fc2ブログ
Loading…

ロンドン、犬とトレーニング④~ヒールウォーク~

Posted by うのまま on 27.2010 犬を守るためのトレーニング   10 comments
ロンドンは雨。
最高気温は11℃、最低が9℃。


久しぶりに丸一日雨が降っているロンドン。


こんな日は、お散歩はお休みです。
ウノ君も普段よりまったりしています。


今日は、しばらく間が空いてしまいましたが、ウノ君が通ったトレーニングの
お話の続きです。
写真は、今日のウノ君の様子を。

261010


ウノ君が通ったトレーニング教室では、都会に住む犬が身に付けたい5つの課目
を習得させることを目指していました。以前の記事、ロンドン、犬とトレーニング①と重複しますが、以下のとおり。


①ヒールウォーク=リードをつけた状態でリラックスして歩く
②お座りして待つ
③伏せをしながらとどまる
④落ちているものに対し、指示があれば触らない、近づかない
⑤呼び戻し



その中のひとつ、ウノ君がなかなか出来なかったもの。



ヒールウォーク。


261010



まず、トレーナーさんと愛犬のジャーマンシェパード君がお手本を見せます。
その後、生徒さんが次々とトレーナーさんに歩いている様子を見てもらうのです。
ウノ君もトレーナーさんの前で歩きます。
ウノ君、何度歩いても、横=フェンスのそばや壁際の方に引っ張るのです。
なぜか前方には引っ張りません。

261010


そして、それを観察していたトレーナーさんの一言。



「去勢したほうがいいわね。」



うのままはその意味が分からず、なぜか聞いてみると、
去勢していない犬は、匂いに敏感に反応するため、匂いのする方向(フェンス壁や壁)
に引っ張るのだと。

261010


確かにウノ君は未去勢だし、マーキングも数メートル置きにするような子なので、
それは当たっていると思ったのですが、ただ、納得行かないのは、ウノ君以外の
未去勢の雄犬がすべてリードを引っ張って歩いているわけではなく、
お散歩で見かける未去勢の雄犬たちはみんなリラックスして歩いているのです。

261010


ウノ君がリードを横に引っ張るのは、去勢をしていないからだ、
とトレーナーさんがいうのも一理あると思ったのですが、どうしても
うのままは腑に落ちなかったのです。


結局、トレーニングの8週間、ウノ君がリードを引っ張り続けたまま終了してしまいました。

261010


その後、どうしても理由に腑に落ちなかったことから、ウノ君を観察し続けていて
分かったことがあるのです。


壁際=安心感が得られるからということ。


ウノ君、実はとても怖がりなところがあります。
人ごみの中を歩くのも苦手。
警戒心も強いです。
お散歩の際、歩道にいつも見かけない物体があると、足を止めて警戒するほどです。


こんなウノ君でも、壁伝いに歩いているときは、しっかりとした歩調で歩くのです。


ウノ君の場合、横に引っ張る原因は、匂いが気になるだけでなく、
安心感を得るためでもあったのです。

261010


それからは、トレーニングで習ったように、ウノ君が引っ張ったら足を止め、
リードを緩め うのままに近づいたら褒め、またリードを緩めたまま歩き出すという繰り返しです。
褒めるときにおやつをあげてもOKです。
引っ張る理由が、壁際の安心感を得るためでもあったので、歩道の真ん中を歩くことは止め、
なるべく壁に近いところを歩くようにし、ウノ君が安心して歩けるよう工夫もしました。


その甲斐あって、引っ張りも徐々に良くなっていきました。


去勢した今、壁際の匂いを嗅ぐ回数はめっきり減りましたが、安心感を得るため壁に近いところを
歩くのは変わりません。
ただ、以前のように引っ張ることは殆どしなくなりました。


トレーニングに通って思ったのは、トレーニングに通っても、結局オーナーが毎日トレーニングを
しない限り意味がないということ。
そして、トレーナーさんは、知識も豊富で過去のデータも持っているのでアドバイスを受けるには
最適だけれど、1週間に一度会うトレーナーさんよりも、愛犬のことを理解できるのは
やはりオーナーだということ。

 

それぞれ犬によって、問題の原因が異なるのです。



ヒールウォーク出来なかったのは、実はもう2つ原因があります。
1つ目は、歩く速度の問題。
ウノ君、歩くのがとても遅いです。
そしてうのままは歩くのが速かった。
なので、自然とうのままウノ君を引っ張るような形になっていたのです。
それに気が付いてから、ウノ君のペースに合わせるようにしました。

2つ目、ウノ君とてもデリケート。
リードを付けられた感覚が嫌い。
でもこればかりは慣れてもらうしかないので、負担の少ないハーネスにリードを
付けて頑張っています。



ところで、なぜヒールウォークが重要か?と思われるかもしれません。
お散歩していて感じるのは、グイグイ引っ張って前進している犬というのは、
他の犬から見ると攻撃的に見えてしまっている気がするのです。
ウノ君もそういう犬が来たときには、緊張してしまいます。
逆にリードを引っ張らずリラックスしている犬に対しては、警戒することなく
自然な挨拶をしたり、お互い気に留めることもなく通り過ぎることもできるのですよ。


261010



ウノ君がトレーニングコースで習った、④落ちているものに対し、指示があれば触らない、
近づかない、というのも犬を危険から守ることが出来るし便利です。
これに関しては、またの機会に。



にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。



リラックスしてお散歩できる犬が増えるといいね !!
のクリックお願いします☆




にほんブログ村 犬ブログ ビションフリーゼへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  

プロフィール

うのまま

Author:うのまま
☆ビションフリーゼ☆
名前:ウノ
誕生日:2007年 3月1日
天使日:2020年12月6日
出生地:ロンドン
とっても甘えん坊な男の子


☆ビションフリーゼ☆
名前:ウノ
誕生日:2021年5月25日
出生地:ハンプシャー
とってもやんちゃな男の子


☆タキシード猫☆
名前:クロ
誕生日: 2015年9月
出生地:ロンドン
趣味:ネズミ捕獲

ウノ君は、いくつになったの?

ペット人間化メーカー

ウノ君のポートレート♡

ウノ君は、いくつになったの?

カレンダー

09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

World-Word-JS版翻訳

Present's by サンエタ

Unoの楽園カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

FC2ブログランキング

にほんブログ村 ビションフリーゼ

にほんブログ村 犬 海外生活

人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

blogram

blogram投票ボタン