Loading…
お散歩の醍醐味
ロンドンの気温は26℃、暑~いです。
久しぶりに25℃超えです。
湿気もあるので蒸し暑く、日本の夏の気分。
25℃を超えるとウノ君も暑そうにハァハァ言いながら歩きます。

今日のお天気は曇り時々晴れなので、日差しが強く無いのが救いです。
わんちゃんが快適にお散歩が出来る最高気温は、22~23℃まででしょうか?
今日は蒸し暑いので、お散歩はサブトロピカルガーデンコースです。
蒸し暑いの日には、亜熱帯植物がいい感じなのです。

サブトロピカルガーデンに行く間、湖の周りをお散歩です。
湖には白鳥やカモに紛れ、ボートを楽しむ人達で賑わっています。

湖の周りを歩いていると、色んな光景に出会います。

まず、綺麗に咲き乱れる睡蓮の花。
今日は特別涼しげに見えます。

しばらく歩き続けると、子供達が湖に向かって叫んでいます。
湖を見てみると、ラブラドールが気持ちよさそうに泳いでいるのが見えます。

子供達が呼んでも、余程気持ちがいいのか、なかなか戻ってきません。
しばらく、水泳を楽しんだあと、ようやく彼らの元へ戻って行きました。
ウノ君は、今年2度、湖に入った(落ちた?)ことがありますが、最近は入っていません。
ビションはウォータードッグの血も入っているので、水が好きでも不思議ではないのですが、ウノ君は、毎日水に入るほど興味はないのかも知れません。
前回湖に入ったときは、カモを追いかけて行って落ちた?模様です。

うのまま、ウノ君が湖に入ったことを知らないで歩いていて、ウノ君がなかなか帰ってこないので呼んでみると、体半分ずぶぬれになったウノ君がいたのです。濡れていなかったのは、頭と胴の上の部分だけ。
まさか、ずぶぬれになっているとは思わなかったので、結構びっくりしました。
公園では、季節に問わず、湖で泳ぐわんちゃんをよく見かけます。
公園内ではルールがあり、わんちゃんを泳がせてもいいけれど、鳥達に危害を加えたり、脅かさない範囲で遊ばせるようにというものです。
ウノ君が、カモを追いかけるのはルール違反。うのままは、ウノ君がカモに気を取られないよう注意しています。
そのためか、ウノ君、最近湖に入っていない、入れないのかもしれません。
水を楽しむのは、鳥や犬、植物だけでなく、今日は亀を見ました。
毎日お散歩していますが、公園内で亀を見たのは初めてです。
この公園に居たのですね。

湖の周りを歩いた後、サブトロピカルガーデンに入ります。

サブトロピカルガーデンの少し丘になったところで休憩です。
ウノ君は、うのままの横で休んでいます。

しばらく座っていると退屈するのか、周辺の匂いを嗅ぎ始めます。

飽きてくると、小枝を拾ってきて噛み噛みし始めます。

それでもうのままがその場を動かないで居ると、近くに居る人達の所まで遊びに行きます。

撫でてもらって、満足して帰ってくるのです。
サブトロピカルガーデン内で、珍しい植物を発見しました。
公園内のガーデナーさんに名前を聞いてみると、Ricinus と教えてくれました。
調べてみると唐胡麻でした。アフリカ東部原産です。

学名:Ricinus communis
別名:ひま
英:castor oil plant
古代エジプトの頃は、種子からとれるひまし油が塗料や燃料、香料などに利用されていたようです。
毎日この公園にお散歩に来てますが、毎日様々な発見があります。
ウノ君のお陰で、うのままも公園内を楽しませてもらっているのです。

久しぶりに25℃超えです。
湿気もあるので蒸し暑く、日本の夏の気分。

25℃を超えるとウノ君も暑そうにハァハァ言いながら歩きます。

今日のお天気は曇り時々晴れなので、日差しが強く無いのが救いです。
わんちゃんが快適にお散歩が出来る最高気温は、22~23℃まででしょうか?
今日は蒸し暑いので、お散歩はサブトロピカルガーデンコースです。

蒸し暑いの日には、亜熱帯植物がいい感じなのです。

サブトロピカルガーデンに行く間、湖の周りをお散歩です。
湖には白鳥やカモに紛れ、ボートを楽しむ人達で賑わっています。

湖の周りを歩いていると、色んな光景に出会います。

まず、綺麗に咲き乱れる睡蓮の花。
今日は特別涼しげに見えます。

しばらく歩き続けると、子供達が湖に向かって叫んでいます。
湖を見てみると、ラブラドールが気持ちよさそうに泳いでいるのが見えます。

子供達が呼んでも、余程気持ちがいいのか、なかなか戻ってきません。
しばらく、水泳を楽しんだあと、ようやく彼らの元へ戻って行きました。
ウノ君は、今年2度、湖に入った(落ちた?)ことがありますが、最近は入っていません。
ビションはウォータードッグの血も入っているので、水が好きでも不思議ではないのですが、ウノ君は、毎日水に入るほど興味はないのかも知れません。
前回湖に入ったときは、カモを追いかけて行って落ちた?模様です。

うのまま、ウノ君が湖に入ったことを知らないで歩いていて、ウノ君がなかなか帰ってこないので呼んでみると、体半分ずぶぬれになったウノ君がいたのです。濡れていなかったのは、頭と胴の上の部分だけ。
まさか、ずぶぬれになっているとは思わなかったので、結構びっくりしました。

公園では、季節に問わず、湖で泳ぐわんちゃんをよく見かけます。
公園内ではルールがあり、わんちゃんを泳がせてもいいけれど、鳥達に危害を加えたり、脅かさない範囲で遊ばせるようにというものです。
ウノ君が、カモを追いかけるのはルール違反。うのままは、ウノ君がカモに気を取られないよう注意しています。
そのためか、ウノ君、最近湖に入っていない、入れないのかもしれません。
水を楽しむのは、鳥や犬、植物だけでなく、今日は亀を見ました。

毎日お散歩していますが、公園内で亀を見たのは初めてです。
この公園に居たのですね。

湖の周りを歩いた後、サブトロピカルガーデンに入ります。

サブトロピカルガーデンの少し丘になったところで休憩です。
ウノ君は、うのままの横で休んでいます。

しばらく座っていると退屈するのか、周辺の匂いを嗅ぎ始めます。

飽きてくると、小枝を拾ってきて噛み噛みし始めます。

それでもうのままがその場を動かないで居ると、近くに居る人達の所まで遊びに行きます。

撫でてもらって、満足して帰ってくるのです。

サブトロピカルガーデン内で、珍しい植物を発見しました。
公園内のガーデナーさんに名前を聞いてみると、Ricinus と教えてくれました。
調べてみると唐胡麻でした。アフリカ東部原産です。

学名:Ricinus communis
別名:ひま
英:castor oil plant
古代エジプトの頃は、種子からとれるひまし油が塗料や燃料、香料などに利用されていたようです。
毎日この公園にお散歩に来てますが、毎日様々な発見があります。
ウノ君のお陰で、うのままも公園内を楽しませてもらっているのです。


スポンサーサイト