Loading…
指間の炎症のこと & gremzの樹
ロンドンは曇り時々通り雨。
最高気温は12℃、最低が6℃。
今日はウノ君の右後ろ足指間の炎症のお話。
*炎症の写真があるので、見たくない方はスルーしてくださいね。
炎症を起こしてから数日後獣医さんに診断してもらい、軽い炎症ということで
楽観視していたけれど、治り掛けたらまたぶり返し、現在3週間目。

処方されたステロイド系お薬があるのですが、そのお薬を使用したときは治まったように見えたのですが
その後に炎症がぶり返してしまったためお薬ではなく殺菌性のあるクリームだけで治療中。
お薬を使い続ければもっと早くに完治しているのかもしれないのですが、どうしても使う気持ちになれず、自分の判断で中止。

*炎症ピークのとき
炎症も軽度ということなので、お薬に頼らず治療をすることにしたのです。
お薬に頼らないということは治癒するまで時間が掛かることは覚悟の上。
お薬を使用しないこと以外は、獣医さんのアドバイスにほぼ則り治療に専念しています。

*問題の無い方の足裏
お散歩中は足を濡らしたり汚したりしないように靴で保護。
一日二回、塩水(ぬるま湯)で炎症のある足を洗う。
しっかり乾かした後クリームを塗って10分間は足を舐めさせないようにする。
ウノ君には10分間ソックスを履かせて保護。

*人間のベイビー用ソックス重宝しています。
足を洗うついでにウノ君の全身も洗いたいところだけれど我慢、我慢!
シャンプー剤で刺激を与えたくないですからね。
そして昨日再診してもらいました。
結果は良好!
でもまだ完全に炎症が治まっている訳ではないので、靴お散歩生活はもう少し続きそうです。

*炎症現在の様子
最近お天気も不安定なのでお散歩の靴をラバーシューズPAWZにしました。
風船に見えますが、風船よりもしっかりしたゴム製。
何度も繰り返して使用することが出来ます。

口が狭いので指で広げて履かせるために少し手間が掛かりますが、
履いてしまうと今までの靴より履き心地は良さそうです。
靴お散歩にすっかり慣れ履かせるときから嫌がることなく受け入れてくれているウノ君。
いつもの靴でも問題ないのですがPAWSの方が素足感覚に近い分歩く際の違和感が少ないのかも知れません。
ちなみにもう一つの靴はメッシュなのでお天気の良い日用。

靴だけで履くとずれやすいので、こうして粘着性のある包帯を軽く巻くか、ソックスを履かせ
その上から靴を履かせています。
炎症を起こしている指間が蒸れたりくっついたりするのを防ぐために、
指間に小さなコットンを挟んでいますよ。

指間の炎症、早く治りますように☆
*おまけ*
3本目のgremzの樹が成長しました♪

応援クリックいつもありがとう♪

最高気温は12℃、最低が6℃。
今日はウノ君の右後ろ足指間の炎症のお話。
*炎症の写真があるので、見たくない方はスルーしてくださいね。
炎症を起こしてから数日後獣医さんに診断してもらい、軽い炎症ということで
楽観視していたけれど、治り掛けたらまたぶり返し、現在3週間目。

処方されたステロイド系お薬があるのですが、そのお薬を使用したときは治まったように見えたのですが
その後に炎症がぶり返してしまったためお薬ではなく殺菌性のあるクリームだけで治療中。
お薬を使い続ければもっと早くに完治しているのかもしれないのですが、どうしても使う気持ちになれず、自分の判断で中止。

*炎症ピークのとき
炎症も軽度ということなので、お薬に頼らず治療をすることにしたのです。
お薬に頼らないということは治癒するまで時間が掛かることは覚悟の上。
お薬を使用しないこと以外は、獣医さんのアドバイスにほぼ則り治療に専念しています。

*問題の無い方の足裏
お散歩中は足を濡らしたり汚したりしないように靴で保護。
一日二回、塩水(ぬるま湯)で炎症のある足を洗う。
しっかり乾かした後クリームを塗って10分間は足を舐めさせないようにする。
ウノ君には10分間ソックスを履かせて保護。

*人間のベイビー用ソックス重宝しています。
足を洗うついでにウノ君の全身も洗いたいところだけれど我慢、我慢!
シャンプー剤で刺激を与えたくないですからね。
そして昨日再診してもらいました。
結果は良好!
でもまだ完全に炎症が治まっている訳ではないので、靴お散歩生活はもう少し続きそうです。

*炎症現在の様子
最近お天気も不安定なのでお散歩の靴をラバーシューズPAWZにしました。
風船に見えますが、風船よりもしっかりしたゴム製。
何度も繰り返して使用することが出来ます。

口が狭いので指で広げて履かせるために少し手間が掛かりますが、
履いてしまうと今までの靴より履き心地は良さそうです。
靴お散歩にすっかり慣れ履かせるときから嫌がることなく受け入れてくれているウノ君。
いつもの靴でも問題ないのですがPAWSの方が素足感覚に近い分歩く際の違和感が少ないのかも知れません。
ちなみにもう一つの靴はメッシュなのでお天気の良い日用。

靴だけで履くとずれやすいので、こうして粘着性のある包帯を軽く巻くか、ソックスを履かせ
その上から靴を履かせています。
炎症を起こしている指間が蒸れたりくっついたりするのを防ぐために、
指間に小さなコットンを挟んでいますよ。

指間の炎症、早く治りますように☆
*おまけ*
3本目のgremzの樹が成長しました♪

応援クリックいつもありがとう♪


スポンサーサイト