Loading…
南イタリアの猫さんたち☆子猫編①
ロンドンは晴れ、最高気温は20℃、最低気温は13℃です。
本日ウノ君はグルーミング・サロンに行って綺麗になって帰って来ました♪
前回はサマーカットで子羊さんようでしたが、
今回はビション・フリーゼらしいモフモフ。
さて、本日は南イタリアの猫さんのお話の続きです。

義理兄家族が夏の家に滞在中、お世話をしていたやせ細った黒猫さん。
うのまま達が引き続きご飯を上げることとなり、ホリデーの中盤に差し掛かった
ある日の朝、うのままが目にした光景とは!
はい、タイトルにあります

子猫ちゃんです

まぁ、なんとも愛らしい子猫ちゃん2匹が、テラスの椅子の上にちょこんと乗って、
うのままの方を見ているのです


そうなのです!
黒猫さんはグレーとブラックの2匹の子猫ちゃんのママ猫さん!
子猫2匹を連れてやって来たのです

ママ猫さんは、うのままが子猫ちゃんに近づいても気にしている様子がありません。
うのままが上げたご飯を黙々と食べ続けています。

おそらく毎日ママ猫さんはうのまま達のことを観察していましたので、
安心安全のお墨付きをうのままたちは貰ったということなのでしょう。
可愛い子猫ちゃん2匹は未だ生後数週間なのかな?
ふたりとも青い目。
椅子の上でじゃれ合っている様子を見ていると、脚がまだおぼつかず
自分たちで家具に乗った訳ではなく、ママ猫さんに連れて来てもらったみたい。
ジャンプも出来ないので、ずっと小さな椅子の上にいるのです。

ママ猫さんはご飯を食べるといつの間にか何処かへ消え、子猫ちゃんたちは
小さな椅子の上でお利口にして過ごしています。

いつも二人でくっついていて、ちょっと遊んだかと思ったらお寝んねして、
うのまま達が近くに寄ると、小さいながら「シャー!こっちに来ないで!」と威嚇します。

黒い子猫ちゃんのお腹に何か付着しているのが見えたので、取り除いて上げようと
手を出すとふたりして怖い顔をして「来るな!」という顔をするのです。
彼らの威嚇はあるものの、ひっついているものは取り除こうと、ゆっくりと後ろから
手を入れ体を持ち上げると、意外と静かにしてお利口さんにしている子猫ちゃん。
うのぱぱにお腹にくっついていたトゲトゲした実のようなものを取って貰い一安心。
ママ猫さんと子猫ちゃん、ずっと一緒に過ごしている訳では無く、お昼頃から夕方まで
ママ猫さんは外出し、子猫ちゃんたちはテラスの椅子の上で過ごし、夕方からママ猫さんと
過ごすというスタイル。
ミルクは夕方から朝方に貰っていたみたい。
猫さんによって、子猫育ても違うのものなのですね。
うちのクロちゃんとミケちゃんのママ猫さんは、四六時中子猫ちゃんたちと一緒に過ごして
いたので、クロちゃんたちのママ猫さんはミルクの出が良かったのかも知れませんね。
こんな感じで日中の間は、うのままたちが子猫ちゃんが椅子から落ちていないかとか、
日陰にちゃんと入っているかとか、安否確認の日々。

数日経つと、自ら椅子から下りることが出来るようになり、テラスを散策したり
行動範囲を少しづつ広げている子猫ちゃん。

可愛い子猫ちゃん登場で、まさかの子猫シッターとなったうのまま達ですが、今後ママ猫さんと
子猫ちゃんをどうしたら良いのかという課題が。
長くなって来ましたので、続きは次回に!
いつもクリックありがとう♪


スポンサーサイト
南イタリアの猫さんたち☆
ロンドンは晴れのち雨、最高気温は18℃、最低気温は11℃です。
ご無沙汰してしまいました。
数日前にうのぱぱの故郷南イタリアから戻って来ました!

9月と言えども安定した真夏日の南イタリア、毎朝窓から差し込む日差しと真っ青な空、
ターコイズ・ブルーの海、潮風に乗って漂う甘いイチジクの香りに癒されたうのままです☆

ホリデー中、前回同様ウノ君はミラさん宅で過ごし、タキシード猫のクロちゃんと
三毛猫のミケちゃんはいつもお世話になっている友人にお願いしたのですが、
みんなお利口さんに過ごしてくれていて、ホリデーから戻った翌日はみんな爆睡。
そしてとっても甘えん坊になっています。

ホリデー前のウノ君
ほっとしたのでしょうね。
うのままも皆が元気で過ごしてくれて安堵しているところです


ホリデー後のウノ君
さて、南イタリアのお話をしたいなと思うのですが、犬ブログではありますが、
旅で出会った猫さん達のお話です。

南イタリアは野良猫の数がとても多いのです。
飼い猫も混在しているのでしょうが、明らかに飼われていないコが多く居ます。
以前は野良犬も多くいましたが、今回は数頭を見かけた程度。
猫さんは繁殖力が強いのであっという間に増えて行くのでしょうね。

猫さんは町の至る所で見かけるのですが、レストランに行くと必ずと言っても良い程、
猫さんが見回りにやって来ます。

各テーブルをまわり、おこぼれを貰ったり、テーブル下に落ちた食べ物を食べたり
しています。
地元客らにとってはいつもの光景ですので、彼らが椅子の隣に居ても気にせずに
友人や家族らと談笑しながら食事をしています。

レストランをテリトリーとしている猫さんらは、比較的良い体型を保っていますが、
住宅街をテリトリーとしている猫さんはやせ細ったコが多い印象です。

うのぱぱの実家のある街は以前は野良猫さんの面倒を見ていた人が街にちらほらと
居たのですが、年々面倒を見てくれる人が少なくなってきているよう。
うのぱぱの幼馴染ロザリアが今でも野良猫さんらの面倒を見てくれているようですが
一人では追い付かない状況だと容易に想像が出来ます。
うのまま達が滞在していた海辺の町にも多くの野良猫さんが居て、町のあちらこちらに
猫さん犬さん用のフード・ステーションが設けられ、ドライフードと水の用意されています。
夏の間はバカンスを楽しむ人々で溢れ、野良猫さんに食べ物を提供したりして
それなりに潤うものの、冬の間は人の流れも無く厳しい状況になることでしょう。
今夏、夏の家の周辺にも野良猫さんがやって来て、ミラノ在住義理兄家族が滞在中
やせ細った黒猫さんの面倒を見ていたのです。
義理兄家族はうのまま達が南イタリアに到着する数日前にミラノに戻り
黒猫さんの面倒はうのまま達が引き継ぐことに。
到着してすぐには黒猫さんが姿を現すことは無かったのですが、2日目あたりから
姿を見せるようになったのです。
やせ細った体でこちらをジッと見ているので、すぐにお水とフードを用意し与えると
「こっちに寄って来ないで!」と言いながらもフードに近づき食べ始め、あっという間に
完食し、2杯目をあげるとようやく満足した様子で前脚を舐めグルーミング。

うのまま達が玄関を出ると、大概目の入る場所で待機しているので、目が合うたびに
フードをあげるという日々。
そんな日が数日続いたある日の朝、うのままがいつものように黒猫さんにご飯をあげ、
ふとテラスに置いてあるアーム・チェアに目を向けると、驚きの光景が!
長くなって来たので、続きは後日に♪
いつもクリックありがとう♪


ウノ君とお散歩☆ダブル・レインボー
ロンドンは晴れ、最高気温は27℃、最低気温は14℃です。
9月にしてようやく夏らしい天候のロンドン、今週は30℃になる日も数日あるそう!

そうそう、先週のとある日、ダブル・レインボーを見ました!
ほぼ半年振りです♪

お散歩中、ウノ君と大きな木の下で雨宿りをし、小雨になって来たところで歩き出し
空を見上げたところ、うっすらと虹が見えて来ました。

半円のうっすらと綺麗な🌈

ウノ君と記念撮影をしようと何度も試みましたが、ウノ君に「待て!」と声掛けしても
すぐにうのままの傍に寄って来てしまい、全く上手く行かず


なんとなく「待て」をしている状態のウノ君と虹です


写真撮影をしながら芝生の公園内を歩いていると、別の場所で2つ目の虹を発見!
色の濃い虹の上に、うっすらともう一つの虹。

ダブル・レインボー🌈🌈

薄くて見にくいかな

虹の方に向かって歩いて行くと、今度は色濃い虹!

同じ虹だと思いますが、眩しいくらい鮮やかです


小雨の中のお散歩、ウノ君もうのままも楽しんでいますよ☆
いつもクリックありがとう♪

