Loading…
気を引きたいときのゲーム
ロンドンは晴れ。
最高気温は21℃、最低が12℃。

ウノ君といつもの公園でお散歩です。
緑のトンネルを歩いていると素敵なペアの姿が。
ラブラドールさんとオーナーさん。
繋がりを感じるお散歩。

ずっと横について歩いているわけではなく、たまに匂い嗅ぎに草むらに入ったり
気になる相手がいたら挨拶もするけれど、やはり戻るのはオーナーさんの横。
そこに居るのが好きみたい。

ウノ君とティーテラスに向かいました。
お友達犬が沢山集まっています。
どの子もいい子。

みんなで匂い嗅ぎをしたりご挨拶。
人間がテーブルにつくと、ワラワラとしていた子達が自然にオーナーさんの元へ帰るのです。
ウノ君もウィンストン君もモンティー君もみんな足元に集まってきました。
そして何も言わずとも伏せをしたりお座りしその場で静かに休んでいます。

周りの子達も興奮している子はひとりもいなかったので、余計にみんな落ち着いて居られたのでしょう。

でも途中、お友達犬がオーナーさんに抱っこをされると、ウノ君の様子が変わりました。
「ぼくも抱っこお願いします!」の甘えん坊ウノ君に変身。
_convert_20110715090703.jpg)
こういうとき、抱っこをすることもあれば、しないこともあります。
今日はしなかった日。
さて、お散歩を再開です。
いつもよりティーテラスで長居をしたことと、抱っこをしなかったことも影響しているのか、
今日のウノ君はいたずらっ子でした。

ご機嫌なときは小枝を咥えるのですが、いたずらっ子のときは、ティッシュを咥えます。
そうすると必ずうのままが、「オフ」と口に咥えたティッシュを放す様に声をかけるのです。
ウノ君は、その声掛け通りに口からティッシュを放すのです。
そして、大概うのままがご褒美のおやつをあげるというパターン。
ウノ君はこのパターンを理解しているので、ティッシュを咥えた後「オフ」で口から出し、
うのままの前に駆け足でやってきておやつを貰う。
そしてその後、ウノ君はまたティッシュを放した場所に戻り、
ティッシュを咥えてうのままの前にやって来る。
うのままが「オフ」と言うとウノ君がティッシュを放しおやつ、そして落としたティッシュの場所へ戻り咥える。。。。
とその繰り返しを3回ほどするのです。
ウノ君のちょっとした、いたずらゲーム。
遊びに満足すると、そのゲームはおしまい。
満足しないとティッシュを咥えたままうのままの周りを駆け回ってみせることも。
ウノ君、大してティッシュが好きなわけでもないのだけれど、
こうしてうのままをからかうのです。
でも本当はウノ君、ただ気を引きたかっただけなんだよね。
にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
明日はちゃんと注目するからね、ウノ君☆
応援クリックいつもありがとう♪


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
アニマル ファインダー
ペットの消息を検索、登録できるgoogleのサービスはこちら→Animal Finder 2011 東日本大震災
http://japan.animal-finder.appspot.com/
迷子ペット。

迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
最高気温は21℃、最低が12℃。

ウノ君といつもの公園でお散歩です。
緑のトンネルを歩いていると素敵なペアの姿が。
ラブラドールさんとオーナーさん。
繋がりを感じるお散歩。


ずっと横について歩いているわけではなく、たまに匂い嗅ぎに草むらに入ったり
気になる相手がいたら挨拶もするけれど、やはり戻るのはオーナーさんの横。
そこに居るのが好きみたい。

ウノ君とティーテラスに向かいました。
お友達犬が沢山集まっています。
どの子もいい子。

みんなで匂い嗅ぎをしたりご挨拶。
人間がテーブルにつくと、ワラワラとしていた子達が自然にオーナーさんの元へ帰るのです。
ウノ君もウィンストン君もモンティー君もみんな足元に集まってきました。
そして何も言わずとも伏せをしたりお座りしその場で静かに休んでいます。

周りの子達も興奮している子はひとりもいなかったので、余計にみんな落ち着いて居られたのでしょう。

でも途中、お友達犬がオーナーさんに抱っこをされると、ウノ君の様子が変わりました。
「ぼくも抱っこお願いします!」の甘えん坊ウノ君に変身。
_convert_20110715090703.jpg)
こういうとき、抱っこをすることもあれば、しないこともあります。
今日はしなかった日。
さて、お散歩を再開です。
いつもよりティーテラスで長居をしたことと、抱っこをしなかったことも影響しているのか、
今日のウノ君はいたずらっ子でした。

ご機嫌なときは小枝を咥えるのですが、いたずらっ子のときは、ティッシュを咥えます。

そうすると必ずうのままが、「オフ」と口に咥えたティッシュを放す様に声をかけるのです。
ウノ君は、その声掛け通りに口からティッシュを放すのです。
そして、大概うのままがご褒美のおやつをあげるというパターン。
ウノ君はこのパターンを理解しているので、ティッシュを咥えた後「オフ」で口から出し、
うのままの前に駆け足でやってきておやつを貰う。
そしてその後、ウノ君はまたティッシュを放した場所に戻り、
ティッシュを咥えてうのままの前にやって来る。
うのままが「オフ」と言うとウノ君がティッシュを放しおやつ、そして落としたティッシュの場所へ戻り咥える。。。。
とその繰り返しを3回ほどするのです。
ウノ君のちょっとした、いたずらゲーム。
遊びに満足すると、そのゲームはおしまい。
満足しないとティッシュを咥えたままうのままの周りを駆け回ってみせることも。
ウノ君、大してティッシュが好きなわけでもないのだけれど、
こうしてうのままをからかうのです。
でも本当はウノ君、ただ気を引きたかっただけなんだよね。

にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。
明日はちゃんと注目するからね、ウノ君☆
応援クリックいつもありがとう♪


にほんブログ村


*******************************
東北関東大震災関連の情報です。
アニマル ファインダー
ペットの消息を検索、登録できるgoogleのサービスはこちら→Animal Finder 2011 東日本大震災
http://japan.animal-finder.appspot.com/
迷子ペット。
迷子ペット探しマップ
飼い主さんと迷子ペットを繋ぐ、東北太平洋沖地震『迷子ペット探しマップ』。
『迷子になったペット』、または『保護したペット』の所在地を地図上に記すことが可能。
ペットの特徴や連絡先などメッセージも一緒に登録できます。
保健所の所在地も既に登録されています。
どなたでも利用可。
迷子ペット探しマップ→ http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8894fefe9963bb:0x87e2b297778a77,0&msa=0&msid=213026138286890345996.00049e5959faa7635ea64&z=19
募金。
British Red Crossのサイトから日本東北地方太平洋沖地震のための募金が可能です。
こちら→ Red Cross Launches Japan Tsunami Appeal
日本赤十字社はこちら→東北関東大震災 義援金
他でも、ネットで募金が出来ます。
こちらのサイトをご参考下さい→ 募金情報まとめ
日本国内からだけでなく海外にお住まいの方も参考になるサイトの紹介。
こちらもご参考下さい→ 合同会社コーズ アクション
動物救援募金。
(財)日本動物愛護協会でも東北太平洋沖地震の動物救援のための義援金の募集を始めています。
詳細はこちらから→http://www.jspca.or.jp/
セーブ ザ チルドレン。
国連に公式承認された子供達のための国際援助団体です。
こちらから→セーブ ザ チルドレン ジャパン
東北関東大震災で被災にあった子供達を救うための義援金募集をしています。
英国のSave the Childrenはこちらから→Japan Emergency appeal
災害時には募金と称した詐欺が出る恐れもありますので、
募金の際にはご自身でしっかり内容を確認し納得したうえで信頼性のおける機関に
募金されることを強くおすすめします。
募金を予定している方はくれぐれもご注意下さい。
スポンサーサイト