Loading…
思春期ウノ君とお散歩☆去勢のこと
ロンドンは雨のち曇り時々晴れ、最高気温は9℃、最低気温は1℃です。

今朝は激しい雨が降っていましたが、午後には雨も上がりましたのでウノ君とお散歩に
出掛けました。
(本日のブログの写真は昨日撮影したものも含まれています。)

昨日で休暇を終えた人も多く、公園はとても静かです。

生後7ヵ月のウノ君ですが、最近ちょっとした変化が出て来ています!

まずはおしっこのポーズ

今まで女のコポーズだったのが、たまに男のコポーズでするようになりました

毎回では無いのですが、片脚を上げるポーズをするようになり、そしてマーキングも
始めたらしくおしっこの数も増えています。

そして同時期に女のコの匂いに反応するようになって、シーズン中のコがお散歩していると、
後ろをピッタリと付いて歩いて行きます。

シーズン中の女のコをお散歩する場合、飼い主さんはワンちゃんをリードに繋いでお散歩して
います。
ウノ君が後ろを付いて行った場合、執拗に後追いをしないようウノ君をしばらくリードに繋いで
歩くのですが、シーズン前後の場合だと女のコもオフリードですので、ふたりでかなり離れた
ところまで行ってしまいます。

今日もおそらくシーズン前後のワンコちゃんだったのでしょう、ふたりでかなり遠くまで遊びに
出掛けてしまい、どこまでも行ってしまいそうな勢いでしたので、ウノ君を大きな声で呼び戻し


ウノ君は後ろ髪引かれながらもうのままのところに戻って来てくれたので良いのですが、
思春期に入っているウノ君は、かなり心の葛藤があった様子。
これから去勢のことも考えて行かないといけません。
初代ウノ君は停留睾丸でしたので、去勢の一択でしたが、二代目ウノ君は睾丸もしっかり
降りているので去勢をしないという選択も出来ます。

先日ウノ君とお散歩中、キャバション(キャバリエ・キング・チャールズ・スパニエル x ビション)
のオーナーさんと去勢・不妊時期の話になったのですが、キャバションちゃんが1歳過ぎるまでは
手術を受けさせないとオーナーさん。
うのままも同意見で、心身共に成長した後の手術が理想だと思っているので、ウノ君の様子を
見ながらゆっくり考えようと思っています


初代ウノ君の頃は、去勢・不妊手術は生後6ヵ月位からと言われていたのを覚えていますが、
二代目ウノ君のドッグ・トレーナーさんから、手術をするなら生後14ヵ月を過ぎてからと
アドバイスを受けています。
近年、去勢・不妊の時期は早ければ良いというものでは無くなって来ているように感じています。

思春期ウノ君とのお散歩、これからしばらくうのままの大声が公園内に響き渡る日が続きそうですが
思春期が過ぎておとなウノ君になるまで、うのままはボイス・トレーニングに励もうと思います☆
クリックありがとう♪


スポンサーサイト