Loading…
迷子犬&公園に毒物?!
ロンドンは晴れ。
最高気温は23℃、最低が14℃。
ウノ君といつもの公園でお散歩です。
今日はウノ君の希望で、ご近所を散策してから公園へ向かいました。
小さなゲートから入園してすぐのところに張り紙が。

迷子犬。
黒ラブ未去勢の5歳の男の子、コベントガーデンマーケットで行方不明。
この公園から離れた場所ではありますが、何度も来た事があれば、
来れない距離でもありません。
一日も早くオーナーさんの元へ無事に戻れますように。

ウノ君とテクテク歩いていると、ウノ君の大好きなワンコグループが見えて来ました。
ドッグウォーカーさん、オーナーさんが何人も集まっています。
何事かと思っていると、「もう誰かから話を聞いた?」とオーナーさん。
何のことか分からずにいると、「ワンコが2匹亡くなったのよ」と言うのです。
一体何が起こったのか・・・・

どうやら、先週いつものようにドッグウォーカーさんが犬達を連れてこの公園に
お散歩に来ていたよう。
そしてその後2匹の犬達の容態が悪くなり獣医さんへ。
そのまま24時間も経たないうちに命を引き取ったと言うのです。
先週の出来事だというのですが、みんな今日初めて聞いたそう。
詳細はまだ何も分かっていないので、原因は何かはっきりしていません。
ただ、みんなが心配しているのは公園で何かを食べたのではないか・・・・ということ。
例えば、ねずみ駆除のための毒物とか。
今まで毎日お散歩していて、色んな人と話をするのですが、このような話を聞いたのは
今回が初めて。
公園は子供たちも多く遊んでいます。
もしこの公園で何か食べたのが原因であれば
犬達だけでなく、子供たちにも危険だということになります。
その犬達がどのルートを歩いたのか、何か食べたのか、
本当に公園のお散歩でそうなったのか、全く正確な情報がありません。
でも、そういう事件があったと知っていれば、みんないつも以上に注意することが
出来る。
公園のわんこネットワークって有難い。
公園がみんなの楽園でいられますように。
にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
ウノ君が拾い食いをしないよう今まで以上に目を光らせますよ☆
応援クリックいつもありがとう♪


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
アニマル ファインダー
ペットの消息を検索、登録できるgoogleのサービスはこちら→Animal Finder 2011 東日本大震災
http://japan.animal-finder.appspot.com/
迷子ペット。

迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
最高気温は23℃、最低が14℃。
ウノ君といつもの公園でお散歩です。
今日はウノ君の希望で、ご近所を散策してから公園へ向かいました。
小さなゲートから入園してすぐのところに張り紙が。

迷子犬。
黒ラブ未去勢の5歳の男の子、コベントガーデンマーケットで行方不明。
この公園から離れた場所ではありますが、何度も来た事があれば、
来れない距離でもありません。
一日も早くオーナーさんの元へ無事に戻れますように。

ウノ君とテクテク歩いていると、ウノ君の大好きなワンコグループが見えて来ました。
ドッグウォーカーさん、オーナーさんが何人も集まっています。
何事かと思っていると、「もう誰かから話を聞いた?」とオーナーさん。
何のことか分からずにいると、「ワンコが2匹亡くなったのよ」と言うのです。
一体何が起こったのか・・・・

どうやら、先週いつものようにドッグウォーカーさんが犬達を連れてこの公園に
お散歩に来ていたよう。
そしてその後2匹の犬達の容態が悪くなり獣医さんへ。
そのまま24時間も経たないうちに命を引き取ったと言うのです。
先週の出来事だというのですが、みんな今日初めて聞いたそう。
詳細はまだ何も分かっていないので、原因は何かはっきりしていません。
ただ、みんなが心配しているのは公園で何かを食べたのではないか・・・・ということ。
例えば、ねずみ駆除のための毒物とか。

今まで毎日お散歩していて、色んな人と話をするのですが、このような話を聞いたのは
今回が初めて。
公園は子供たちも多く遊んでいます。
もしこの公園で何か食べたのが原因であれば
犬達だけでなく、子供たちにも危険だということになります。
その犬達がどのルートを歩いたのか、何か食べたのか、
本当に公園のお散歩でそうなったのか、全く正確な情報がありません。
でも、そういう事件があったと知っていれば、みんないつも以上に注意することが
出来る。
公園のわんこネットワークって有難い。
公園がみんなの楽園でいられますように。
にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
ウノ君が拾い食いをしないよう今まで以上に目を光らせますよ☆
応援クリックいつもありがとう♪


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
アニマル ファインダー
ペットの消息を検索、登録できるgoogleのサービスはこちら→Animal Finder 2011 東日本大震災
http://japan.animal-finder.appspot.com/
迷子ペット。
迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
気持ちのリハビリお散歩
ロンドンは曇りのち晴れ。
最高気温は21℃、最低が15℃。

昨日のことがあり、ウノ君の気持ち次第で公園に行くか、近所のお散歩にしようかと
考えていたのです。
玄関を出ると、いつものように公園に向かうウノ君。
そして寄り道も何の迷いもなくテクテクと公園のゲートへ。
この様子なら大丈夫。
ウノ君といつもの公園でリハビリお散歩です。
公園に着いてから早速6頭ほどの犬達とご対面。
みんな大型犬。
ジャーマンシェパードさんにラブラドールさんと色々。

強張った顔のウノ君。
いつもならどうってことない挨拶も、今日はどうか分からない。
うのままがクッションとなり、ウノ君と他の犬達の間に入ります。
他の犬がウノ君に近づく前に犬がうのままの前や横を通るようにする。
そうやってウノ君にはうのままがいることを他の犬達にアピールするのが目的。
ウノ君、彼らと上手にご挨拶。
少し緊張している表情も見せたけれど、難なくパス。
そうしているところに、パグ クロス君がやって来ました。
この子は匂い嗅ぎをしたりしながら、ウノ君にゆっくり近づいてきます。
ウノ君は地面の匂いを嗅いでいます。
パグ クロス君、ウノ君が安心できる相手だと思ったのでしょう。
ウノ君の目の前でゴロンと横になり、地面に体をスリスリさせるのです。

こういう子が一緒だととても安心できます。

ウノ君得意の逆立ちおしっこ!
その後、お友達犬のウェスティーのモンティー君&テディ君にも会いました。
彼らとはよく一緒に歩いているのでウノ君も大丈夫。
リラックスしご機嫌な笑顔で歩いています。

こうして見ていると、いつもと変わらない様子のウノ君。

モンティー君とテディ君とさよならし、ゲートに向かうと、そこに昨日の犬と
同じサイズ、同じ色の犬がウノ君に向かってやって来たのです。
オーナーさんは道路の反対側にいます。
なんだか、オーナーさんと犬の心が繋がっていないような気がしたので注意していると
案の定ウノ君にしつこい態度で迫ってきました。
ウノ君に緊張が見えたので、すぐにウノ君を抱き上げたのですが、やはり昨日と同じように
ウノ君を抱き上げてもウノ君に飛び掛ろうとうのままの足におもいっきりジャンプしてきたのです。
ウノ君のお尻の匂いは特別魅力的なのでしょう。
やはりウノ君、同じサイズ&同じ色の犬に反応を示しました。
しばらくこのタイプの犬から離れるようにしよう。
にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
しばらくリハビリお散歩ガンバロウね、ウノ君☆
応援クリックいつもありがとう♪


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
アニマル ファインダー
ペットの消息を検索、登録できるgoogleのサービスはこちら→Animal Finder 2011 東日本大震災
http://japan.animal-finder.appspot.com/
迷子ペット。

迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
最高気温は21℃、最低が15℃。

昨日のことがあり、ウノ君の気持ち次第で公園に行くか、近所のお散歩にしようかと
考えていたのです。
玄関を出ると、いつものように公園に向かうウノ君。
そして寄り道も何の迷いもなくテクテクと公園のゲートへ。
この様子なら大丈夫。

ウノ君といつもの公園でリハビリお散歩です。
公園に着いてから早速6頭ほどの犬達とご対面。

みんな大型犬。
ジャーマンシェパードさんにラブラドールさんと色々。

強張った顔のウノ君。
いつもならどうってことない挨拶も、今日はどうか分からない。
うのままがクッションとなり、ウノ君と他の犬達の間に入ります。
他の犬がウノ君に近づく前に犬がうのままの前や横を通るようにする。
そうやってウノ君にはうのままがいることを他の犬達にアピールするのが目的。
ウノ君、彼らと上手にご挨拶。
少し緊張している表情も見せたけれど、難なくパス。
そうしているところに、パグ クロス君がやって来ました。
この子は匂い嗅ぎをしたりしながら、ウノ君にゆっくり近づいてきます。
ウノ君は地面の匂いを嗅いでいます。
パグ クロス君、ウノ君が安心できる相手だと思ったのでしょう。
ウノ君の目の前でゴロンと横になり、地面に体をスリスリさせるのです。

こういう子が一緒だととても安心できます。


ウノ君得意の逆立ちおしっこ!
その後、お友達犬のウェスティーのモンティー君&テディ君にも会いました。
彼らとはよく一緒に歩いているのでウノ君も大丈夫。
リラックスしご機嫌な笑顔で歩いています。

こうして見ていると、いつもと変わらない様子のウノ君。

モンティー君とテディ君とさよならし、ゲートに向かうと、そこに昨日の犬と
同じサイズ、同じ色の犬がウノ君に向かってやって来たのです。
オーナーさんは道路の反対側にいます。
なんだか、オーナーさんと犬の心が繋がっていないような気がしたので注意していると

案の定ウノ君にしつこい態度で迫ってきました。
ウノ君に緊張が見えたので、すぐにウノ君を抱き上げたのですが、やはり昨日と同じように
ウノ君を抱き上げてもウノ君に飛び掛ろうとうのままの足におもいっきりジャンプしてきたのです。
ウノ君のお尻の匂いは特別魅力的なのでしょう。

やはりウノ君、同じサイズ&同じ色の犬に反応を示しました。
しばらくこのタイプの犬から離れるようにしよう。
にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
しばらくリハビリお散歩ガンバロウね、ウノ君☆
応援クリックいつもありがとう♪


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
アニマル ファインダー
ペットの消息を検索、登録できるgoogleのサービスはこちら→Animal Finder 2011 東日本大震災
http://japan.animal-finder.appspot.com/
迷子ペット。
迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
無責任なドッグウォーカーさんをパークポリスに通報
ロンドンは曇りときどきにわか雨。
最高気温は18℃、最低が14℃。
ウノ君といつもの公園でお散歩です。

今日はとても気分を悪くする出来事がありました。
ウノ君に可哀想な体験をさせてしまったのです。
こういう状況が起きた場合、どう対処するのが最善か反省も含めて記録にしておきます。
注)かなり嚙み付いた内容なので、気分を害されたくない方は読まずにおいた方が賢明かと思います。
本文中登場する犬と写真の犬たちは全く関係がありません。

いつものようにウノ君とテクテク歩いていました。

ウノ君も匂い嗅ぎをしたり、ゆっくりのんびりしています。
途中通り雨にあい、ふたりで木の下で雨宿り。

雨が上がった後、ティーテラスに向かったのです。

そこへ、4ヶ月ほどまえにも問題があったドッグウォーカーさんと4匹の犬たちが後からやって来たのです。
彼女の姿と問題のあった犬が見えたので、ウノ君とその場を離れることに。
ウノ君とうのままが芝生の広場を歩いていると、以前にも嫌な思いをさせられた犬が
ドッグウォーカーさんからかなり離れ、一匹でウノ君を追いかけてきました。
うのままはウノ君を呼び寄せ、その子から離れるのですが、そんなことはお構いなしに
しつこくウノ君を追いかけます。
ウノ君は嫌がって、あっちに行って!と唸るのですが、その言葉をまるで理解できないかのように
無視し続けワンワンとプレイバウ。
ウノ君は遊びたくないと言っているのに。
そうしているうちに、ドッグウォーカーさんからかなり離れているにも関わらず、
彼女が連れていたほかの3匹もウノ君に群がってきたのです。
一匹ならまだしも、4対1。
ウノ君はかなりのストレスです。
ウノ君を助け出そうと他の犬の間に入るのですが、ウノ君から離れようとせず、興奮しウノ君の体に
乗ってくる子まで出てきたのです。
なんとか4匹の間からウノ君を抱き上げることが出来たのですが、うのままがウノ君を抱きかかえても
その犬4匹はウノ君に飛びかかろうとうのままの体にジャンプしてきたほど。
遠くでただ見ているドッグウォーカーさんに、何度もこの犬達を呼び寄せるように声を掛けたのですが、
彼女は「この犬たちは遊んでいるだけよ!」というばかり。
全く話になりません。
結局彼女は何もせず、遠くから犬の名前を呼んでいただけ。
ドッグウォーカーなのに、犬が遊んでいるのか、嫌がっているのか、興奮しすぎているのか、
何も理解できないようです。
すべての犬がいつでもだれとでも遊びたいわけではないのです。

ウノ君と行く公園には沢山のドッグウォーカーさんと犬達がやって来ます。
殆どのドッグウォーカーさんは犬のことを理解し、他の犬や人に迷惑を掛けないよう
お散歩しています。
でも、中にはこのように信じられない人もいるのです。
以前、公園に常駐しているパークポリスに、もしもドッグウォーカーさんやその犬と
問題が起きてしまったらどうしたらいいのかアドバイスを受けたことがあります。
その際に、オフィサーが言ったのは、パークポリスに通報するのが一番だと。
Wandsworth区でドッグウォーカーになるには、犬の頭数によりライセンスが必要です。
もしその問題を起こした相手がライセンス保持者であれば、記録として残しておくことも出来るし、
ライセンス保持者でなくともその相手が公園内にいれば、見つけて注意することもできると。
そんなことを以前聞いていたので、すぐにパークポリスに通報しました。
(パークポリスの電話番号を携帯に登録しておくと便利です。)
オフィサーにどのようなことが起きたのかすべて話し、最後にドッグウォーカーさんの容姿の特徴から
連れている犬の種類、色、頭数を報告し、ドッグウォーカーさんの名前も聞かれ、うのままは
そのドッグウォーカーさんの名前までは知らなかったのですが、周りで様子を見ていた人が
彼女の名前をしっていたので彼女の名前も伝えることが出来ました。
パークポリスに伝えても、すぐに何かをしてくれるわけではないとは思うけれど、こうして
問題があったら通報することにより、今後同じようなことが繰り返されるのを防ぐことが
出来るかもしれないと思うのです。

4匹の犬達に囲まれ、嫌がっているのに体の上にジャンプされたりしてしまったウノ君。
彼はとても辛抱強く頑張っていました。
ウノ君のストレスは極限まで来ていたはずです。
うのままの反省点がふたつ。
1.ドッグウォーカーさんに期待をしたこと。
彼女が犬達を呼び寄せることを少しでも考えてしまったこと。
犬の気持ちが分からない人に何か期待してしまったのはうのままの大きな間違いです。
2.もっと早くにうのままがウノ君を抱き上げられたのに、そのタイミングを逃したこと。
明日のお散歩は極力他の犬と交じらないよう、ゆったりお散歩でリハビリです。
にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
ウノ君、辛い思いをさせてごめんね。
応援クリックいつもありがとう♪


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
アニマル ファインダー
ペットの消息を検索、登録できるgoogleのサービスはこちら→Animal Finder 2011 東日本大震災
http://japan.animal-finder.appspot.com/
迷子ペット。

迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
最高気温は18℃、最低が14℃。
ウノ君といつもの公園でお散歩です。

今日はとても気分を悪くする出来事がありました。

ウノ君に可哀想な体験をさせてしまったのです。
こういう状況が起きた場合、どう対処するのが最善か反省も含めて記録にしておきます。
注)かなり嚙み付いた内容なので、気分を害されたくない方は読まずにおいた方が賢明かと思います。
本文中登場する犬と写真の犬たちは全く関係がありません。

いつものようにウノ君とテクテク歩いていました。

ウノ君も匂い嗅ぎをしたり、ゆっくりのんびりしています。
途中通り雨にあい、ふたりで木の下で雨宿り。

雨が上がった後、ティーテラスに向かったのです。

そこへ、4ヶ月ほどまえにも問題があったドッグウォーカーさんと4匹の犬たちが後からやって来たのです。
彼女の姿と問題のあった犬が見えたので、ウノ君とその場を離れることに。
ウノ君とうのままが芝生の広場を歩いていると、以前にも嫌な思いをさせられた犬が
ドッグウォーカーさんからかなり離れ、一匹でウノ君を追いかけてきました。

うのままはウノ君を呼び寄せ、その子から離れるのですが、そんなことはお構いなしに
しつこくウノ君を追いかけます。
ウノ君は嫌がって、あっちに行って!と唸るのですが、その言葉をまるで理解できないかのように
無視し続けワンワンとプレイバウ。
ウノ君は遊びたくないと言っているのに。
そうしているうちに、ドッグウォーカーさんからかなり離れているにも関わらず、
彼女が連れていたほかの3匹もウノ君に群がってきたのです。
一匹ならまだしも、4対1。
ウノ君はかなりのストレスです。
ウノ君を助け出そうと他の犬の間に入るのですが、ウノ君から離れようとせず、興奮しウノ君の体に
乗ってくる子まで出てきたのです。

なんとか4匹の間からウノ君を抱き上げることが出来たのですが、うのままがウノ君を抱きかかえても
その犬4匹はウノ君に飛びかかろうとうのままの体にジャンプしてきたほど。

遠くでただ見ているドッグウォーカーさんに、何度もこの犬達を呼び寄せるように声を掛けたのですが、
彼女は「この犬たちは遊んでいるだけよ!」というばかり。
全く話になりません。
結局彼女は何もせず、遠くから犬の名前を呼んでいただけ。
ドッグウォーカーなのに、犬が遊んでいるのか、嫌がっているのか、興奮しすぎているのか、
何も理解できないようです。

すべての犬がいつでもだれとでも遊びたいわけではないのです。

ウノ君と行く公園には沢山のドッグウォーカーさんと犬達がやって来ます。
殆どのドッグウォーカーさんは犬のことを理解し、他の犬や人に迷惑を掛けないよう
お散歩しています。
でも、中にはこのように信じられない人もいるのです。
以前、公園に常駐しているパークポリスに、もしもドッグウォーカーさんやその犬と
問題が起きてしまったらどうしたらいいのかアドバイスを受けたことがあります。

その際に、オフィサーが言ったのは、パークポリスに通報するのが一番だと。
Wandsworth区でドッグウォーカーになるには、犬の頭数によりライセンスが必要です。
もしその問題を起こした相手がライセンス保持者であれば、記録として残しておくことも出来るし、
ライセンス保持者でなくともその相手が公園内にいれば、見つけて注意することもできると。
そんなことを以前聞いていたので、すぐにパークポリスに通報しました。

(パークポリスの電話番号を携帯に登録しておくと便利です。)
オフィサーにどのようなことが起きたのかすべて話し、最後にドッグウォーカーさんの容姿の特徴から
連れている犬の種類、色、頭数を報告し、ドッグウォーカーさんの名前も聞かれ、うのままは
そのドッグウォーカーさんの名前までは知らなかったのですが、周りで様子を見ていた人が
彼女の名前をしっていたので彼女の名前も伝えることが出来ました。
パークポリスに伝えても、すぐに何かをしてくれるわけではないとは思うけれど、こうして
問題があったら通報することにより、今後同じようなことが繰り返されるのを防ぐことが
出来るかもしれないと思うのです。

4匹の犬達に囲まれ、嫌がっているのに体の上にジャンプされたりしてしまったウノ君。
彼はとても辛抱強く頑張っていました。
ウノ君のストレスは極限まで来ていたはずです。
うのままの反省点がふたつ。
1.ドッグウォーカーさんに期待をしたこと。
彼女が犬達を呼び寄せることを少しでも考えてしまったこと。
犬の気持ちが分からない人に何か期待してしまったのはうのままの大きな間違いです。
2.もっと早くにうのままがウノ君を抱き上げられたのに、そのタイミングを逃したこと。
明日のお散歩は極力他の犬と交じらないよう、ゆったりお散歩でリハビリです。

にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
ウノ君、辛い思いをさせてごめんね。
応援クリックいつもありがとう♪


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
アニマル ファインダー
ペットの消息を検索、登録できるgoogleのサービスはこちら→Animal Finder 2011 東日本大震災
http://japan.animal-finder.appspot.com/
迷子ペット。
迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。