Loading…
夜のお散歩のこと
ロンドンは晴れ、最高気温は9℃、最低気温は1℃です。
先週はとっても大変な一週間でした。
本日の写真は先週のとある日の夜のお散歩の様子です。

週の初めはウノ君の食欲不振が落ち着きほっとしていたうのまま。
それも束の間、ウノ君、夜のお散歩中に良からぬものを口にしてしまったようなのです


お散歩後の夕ご飯は殆ど手を付けずにいたものの、その日の朝もお昼もしっかり食べていたので
夜はお腹が減っていないのかな?程度にしか思わなかったのです。
ところが翌日、二人が留守中に何度も嘔吐。
うのままの帰宅時にウノ君の異変を目にし、慌てて緊急医の予約を取り駆け込んだのです。
床には嘔吐の跡がいくつもあり、うのままが帰宅すると喉が渇いていたのか水を飲むのですが
大量に飲むのでまた吐き戻してしまうのです。
動物病院の予約は夜9時でしたので、それまでの数時間飲んだ水を吐き戻さない様に少しずつ
飲むように調整しながら予約の時間を待ちました。
ゆっくりと飲むように調整してから嘔吐はピタリと止まり、ウノ君の様子は落ち着き始めたのです。
このまま落ち着けば大丈夫かな?とも思っていたところへ今度は水下痢。
これはやはり獣医さんに診て貰った方が安心だと思い、予約の時間に動物病院に向かいました。
動物病院は現在も病院内に入れる人数に制限があり、待合室に入れるのは一人のみ。
診察に付き添うことも出来ません。
待合室にてウノ君の症状の説明をし、獣医さんがウノ君を抱っこして診察室へ連れて行き
治療となります。
治療を終え帰宅すると、おうちに帰り安心したのと日中一睡も出来なかったこと、治療をして
体が楽になったことで、ようやく体を休めることが出来たウノ君。

翌日も未だ具合が悪い様子で食欲も無く、ほんの少しの茹でたチキンを口にする程度。
嘔吐は止まったものの下痢は未だ続いてる状態。
水分を十分に取らないので心配になりましたが、少しずつ力が出てきている様子。
食べ物はお腹に優しいものをあげようと茹でチキンを与えるのですが、興味を示さず
ドライフードをあげる時のおもちゃを咥えて来るウノ君。
何か食べたいという気持ちが出てきている証拠

いきなりドライフードをあげるのは負担になると思い、ドライフードを細かく砕きパウダー状にした
ものにたっぷりのお湯を加えふやかしてあげました。
カリカリの感触が無くなってしまい嫌がるかと思ったのですが、ウノ君はドライフードの味が
気に入っているらしく、食感にはこだわりは無かったようです。
少しの量でしたが、食べることが出来たウノ君。

今月は食欲不振に始まり、ようやく落ち着いたと思ったら、今度はお腹の不調。
恐らく今回のものは、お散歩中に何か口にしてしまったのだと思うのですが、お散歩中に何か口に
している様子が無かったので、何か本当に小さなものとか、何か液体を舐めてしまったとか、
原因が分からないまま。

ロンドンの街は、一見綺麗に見えますが、歩道には誰かが歩きながら食べたチキンやら、
ピザの欠片、フライド・ポテトとか、当たり前のように落ちています。
こういう多少口にしても大丈夫そうなものなら未だしも、犬にとって危険なものもある筈です。

大きいものは目に入るので気を付けることが出来ますが、小さいものは本当に難しい。
うのままにとっても、パピーウノ君にはとってもハードルが高いのです。
いつも比較的綺麗で明るい場所を選んでお散歩をしていて、しかも最近ドッグ・ランとしても
利用できそうな広場も出来て楽しみが一つ増えたところだったのですが、こういうことがあると
夜のお散歩は控えた方が良いのかな?と考えてしまいます。
ただ、朝のお散歩に切り替えても日の出が7時40分ですので出勤時間前のお散歩をした
ところで未だ薄暗い中のお散歩

悩ましいところです


現在お陰様でウノ君の食欲は戻り、いつもの元気を取り戻しているウノ君。
うのままは普段冷静な方なのですが、ウノ君のこととなるとオロオロしてしまいます。
本当に元気になってくれて良かった。
ウノ君、元気になってくれてありがとう☆
クリックありがとう♪


スポンサーサイト
ウノ君☆生後8ヵ月になりました
ロンドンは曇り、最高気温は4℃、最低気温は2℃です。

本日のブログの写真は先週のとある日のお散歩の様子です♪
今日は1月25日、ウノ君生後8ヵ月になりました☆
生後7ヵ月に入り思春期を迎え、ウノ君の様子も毎日変化しています。

本日体重は4,52kg。
2週間の食欲不振期間があったことが影響し先月から70g減。
体重が少し減ったもののやせ型では無いので、見た目の変化はありません

ウノ君の体力は並外れていて、殆ど食べていなかった1週間半の長い間も、お散歩を
元気良くこなし、公園内を駆け回っていました


さて生後8ヵ月になったウノ君ですが、この一ヵ月の間の変化のお話です。
ウノ君の変化のひとつは、お散歩に出掛けると凄く感じることなのですが、今までウノ君は
オフリードでお散歩していてもうのままのそばを離れることが無かったのですが、7ヵ月に
入ってからお友達犬を見つけるとうのままとお散歩していること自体すっかりと頭から抜け落ちて
しまったかのようにお友達犬との遊びに熱中しています。

素っ気ない様子のワンコさんには、ウノ君もあっさりとその場を離れ、うのままの元に戻ってくる
のですが、気になるコだった場合はもう大変!

うのままの存在を忘れてしまったかのように、彼らから離れません。
そういう時は、いくら呼んでも戻って来ませんので、呼ぶのを諦めてウノ君を迎えに行くのですが、
ワンコのオーナーさんからウノ君の年齢を聞かれ答えると、皆納得した表情を見せるのです

これは皆が通る道


皆同じことを経験しているのです

初代ウノ君も全く同じで、1歳を過ぎる頃までこの状況が続き、その後落ち着いて来ましたが、
それまでの間は、飼い主よりもお友達犬と一緒に戯れるのが楽しくて仕方が無かったのです


現在そんなお年頃のウノ君。
人間の手を焼く年齢ではありますが、思いっきり芝生の広場を駆け回ったり、お友達と一緒に
匂い嗅ぎをしたり、自由に遊び楽しそうにしている姿を見ると幸せな気持ちになります♪

思春期真っ只中のウノ君。
心も体も変化のときで不安定だとは思うけれど、いつも元気いっぱいのウノ君で居てね☆
クリックありがとう♪


ウノ君と夜散歩☆食欲と食事のこと
ロンドンは曇り、最高気温は7℃、最低気温は3℃です。
今日のブログの写真は、ウノ君との夜のお散歩での様子。
光のフェスティバルということで、街には色とりどりの光のディスプレイ。

虎


今年の干支は寅ですので、ヒョウにも見えるけれど虎に違いない


そして、光の中に入ったウノ君とうのまま。
動くたびに色が変化します。
ウノ君は黄色い光の中にいますよ♪

まだまだ寒い日が続くロンドンですが、寒空を彩るイベントは夜のお散歩の楽しみとなっています


そして最近日も少し長くなって来ていて17時近くまで明るくなって来ています。
夜のお散歩の日々も残りあと僅か!
春が待ち遠しいですね♪

先々週の月曜日から食欲不振になっていたウノ君のその後ですが、週の前半は未だ食べることに
積極的な様子では無く、日中は何も手を付けずという心配な日もありましたが、この数日は食べる
ことに再び興味を持ち始めています

食欲不振になってから市販のウェット・フードやドライ・フードに全く興味を示さなくなったウノ君。
しかも何日かはチキン・ジャーキー、しかも少しの量しか食べないという日も!
食べられるときには、茹でたチキンを少し食べ、ゆで汁で水分補給。
それに加え獣医さんに勧められた療養食で栄養補給。
そのような状態が1週間以上続いていましたが、ワンちゃんの食事療法を勉強し実践されている
ミニシュナ☆ライフのまっちゃんママさんからアドバイスを貰い、ここ数日完全手作り食になっています。
材料はチキンと何種類かの野菜とたっぷりの水分。
初日は殆ど食べずにいましたが、翌日にはチキンだけ拾って食べ、数日後にはスープをしっかりと
飲み、その後チキンを食べ、最後に野菜を食べるという感じで食事らしい食事が出来るようになって
来ています。
水分を多く摂取できる食事になってから、当然のことながら尿の色も変化し、う〇ちの色やかたちも
理想的なものになっています。
今朝は昨日ちゃんとご飯を食べてくれたお陰で量も良い感じのものです

食欲は未だムラがあるけれど、この2日程は良い感じになって来ています。
このまま落ち着いてくれるといいなぁ。
今まで市販の手作り食のような割と質の良いウェット・フードを与えていたけれど、水分量が
不足していたかも。
それにおやつ替わりにドライ・フードを食べていたにも関わらず、水分補給が不十分というのも
あったみたい。
今回食欲不振が2週間近く続いたことで心配の毎日ではあったけれど、食生活の見直しが
出来たのは良かったかな。
ウノ君は食欲不振になった最初の数日は微熱があったこと、そして脱水症状気味ということで
獣医さんにお世話になっていましたが、ぐったりしていたということは無く、お散歩に出掛けることは
普通に出来ています。
未だこれといった原因が分からないままですので、今後も引き続き注意して見てあげる必要は
ありますが、お陰様で元気にしています

ご心配いただきありがとうございます


今日はウノ君からひとこと。
僕のこと心配してくれてありがとう☆
ウノより
クリックありがとう♪

