Loading…
ロンドンの公園事情
ロンドンは晴れ、最高気温は24℃、最低気温は9℃。
雲一つない晴天!
この週末はようやく気温も上がり初夏らしい天候に恵まれたロンドン。
今日もエンジェルウノ君といつもの公園でお散歩です☆

2015年5月 マーキングに忙しいウノ君
ロックダウンが徐々に解除されていることもあり、それ程混雑していないであろうと高を括って出掛けた
うのままですが、予想に反し園内は多くの人々の姿。

皆に愛されているロンドンの公園、実は昨年のロックダウンから変化が生じています。

2015年7月
ロックダウン前は大きなイベントがある時以外は、それ程多くの人が利用していた感じでは無く、
静かでそしていつも綺麗に整備され、ガーデナーさんが毎日植木や草花の手入れをし、毎日
出掛けるのが楽しみなるような素敵な公園だったのです。

2015年7月
ところが昨年ロックダウンになり、必需品以外のお店が休業となり、出掛けられる場所が限られ、
唯一リラックスできる場が公園という状況になってしまったことから、公園内は連日大混雑!
皆食べ物を持ち込み、公園内はゴミで溢れかえり、ロックダウン中ということもあってか、以前のように
業者も頻繁にゴミ収集出来なかったのか、公園内が荒れ果ててしまったのです。

問題は溢れかえったゴミだけでなく、生態にまで影響を及ぼしました。
公園には多くの野生動物が生息しており、公園を以前から利用している地元の人たちは、何処にどの
動物が生息しているということを自然と把握しているため、彼らの生活を脅かすことはしないのですが、
ロックダウンになって初めて公園に出てきた人たちにとっては、もちろんそんな状況は分からず、彼らが
足を踏み入れた場所が動物たちにとって大切な住処であったということも多く、ロックダウンを機に公園内
には様々な立て看板が設置されるようになりました。

今年はロックダウンも徐々に解除されているので昨年のようにはならないとは思うけれど、ウノ君も
大好きな公園が以前のように美しく人間も動物も皆が安心しリラックスして過ごせる場所であって
欲しいと切に願っています☆
クリックありがとう♪


スポンサーサイト
3度目のロックダウン②
ロンドンは曇りときどき雨、最高気温は14℃、最低気温は11℃です。
今日からうのままは出社でした。
チューブ(地下鉄)はいつもに比べ空いていたものの、変異型の感染力の高さを考えると
安心してというものではありません。
今回の変異型はスパイク状の部分の接着性がより高い可能性があるとも言われています。

出社したうのままですが、今朝同僚が新たに陽性反応が出たことや週末にロックダウンに
なったことで今日の午後から年始まで在宅勤務となりました。
しばらく通勤せずに済み安堵していますが、身近な人たちが感染しているので決して他人事では
ありません。
また変異種の蔓延が懸念されているため、40か国以上の国が英国の渡航制限を始めました。
フランスは英国との国境を48時間封鎖し、輸送が20%程度停止し、食糧不足の懸念から
スーパーマーケットでのパニック買いが始っている様子。
心配しなくても大丈夫!と政府は言っていますが、封鎖が長期になれば軽視することは
出来ないでしょう。
3月のロックダウンのときのように、スーパーマーケットから食料品やトイレットペーパーが
無くならなければ良いのですが!
英国はロックダウンだけでなく、年末に迫るブレグジットという大きな課題を抱えています。
とりあえず、今はステイ ホームしているのが一番です。
エンジェル ウノ君と自由猫 クロちゃんとうのぱぱと静かなクリスマスを過ごす予定です☆
3度目のロックダウン ①
ロンドンは晴れ、最高気温は11℃、最低気温は6℃です。
昨日も朝はお天気が良く一日中晴れているような雰囲気を漂わせていたのですが
ブログを更新した1時間後には雨が降っていました!
さて今日はどうなることやら。
本日日曜日からロンドンは3回目のロックダウンに入りました。
クリスマス後にロックダウンかなと思っていたのですが、そこまで待てない緊迫した状況に
変化してしまったのでしょう。
先週の水曜日からレストランやパブの店内での食事が出来なくなるというTier 3という規制に
入っていたのですが、今回は更に厳しいTier 4 生活必需品以外のお店は営業することが
出来ないというものです。
うのままは先週1週間クリスマス休暇の前倒しでお休みを貰っていたのですが、明日から
お仕事です。
目の腫れも大分引いてきたので大丈夫でしょう。
先月数週間は在宅勤務だったのですが、今週は出社です。
感染者数が増加している状況で、しかも同僚や友人も感染したという話が頻繁に聞かれる
ようになっての出社、しかも地下鉄での通勤は正直、、、不安。
ロックダウン中ですしクリスマス時期でもあるので、地下鉄の利用者が少ないことを願うばかり!
昨日いつものようにスーパーマーケットに向かって歩いていると、この看板!
動物のレスキューセンター前は、お買い物の際に頻繁に通るのですが、
ワンちゃんの写真、こんなに大きい写真があったんだ。
今まで気付いていなかった。

ロックダウンの影響で在宅の人が多くなり、それに伴いペットを飼う人が増加したという
ニュースが以前ありましたが、その後、失業者が増えペットを手放す人も出てきているという
話も耳にします。
やむを得ない事情で手放さなければならないことはあるとは思います。でも人間の身勝手な
都合で動物たちが悲しい思いをしないようになって欲しいなと切に願っています。