Loading…
ビション フリーゼはスプリンター?!
ロンドンは曇りのち雨のち晴れ。
最高気温は12℃、最低が8℃。
いつもの公園でお散歩です。

雨が降っていたのでお散歩はお預けだとおそらく思っていたウノ君。
いつもよりかなり遅い時間だったけれど、お散歩できて大喜び。

おまけに地面は雨で濡れています。
濡れた芝生の感触が好きなウノ君は駆け回ります。

ドビューンと本気走り。

その先に何があるわけではないけれど走る。

また走る。

丘の上を走っていたウノ君が、坂を下って来ました。
その先には?

ウノ君の大好きなお友達犬。
キャバリア姉妹。
お友達と挨拶を交わします。
そして、またひとっ走り。

とっても気持ち良さそう。

普段のんびりしているウノ君ですが、たまにスプリンターのような走りを見せることがあるのですよ。
にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
「ぼくって足速いんだよ!」のウノ君です☆


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
迷子ペット。

迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
安否確認サイト。
日本赤十字社と赤十字国際委員会(ICRC)の無料安否確認サイト「Family Links ファミリーリンク」が、
日本語でも利用可能です。
こちら→ www.icrc.org/familylinks
ご家族やご友人の安否を心配されている方々のために、
「誰かを探したい場合」と「自分(被災された方)が無事であることを伝えたい場合」の登録ができます。
また、英語、日本語、韓国語、中国語、ポルトガル語が利用可能となっています。
詳しくは日本赤十字社のサイトをご覧ください。
こちら→ http://www.jrc.or.jp/
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
最高気温は12℃、最低が8℃。
いつもの公園でお散歩です。

雨が降っていたのでお散歩はお預けだとおそらく思っていたウノ君。
いつもよりかなり遅い時間だったけれど、お散歩できて大喜び。


おまけに地面は雨で濡れています。
濡れた芝生の感触が好きなウノ君は駆け回ります。

ドビューンと本気走り。


その先に何があるわけではないけれど走る。

また走る。

丘の上を走っていたウノ君が、坂を下って来ました。
その先には?

ウノ君の大好きなお友達犬。
キャバリア姉妹。

お友達と挨拶を交わします。
そして、またひとっ走り。

とっても気持ち良さそう。


普段のんびりしているウノ君ですが、たまにスプリンターのような走りを見せることがあるのですよ。

にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
「ぼくって足速いんだよ!」のウノ君です☆


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
迷子ペット。
迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
安否確認サイト。
日本赤十字社と赤十字国際委員会(ICRC)の無料安否確認サイト「Family Links ファミリーリンク」が、
日本語でも利用可能です。
こちら→ www.icrc.org/familylinks
ご家族やご友人の安否を心配されている方々のために、
「誰かを探したい場合」と「自分(被災された方)が無事であることを伝えたい場合」の登録ができます。
また、英語、日本語、韓国語、中国語、ポルトガル語が利用可能となっています。
詳しくは日本赤十字社のサイトをご覧ください。
こちら→ http://www.jrc.or.jp/
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
スポンサーサイト
シーズン中のお散歩
ロンドンは曇り時々シャワーのち晴れ。
最高気温は16℃、最低が8℃。
ウノ君といつもの公園でお散歩です。

公園に入ってすぐにミックス犬のラルフ君、イングリッシュ コッカー スパニエル兄弟、
ビーグル ルーシーちゃん、ミックス犬のココちゃんに会いました。
彼らはみんなウノ君とほぼ同じ年。
同じ年の子とお友達になったのは偶然なのか必然なのか。

その後、ラサアプソ トビー君にパグのズズちゃん、ルナちゃん、ウィンストン君にも
会いましたよ。

パグのズズちゃん、実はシーズン中。
ロンドンの公園、シーズン中の子もお散歩に来ます。
しかもオフリードでお散歩。
オス犬にとったらとても難しい状況だと思うのです。
オス犬同士の喧嘩も起こるかもしれません。
メス犬にとってもオス犬に執拗に追いかけられストレスに違いありません。
オーナーもアクシデントが起きないようしっかり見張っていなくてはいけません。

でも今日の彼らの様子を見ているとズズちゃんがシーズン中であるとは
気が付かないほど。
その場に居たのは11匹。
そのうち7匹がオス犬。
みんな去勢済み。
この子達、ちょっとズズちゃんの匂いを嗅いだもののそれっきり。
普段と変わらない様子です。

これならズズちゃんも大丈夫。
ストレスなく遊んでいました。
公園内のみんながみんな去勢していればいいのですが、もちろんそうではありません。
ウノ君も去勢前はシーズン中の子、シーズン前後の子が気になっていました。

もしウノ君が女の子で避妊していなかったら、シーズン中に公園に来るかな?
公園で自由にお散歩させてあげたい。
と思っても未去勢のオス犬もいる。
未去勢の男の子の場合特に呼び戻しのトレーニングがきちんとされている
ケースは多いのです。
それでも、絶対ではない。
ストレスを与えられたり与えたり。。。
と考えるとシーズン中の公園は、控えると思う。
そしてやはりまず避妊を考えるのだろうな。
お散歩をストレスなくさせてあげられること、それも避妊や去勢のメリットの一つ。
そんなことを考えたお散歩です。
にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
ズズちゃんより撒かれたばかりのウッドチップが気になる!ウノ君です☆


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
迷子ペット。

迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
安否確認サイト。
日本赤十字社と赤十字国際委員会(ICRC)の無料安否確認サイト「Family Links ファミリーリンク」が、
日本語でも利用可能です。
こちら→ www.icrc.org/familylinks
ご家族やご友人の安否を心配されている方々のために、
「誰かを探したい場合」と「自分(被災された方)が無事であることを伝えたい場合」の登録ができます。
また、英語、日本語、韓国語、中国語、ポルトガル語が利用可能となっています。
詳しくは日本赤十字社のサイトをご覧ください。
こちら→ http://www.jrc.or.jp/
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
最高気温は16℃、最低が8℃。
ウノ君といつもの公園でお散歩です。

公園に入ってすぐにミックス犬のラルフ君、イングリッシュ コッカー スパニエル兄弟、
ビーグル ルーシーちゃん、ミックス犬のココちゃんに会いました。
彼らはみんなウノ君とほぼ同じ年。

同じ年の子とお友達になったのは偶然なのか必然なのか。

その後、ラサアプソ トビー君にパグのズズちゃん、ルナちゃん、ウィンストン君にも
会いましたよ。

パグのズズちゃん、実はシーズン中。

ロンドンの公園、シーズン中の子もお散歩に来ます。

しかもオフリードでお散歩。
オス犬にとったらとても難しい状況だと思うのです。
オス犬同士の喧嘩も起こるかもしれません。
メス犬にとってもオス犬に執拗に追いかけられストレスに違いありません。
オーナーもアクシデントが起きないようしっかり見張っていなくてはいけません。

でも今日の彼らの様子を見ているとズズちゃんがシーズン中であるとは
気が付かないほど。
その場に居たのは11匹。
そのうち7匹がオス犬。
みんな去勢済み。
この子達、ちょっとズズちゃんの匂いを嗅いだもののそれっきり。
普段と変わらない様子です。

これならズズちゃんも大丈夫。

ストレスなく遊んでいました。
公園内のみんながみんな去勢していればいいのですが、もちろんそうではありません。
ウノ君も去勢前はシーズン中の子、シーズン前後の子が気になっていました。

もしウノ君が女の子で避妊していなかったら、シーズン中に公園に来るかな?
公園で自由にお散歩させてあげたい。
と思っても未去勢のオス犬もいる。
未去勢の男の子の場合特に呼び戻しのトレーニングがきちんとされている
ケースは多いのです。
それでも、絶対ではない。
ストレスを与えられたり与えたり。。。
と考えるとシーズン中の公園は、控えると思う。
そしてやはりまず避妊を考えるのだろうな。
お散歩をストレスなくさせてあげられること、それも避妊や去勢のメリットの一つ。
そんなことを考えたお散歩です。

にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
ズズちゃんより撒かれたばかりのウッドチップが気になる!ウノ君です☆


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
迷子ペット。
迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
安否確認サイト。
日本赤十字社と赤十字国際委員会(ICRC)の無料安否確認サイト「Family Links ファミリーリンク」が、
日本語でも利用可能です。
こちら→ www.icrc.org/familylinks
ご家族やご友人の安否を心配されている方々のために、
「誰かを探したい場合」と「自分(被災された方)が無事であることを伝えたい場合」の登録ができます。
また、英語、日本語、韓国語、中国語、ポルトガル語が利用可能となっています。
詳しくは日本赤十字社のサイトをご覧ください。
こちら→ http://www.jrc.or.jp/
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
初めての遠吠え
ロンドンは晴れ。
最高気温は15℃、最低が6℃。
ウノ君といつもの公園でお散歩です。

写真は本日のお散歩の様子ですが、内容は昨晩の出来事。
実は昨晩、ウノ君は生まれて初めて遠吠えをしました。
『ウォーン、ウォーン』と連続して2回。
その声は、サイレンのようなトーンで立派な声。

「小枝発見!」
『ウォーン』と一声を聞いたとき、あまりにも聞きなれない音だったので、
ウノ君から発している音とは思わず、テレビから聞こえてきたのかと思ったのです。
2度目の『ウォーン』という声で、それがウノ君のものだと分かり、ウノ君に
目をむけると、ウノ君は自分のベッドの中で寛ぎながら遠吠えをしているところでした。

「ちょっと細すぎ。」
遠吠えというと、4つ足で立ち上がった体勢で遠くに向かって吠えるイメージがあったのですが
ウノ君のはかなりリラックスした遠吠え。
それでも初めてにしては、いい声が出ていました。

「見て!」
遠吠えってどんな意味があるのかと思い、Googleしたところ遠吠えの意味が記されている
サイトがありました。
こちら→犬のトリセツ 遠吠えの種類とその意味
遠吠えには3種類あるようで、ウノ君の遠吠えは、『ぼくはここにいるよ!』と
自分の存在を知らせ、縄張りを主張するための遠吠え。
それか、『確かに聞こえたよ!』と他の犬の遠吠えに対しての返事の遠吠えのよう。

「あっ、もっといい小枝発見!」

うのままには聞こえなかったけれど、どこかで誰かが遠吠えをしていたのかもしれません。
たまにサイレンなどに反応する犬もいますが、そのときサイレンの音は聞こえませんでした。

「格好いいでしょう♪」
初めての遠吠え。
ウノ君が他の子と会話をしているようで嬉しかったうのままです。
にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
今日も何度も小枝咥え!のウノ君です☆


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
迷子ペット。

飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
安否確認サイト。
日本赤十字社と赤十字国際委員会(ICRC)の無料安否確認サイト「Family Links ファミリーリンク」が、
日本語でも利用可能です。
こちら→ www.icrc.org/familylinks
ご家族やご友人の安否を心配されている方々のために、
「誰かを探したい場合」と「自分(被災された方)が無事であることを伝えたい場合」の登録ができます。
また、英語、日本語、韓国語、中国語、ポルトガル語が利用可能となっています。
詳しくは日本赤十字社のサイトをご覧ください。
こちら→ http://www.jrc.or.jp/
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
最高気温は15℃、最低が6℃。
ウノ君といつもの公園でお散歩です。

写真は本日のお散歩の様子ですが、内容は昨晩の出来事。
実は昨晩、ウノ君は生まれて初めて遠吠えをしました。

『ウォーン、ウォーン』と連続して2回。
その声は、サイレンのようなトーンで立派な声。

「小枝発見!」
『ウォーン』と一声を聞いたとき、あまりにも聞きなれない音だったので、
ウノ君から発している音とは思わず、テレビから聞こえてきたのかと思ったのです。

2度目の『ウォーン』という声で、それがウノ君のものだと分かり、ウノ君に
目をむけると、ウノ君は自分のベッドの中で寛ぎながら遠吠えをしているところでした。

「ちょっと細すぎ。」
遠吠えというと、4つ足で立ち上がった体勢で遠くに向かって吠えるイメージがあったのですが
ウノ君のはかなりリラックスした遠吠え。
それでも初めてにしては、いい声が出ていました。


「見て!」
遠吠えってどんな意味があるのかと思い、Googleしたところ遠吠えの意味が記されている
サイトがありました。
こちら→犬のトリセツ 遠吠えの種類とその意味
遠吠えには3種類あるようで、ウノ君の遠吠えは、『ぼくはここにいるよ!』と
自分の存在を知らせ、縄張りを主張するための遠吠え。
それか、『確かに聞こえたよ!』と他の犬の遠吠えに対しての返事の遠吠えのよう。

「あっ、もっといい小枝発見!」

うのままには聞こえなかったけれど、どこかで誰かが遠吠えをしていたのかもしれません。
たまにサイレンなどに反応する犬もいますが、そのときサイレンの音は聞こえませんでした。

「格好いいでしょう♪」
初めての遠吠え。
ウノ君が他の子と会話をしているようで嬉しかったうのままです。

にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
今日も何度も小枝咥え!のウノ君です☆


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
迷子ペット。
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
安否確認サイト。
日本赤十字社と赤十字国際委員会(ICRC)の無料安否確認サイト「Family Links ファミリーリンク」が、
日本語でも利用可能です。
こちら→ www.icrc.org/familylinks
ご家族やご友人の安否を心配されている方々のために、
「誰かを探したい場合」と「自分(被災された方)が無事であることを伝えたい場合」の登録ができます。
また、英語、日本語、韓国語、中国語、ポルトガル語が利用可能となっています。
詳しくは日本赤十字社のサイトをご覧ください。
こちら→ http://www.jrc.or.jp/
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。