Loading…
長期お留守番=ウノ君のホリデー?!
ロンドンは雨、のち晴れ。
最高気温は23℃、最低が17℃。

昨日、ウノ君とある人に会いに出かけてきました。
ある人とは、うのままたちがホリデーの間ウノ君の面倒をみてくれているミラさんファミリーです。
数日前ミラさんからピクニックのお誘いを受けたのです。
行き先は、BrixtonにあるBrockwell Park。

高台にある素敵な公園です。

子供用水遊びプールもありますよ。
ウノ君とバスに乗り公園に向かいました。
バスに揺られること45分程、ようやく公園近くに着きました。
バスから降り、公園に向かってメイン通りを歩いていると、ウノ君が突然立ち止まりました。
そして、道路の反対側に行きたいかのようにリードを引っ張るのです。
どうしてリードを引っ張るのかウノ君の目の先を見てみると、見慣れた道路の名前が目に入りました。
そこは、ウノ君がホリデーの間滞在しているミラさんのおうちのある通りだったのです。
ウノ君、この道をミラさんと何度も通っていて、この道のこの場所から道路を横断していたのかもしれません。
ウノ君、ミラさんのおうちに行きたいとリードを引っ張りアピールします。
まるで、「おうちはこっちだよ、遊びに行こうよ!」と言っているかのようにクィ~ンと声を出すのです。
うのままが「今日はおうちに寄らないで公園に行くんだよ。ミラさんファミリーもお友達も公園にいるんだよ。」と説明してみたのですが、どうしてもまずおうちに行きたいようです。
全く動こうとしないウノ君を抱っこをして公園まで移動です。
約束の時間よりかなり遅くなってしまったので、ミラさんに電話をしたところ、なんとミラさん、未だ家で準備をしているとのことでした。
もしかしたらウノ君、ミラさんが家に居る事まで感じ取っていたのかも???

バレーボールやフリスビー、バルーンゲームをしましたよ。
公園でミラさん家族に再会したウノ君。
大興奮でした。
嬉しくて嬉しくて仕方が無い様子。
しっぽをフリフリ、みんなの後をついて周っています。

遠くに見える立派な建物はカフェです。
うのままたちがホリデーの間、お世話してもらっていたのが本当に楽しい時間であったのは間違いないようです。
うのままは今まで、ウノ君に長期お留守番させることに対し抵抗感もあり、あえて長期お留守番のことを“ウノ君のホリデー”と呼んでいました。
でも昨日ウノ君が、ミラさんのおうちに行きたがってリードを引っ張ったり、ミラさんファミリーの後を喜んで付いてはしゃいでいるのを見ると、預かってもらっている間は、本当に“ウノ君のホリデー”だったということが分かったのです。

食べ物には触らないように我慢のウノ君。
うのままは初めてウノ君を長期預けることに対してプラスのイメージを持つ事が出来ました。

どこに行ってもマーキングに忙しいウノ君。
ウノ君が生後5ヶ月のとき、初めてお友達にウノ君を預かってもらいました。
今考えると、この時、お友達カップルにとても可愛がってもらったのがいい体験としてウノ君に残っている気がしてなりません。
初めて預けた際のいい経験が、長期お留守番に対しいいイメージとなり、預けられるというのが家族と離れ離れになるというマイナスのものではなく、もう一つの家族の一員となるようなプラスのイメージと繋がっているように思えるのです。
にほんブログ村 犬ブログ☆ビションフリーゼ☆ランキングと犬☆海外生活のランキングに参加しています。
ウノ君、ミラさんファミリーと再会できて良かったね!のウノ君応援クリックお願いします☆

にほんブログ村

にほんブログ村
最高気温は23℃、最低が17℃。

昨日、ウノ君とある人に会いに出かけてきました。
ある人とは、うのままたちがホリデーの間ウノ君の面倒をみてくれているミラさんファミリーです。

数日前ミラさんからピクニックのお誘いを受けたのです。
行き先は、BrixtonにあるBrockwell Park。

高台にある素敵な公園です。

子供用水遊びプールもありますよ。
ウノ君とバスに乗り公園に向かいました。
バスに揺られること45分程、ようやく公園近くに着きました。
バスから降り、公園に向かってメイン通りを歩いていると、ウノ君が突然立ち止まりました。

そして、道路の反対側に行きたいかのようにリードを引っ張るのです。
どうしてリードを引っ張るのかウノ君の目の先を見てみると、見慣れた道路の名前が目に入りました。
そこは、ウノ君がホリデーの間滞在しているミラさんのおうちのある通りだったのです。

ウノ君、この道をミラさんと何度も通っていて、この道のこの場所から道路を横断していたのかもしれません。
ウノ君、ミラさんのおうちに行きたいとリードを引っ張りアピールします。
まるで、「おうちはこっちだよ、遊びに行こうよ!」と言っているかのようにクィ~ンと声を出すのです。
うのままが「今日はおうちに寄らないで公園に行くんだよ。ミラさんファミリーもお友達も公園にいるんだよ。」と説明してみたのですが、どうしてもまずおうちに行きたいようです。
全く動こうとしないウノ君を抱っこをして公園まで移動です。
約束の時間よりかなり遅くなってしまったので、ミラさんに電話をしたところ、なんとミラさん、未だ家で準備をしているとのことでした。
もしかしたらウノ君、ミラさんが家に居る事まで感じ取っていたのかも???

バレーボールやフリスビー、バルーンゲームをしましたよ。
公園でミラさん家族に再会したウノ君。
大興奮でした。

嬉しくて嬉しくて仕方が無い様子。
しっぽをフリフリ、みんなの後をついて周っています。

遠くに見える立派な建物はカフェです。
うのままたちがホリデーの間、お世話してもらっていたのが本当に楽しい時間であったのは間違いないようです。
うのままは今まで、ウノ君に長期お留守番させることに対し抵抗感もあり、あえて長期お留守番のことを“ウノ君のホリデー”と呼んでいました。
でも昨日ウノ君が、ミラさんのおうちに行きたがってリードを引っ張ったり、ミラさんファミリーの後を喜んで付いてはしゃいでいるのを見ると、預かってもらっている間は、本当に“ウノ君のホリデー”だったということが分かったのです。

食べ物には触らないように我慢のウノ君。
うのままは初めてウノ君を長期預けることに対してプラスのイメージを持つ事が出来ました。


どこに行ってもマーキングに忙しいウノ君。
ウノ君が生後5ヶ月のとき、初めてお友達にウノ君を預かってもらいました。
今考えると、この時、お友達カップルにとても可愛がってもらったのがいい体験としてウノ君に残っている気がしてなりません。
初めて預けた際のいい経験が、長期お留守番に対しいいイメージとなり、預けられるというのが家族と離れ離れになるというマイナスのものではなく、もう一つの家族の一員となるようなプラスのイメージと繋がっているように思えるのです。
にほんブログ村 犬ブログ☆ビションフリーゼ☆ランキングと犬☆海外生活のランキングに参加しています。
ウノ君、ミラさんファミリーと再会できて良かったね!のウノ君応援クリックお願いします☆

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ウノ君、今晩からホリデーです!
- イタリア旅行まであと5日
- 長期お留守番=ウノ君のホリデー?!
- ホリデー後のウノ君の変化?!
- ブログ再開です。
スポンサーサイト
うのままさんの言う通り! とっても楽しい”ホリデー”になったんでしょうね。じゃないと、ミラさんの家に行こうとしないもの!
次回うのままさんが日本に帰国する時は、心配しないで帰れますね!
次回うのままさんが日本に帰国する時は、心配しないで帰れますね!
> うのままさんの言う通り! とっても楽しい”ホリデー”になったんでしょうね。じゃないと、ミラさんの家に行こうとしないもの!
>
> 次回うのままさんが日本に帰国する時は、心配しないで帰れますね!
チワワママさんへ、
ウノ君がミラさんのこと大好きなのは知っていたのですが、ここまで懐いていてびっくりしました!!
獣医さんに行くときは、頑として獣医さん方向に歩こうとしないウノ君。
嫌なことであれば、獣医さんのときのような行動をとる筈ですもんね。
>
> 次回うのままさんが日本に帰国する時は、心配しないで帰れますね!
チワワママさんへ、
ウノ君がミラさんのこと大好きなのは知っていたのですが、ここまで懐いていてびっくりしました!!
獣医さんに行くときは、頑として獣医さん方向に歩こうとしないウノ君。
嫌なことであれば、獣医さんのときのような行動をとる筈ですもんね。
長期お留守番をさせるのでいちばんネックなのが、誰に面倒をみてもらうか?その上でわんちゃんが一番安心できる環境で留守番可能かですよね。今回ウノ君、ウノママ&パパにとっても良い経験だった事には間違えありませんね。ミラさんファミリーはウノ君にとって古里のようなものなんでしょう。ウノ君とミラさんファミリーにもお互いBondするものがあったんですよ。絆が生まれるっていい事ですね。

> 長期お留守番をさせるのでいちばんネックなのが、誰に面倒をみてもらうか?その上でわんちゃんが一番安心できる環境で留守番可能かですよね。今回ウノ君、ウノママ&パパにとっても良い経験だった事には間違えありませんね。ミラさんファミリーはウノ君にとって古里のようなものなんでしょう。ウノ君とミラさんファミリーにもお互いBondするものがあったんですよ。絆が生まれるっていい事ですね。
Pensukeさんへ
長期お留守番、海外に住んでいると避けられない問題ですよね。
誰に面倒みてもらうのか、人間にとってもわんちゃんにとっても本当に重要です。
一度嫌な思いをするとわんちゃんはちゃんと覚えているのですから。
ウノ君にとって、ミラさん家族は特別なんでしょうね。
命の恩人のような、感じなのかな。
Pensukeさんのおっしゃるように、絆が生まれたのですね。

Pensukeさんへ
長期お留守番、海外に住んでいると避けられない問題ですよね。
誰に面倒みてもらうのか、人間にとってもわんちゃんにとっても本当に重要です。
一度嫌な思いをするとわんちゃんはちゃんと覚えているのですから。
ウノ君にとって、ミラさん家族は特別なんでしょうね。
命の恩人のような、感じなのかな。
Pensukeさんのおっしゃるように、絆が生まれたのですね。
本当に子犬の頃にお友達に預かってもらったのが、良かったのでしょうね!!
それから「ホリデー」も、ウノ君にとってはまさにホリデーだったのだと思います☆
ホリデーさせてもらえるミラさんファミリーという家族がいて、うのママさんたちが羨ましいです。
それから「ホリデー」も、ウノ君にとってはまさにホリデーだったのだと思います☆
ホリデーさせてもらえるミラさんファミリーという家族がいて、うのママさんたちが羨ましいです。
> 本当に子犬の頃にお友達に預かってもらったのが、良かったのでしょうね!!
>
> それから「ホリデー」も、ウノ君にとってはまさにホリデーだったのだと思います☆
> ホリデーさせてもらえるミラさんファミリーという家族がいて、うのママさんたちが羨ましいです。
鍋コさんへ、
お友達に感謝ですよ!!体は既に大きかったけれど、トイレを覚えたばかりの子犬だったので手も掛かるし大変だったと思うのです。
「ホリデー」ウノ君がここまで楽しんでいたとは思っていなかったので、うのままも驚きました。
ミラさん、以前ウノ君と同じ犬種を飼っていたので、ウノ君の気持ちがよく分かるようです。
もし鍋コさんも近い将来昆布くんとポン酢くんを預けるようなことがあれば、同じかそれに近い犬種を飼ったことのある人に預かってもらうのがいいかもしれませんよ。
相思相愛になれる可能性大です。
>
> それから「ホリデー」も、ウノ君にとってはまさにホリデーだったのだと思います☆
> ホリデーさせてもらえるミラさんファミリーという家族がいて、うのママさんたちが羨ましいです。
鍋コさんへ、
お友達に感謝ですよ!!体は既に大きかったけれど、トイレを覚えたばかりの子犬だったので手も掛かるし大変だったと思うのです。
「ホリデー」ウノ君がここまで楽しんでいたとは思っていなかったので、うのままも驚きました。
ミラさん、以前ウノ君と同じ犬種を飼っていたので、ウノ君の気持ちがよく分かるようです。
もし鍋コさんも近い将来昆布くんとポン酢くんを預けるようなことがあれば、同じかそれに近い犬種を飼ったことのある人に預かってもらうのがいいかもしれませんよ。
相思相愛になれる可能性大です。