Loading…
長期お留守番
ロンドンは晴れ。
最高気温は19℃、最低が7℃。
いつもの公園でウノ君とお散歩です。

今日のお散歩はいつもよりも更に一歩一歩大切に歩きました。
これはグラさんからのアドバイスの一つ、ウノ君の歩幅に合わせるということを意識したから
でもあるのですが、実は、うのままが明日から3週間日本に一時帰国するため、
ウノ君は今晩からいつも預かってもらっているミラさん宅で長期お留守番になるのです。
うのぱぱは仕事の関係でこちらに残るので、ウノ君もおうちでお留守番?!
と一瞬頭をよぎったのですが、うのぱぱが出かけている長時間、ウノ君ひとりでお留守番を
強いることはうのままもうのぱぱもさせたくないので、ミラさんにお願いすることにしたのです。

ミラさんは自分でウノ君の第二のママと名乗ってくれているだけあって、ウノ君を大切に
してくれます。
ウノ君もそんなミラさんのことが大好き。
お散歩から帰ってきてから、ウノ君のホリデー用バッグを部屋に出し、パッキング。
何が必要かリストを作成してあるので、あとはバッグに入れるだけ。
以前はリスト以外にも、ウノ君の生活のリズムや、体調、ご飯の量、、、など色々
書いたものを渡していたのですが、最近はミラさんもご飯のことお散歩のことウノ君の体のことなど
承知してくれているので安心です。
ウノ君、自分のホリデーバッグを見て、これから何が起こるのか分かってしまったよう。
バッグの中に入って不安で寂しそうな顔。

それでも、ク~ンと鳴くこともなく、成り行きを理解しているようにも思えます。
前回のホリデーよりも断然落ち着いているように見えるのです。

パッキングが終わったところでウノ君もちょっとそわそわし始めました。
やはり、緊張感があるのでしょう。

先ほど、ウノ君をミラさん宅に預けに行ってきました。
ウノ君の様子は、ミラさんに会えて大興奮。
さすが、第二のママ。
でもうのままの動きが気になる様子。
うのままが帰る間ウノ君が鳴かないように、ミラさんに抱っこしてもらい
うのままはミラさん宅を後にしました。

この瞬間、何度経験しても寂しいものです。
うちに帰ってきても、ウノ君のいない空間は嫌いです。
これでも以前に比べたら、うのままも平静でいられるようになってきてはいるのですが。
うのままが寂しがったらウノ君はもっと寂しく感じてしまうでしょう。
さて、ウノ君もミラさんのおうちでホリデーに入ったので、これからうのままのパッキング。
ウノ君は、もうミラさんのおうちでゆったり出来ているのかな~?
やっぱり気になる!
にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
うのままたちのことを思い出す暇がないくらい、ミラさんに可愛がってもらうんだよ、ウノ君☆
応援クリックいつもありがとう♪


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
アニマル ファインダー
ペットの消息を検索、登録できるgoogleのサービスはこちら→Animal Finder 2011 東日本大震災
http://japan.animal-finder.appspot.com/
迷子ペット。

迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
最高気温は19℃、最低が7℃。
いつもの公園でウノ君とお散歩です。

今日のお散歩はいつもよりも更に一歩一歩大切に歩きました。

これはグラさんからのアドバイスの一つ、ウノ君の歩幅に合わせるということを意識したから
でもあるのですが、実は、うのままが明日から3週間日本に一時帰国するため、
ウノ君は今晩からいつも預かってもらっているミラさん宅で長期お留守番になるのです。

うのぱぱは仕事の関係でこちらに残るので、ウノ君もおうちでお留守番?!
と一瞬頭をよぎったのですが、うのぱぱが出かけている長時間、ウノ君ひとりでお留守番を
強いることはうのままもうのぱぱもさせたくないので、ミラさんにお願いすることにしたのです。

ミラさんは自分でウノ君の第二のママと名乗ってくれているだけあって、ウノ君を大切に
してくれます。

ウノ君もそんなミラさんのことが大好き。

お散歩から帰ってきてから、ウノ君のホリデー用バッグを部屋に出し、パッキング。
何が必要かリストを作成してあるので、あとはバッグに入れるだけ。
以前はリスト以外にも、ウノ君の生活のリズムや、体調、ご飯の量、、、など色々
書いたものを渡していたのですが、最近はミラさんもご飯のことお散歩のことウノ君の体のことなど
承知してくれているので安心です。
ウノ君、自分のホリデーバッグを見て、これから何が起こるのか分かってしまったよう。
バッグの中に入って不安で寂しそうな顔。


それでも、ク~ンと鳴くこともなく、成り行きを理解しているようにも思えます。
前回のホリデーよりも断然落ち着いているように見えるのです。

パッキングが終わったところでウノ君もちょっとそわそわし始めました。
やはり、緊張感があるのでしょう。

先ほど、ウノ君をミラさん宅に預けに行ってきました。
ウノ君の様子は、ミラさんに会えて大興奮。
さすが、第二のママ。

でもうのままの動きが気になる様子。

うのままが帰る間ウノ君が鳴かないように、ミラさんに抱っこしてもらい
うのままはミラさん宅を後にしました。

この瞬間、何度経験しても寂しいものです。
うちに帰ってきても、ウノ君のいない空間は嫌いです。
これでも以前に比べたら、うのままも平静でいられるようになってきてはいるのですが。
うのままが寂しがったらウノ君はもっと寂しく感じてしまうでしょう。
さて、ウノ君もミラさんのおうちでホリデーに入ったので、これからうのままのパッキング。

ウノ君は、もうミラさんのおうちでゆったり出来ているのかな~?
やっぱり気になる!
にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
うのままたちのことを思い出す暇がないくらい、ミラさんに可愛がってもらうんだよ、ウノ君☆
応援クリックいつもありがとう♪


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
アニマル ファインダー
ペットの消息を検索、登録できるgoogleのサービスはこちら→Animal Finder 2011 東日本大震災
http://japan.animal-finder.appspot.com/
迷子ペット。
迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
スポンサーサイト
ドッグウォーカー博士とお散歩
ロンドンは晴れ。
最高気温は18℃、最低が7℃。
いつもの公園でウノ君とお散歩です。

今日は、ミニシュナLife in UKまっちゃんママさんからのお誘いで、ずっとお会いしたいと思っていた方と
一緒に公園でお散歩という最高の機会をいただきましたよ。
まっちゃんママさんのブログはこちら→ミニシュナLife in UK
「ドッグウォーカー博士のスローライフ」のグラさん。
研修のため渡英されたのです。

研修後ロンドンに滞在されたグラさん、お忙しい日程の中、貴重なお時間をまっちゃんとウノ君
のためにも分けて下さったのです。
まっちゃんはミニシュナさん、ウノ君はビションさん。
特性も性格も異なる2匹。
それぞれ、課題があるのですが、グラさんはそれぞれのキャラクターをしっかり読んで判断します。
犬それぞれのニーズに合わせた対応をするのです。
まっちゃんにはこうだけれど、ウノ君にはこの方がいいとその子に合わせてくれるのです。

無理をさせないやさしいトレーニング。
犬を見て犬本来の好奇心を引き出し、ボディーランゲージでコミュニケーションを取ります。
人間の一方通行な方法ではないので、犬とのコネクションが生まれてくるのです。
詳しい方法は、グラさんのブログをご覧ください。
こちら→ドッグウォーカー博士のスローライフ
グラさんのブログは、喉に詰まっていたのものが取れたようなすっきり感があります。
メソッドもすんなり心にしみ込む様な感じで、違和感を感じたことがないのです。

そして、グラさんはオーナーさんもしっかり見ますよ。
ウノ君のお留守番前の吠える原因はうのままとうのぱぱが普段作っていた可能性大ということが判明。
おそらくそうだと思います。
それは「構い過ぎ」。
構うというのは、手で触って遊んだりということだけではないのです。
目のコンタクトも含まれるそう。
考えてみると思う節があります。
可愛いからつい見ちゃうのですが、徐々にアテンションの取り方を変えていこうと思います。
他にも気をつけたいのは、お散歩の際ウノ君のストレスサインを見逃さないこと。
何かに興味を感じそばから離れたときには一緒に確認に行くこと。
グラさんとのお散歩。
グラさんから見えてもウノ君に一番近い存在のうのままには見えないこともあります。

違った角度から見てみることを教わった貴重なお散歩になりました。
グラさん、まっちゃんママさん、ありがとうございます☆
にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
グラさんのお隣をちゃっかり陣取る、ウノ君☆
応援クリックいつもありがとう♪


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
アニマル ファインダー
ペットの消息を検索、登録できるgoogleのサービスはこちら→Animal Finder 2011 東日本大震災
http://japan.animal-finder.appspot.com/
迷子ペット。

迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
最高気温は18℃、最低が7℃。
いつもの公園でウノ君とお散歩です。

今日は、ミニシュナLife in UKまっちゃんママさんからのお誘いで、ずっとお会いしたいと思っていた方と
一緒に公園でお散歩という最高の機会をいただきましたよ。

まっちゃんママさんのブログはこちら→ミニシュナLife in UK
「ドッグウォーカー博士のスローライフ」のグラさん。


研修後ロンドンに滞在されたグラさん、お忙しい日程の中、貴重なお時間をまっちゃんとウノ君
のためにも分けて下さったのです。
まっちゃんはミニシュナさん、ウノ君はビションさん。
特性も性格も異なる2匹。
それぞれ、課題があるのですが、グラさんはそれぞれのキャラクターをしっかり読んで判断します。
犬それぞれのニーズに合わせた対応をするのです。

まっちゃんにはこうだけれど、ウノ君にはこの方がいいとその子に合わせてくれるのです。

無理をさせないやさしいトレーニング。

犬を見て犬本来の好奇心を引き出し、ボディーランゲージでコミュニケーションを取ります。
人間の一方通行な方法ではないので、犬とのコネクションが生まれてくるのです。
詳しい方法は、グラさんのブログをご覧ください。
こちら→ドッグウォーカー博士のスローライフ
グラさんのブログは、喉に詰まっていたのものが取れたようなすっきり感があります。
メソッドもすんなり心にしみ込む様な感じで、違和感を感じたことがないのです。

そして、グラさんはオーナーさんもしっかり見ますよ。
ウノ君のお留守番前の吠える原因はうのままとうのぱぱが普段作っていた可能性大ということが判明。

おそらくそうだと思います。
それは「構い過ぎ」。
構うというのは、手で触って遊んだりということだけではないのです。
目のコンタクトも含まれるそう。
考えてみると思う節があります。
可愛いからつい見ちゃうのですが、徐々にアテンションの取り方を変えていこうと思います。
他にも気をつけたいのは、お散歩の際ウノ君のストレスサインを見逃さないこと。
何かに興味を感じそばから離れたときには一緒に確認に行くこと。
グラさんとのお散歩。
グラさんから見えてもウノ君に一番近い存在のうのままには見えないこともあります。

違った角度から見てみることを教わった貴重なお散歩になりました。

グラさん、まっちゃんママさん、ありがとうございます☆
にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
グラさんのお隣をちゃっかり陣取る、ウノ君☆
応援クリックいつもありがとう♪


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
アニマル ファインダー
ペットの消息を検索、登録できるgoogleのサービスはこちら→Animal Finder 2011 東日本大震災
http://japan.animal-finder.appspot.com/
迷子ペット。
迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
奇跡の連続
ロンドンは晴れ時々曇り。
最高気温は18℃、最低が8℃。
いつもの公園でウノ君とお散歩です。

ピンクの薔薇が青空と良く合います。

湖周辺を歩いていると、ウノ君の足取りが突然軽くなりました。
こういうときは何か目的があるのです。
ウノ君の歩く先を目で追うと、一匹のワンコ。
初めて会う子だと思うのですが、前から知っているかのようにはしゃいでいます。

ウノ君の好き嫌いはとても分かりやすいのです。
そしてウノ君の好きなタイプも決まっています。
とにかく穏やかで優しい子が好み。
ハービー君は5歳。
バタシードックスホームの出身。
犬同士の社会化は出来ていたそうですが、人間から虐待を受けていたらしく
なかなか現在のオーナーさんを信頼するまで時間が掛かったといいます。
そして、過去にはスタッフィーに襲われ大怪我をしたこともあるそう。
過去に辛い思いをしているハービー君だけれど、「とっても穏やかな子なの」と
オーナーさん。

ウノ君の好みを知っているうのままには、真実だということが明解です。
ウノ君はハービー君の後をついて歩いています。
後を付いていきながら、一生懸命ハービー君に「遊ぼうよ」と誘い掛けているのです。
オーナーさんが湖にボールを投げると、ハービー君がゆっくり水の中へ。

ウノ君はその場で様子を見守っています。

さすがにハービー君の真似はしないよう。
ハービー君はしばらく水泳を楽しんでいるようなので、ウノ君と歩き始めました。

気の合うお友達と会えてウノ君も満足そう。

その後、ミックス犬のトレーシーちゃんとフェッチ。

ウノ君もコロコロ転がしたボールで遊びました。

奇跡の連続のような平穏な公園。
のんびり楽しいお散歩が出来たことに感謝です。
にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
新しいお友達が出来て良かったね、ウノ君。
応援クリックいつもありがとう♪


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
アニマル ファインダー
ペットの消息を検索、登録できるgoogleのサービスはこちら→Animal Finder 2011 東日本大震災
http://japan.animal-finder.appspot.com/
迷子ペット。

迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
最高気温は18℃、最低が8℃。
いつもの公園でウノ君とお散歩です。

ピンクの薔薇が青空と良く合います。

湖周辺を歩いていると、ウノ君の足取りが突然軽くなりました。
こういうときは何か目的があるのです。

ウノ君の歩く先を目で追うと、一匹のワンコ。
初めて会う子だと思うのですが、前から知っているかのようにはしゃいでいます。


ウノ君の好き嫌いはとても分かりやすいのです。
そしてウノ君の好きなタイプも決まっています。
とにかく穏やかで優しい子が好み。

ハービー君は5歳。
バタシードックスホームの出身。
犬同士の社会化は出来ていたそうですが、人間から虐待を受けていたらしく
なかなか現在のオーナーさんを信頼するまで時間が掛かったといいます。
そして、過去にはスタッフィーに襲われ大怪我をしたこともあるそう。
過去に辛い思いをしているハービー君だけれど、「とっても穏やかな子なの」と
オーナーさん。

ウノ君の好みを知っているうのままには、真実だということが明解です。
ウノ君はハービー君の後をついて歩いています。
後を付いていきながら、一生懸命ハービー君に「遊ぼうよ」と誘い掛けているのです。
オーナーさんが湖にボールを投げると、ハービー君がゆっくり水の中へ。

ウノ君はその場で様子を見守っています。

さすがにハービー君の真似はしないよう。
ハービー君はしばらく水泳を楽しんでいるようなので、ウノ君と歩き始めました。

気の合うお友達と会えてウノ君も満足そう。


その後、ミックス犬のトレーシーちゃんとフェッチ。

ウノ君もコロコロ転がしたボールで遊びました。


のんびり楽しいお散歩が出来たことに感謝です。

にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
新しいお友達が出来て良かったね、ウノ君。
応援クリックいつもありがとう♪


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
アニマル ファインダー
ペットの消息を検索、登録できるgoogleのサービスはこちら→Animal Finder 2011 東日本大震災
http://japan.animal-finder.appspot.com/
迷子ペット。
迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。