Loading…
個性豊かなワンコ達
ロンドンは曇り、のち雨。
最高気温は17℃、最低が9℃。
雨が降りだす前にお散歩に行って来れました。
ウノ君といつもの公園です。

今日は、まるで、ビションの日。
普段あまり会うことの無いビション フリーゼですが、今日は3匹のビションと会えました。

7ヶ月のグレースちゃん、1歳のロッキー君、7歳のマリオ君。
まだパピーの2匹はとってもハイパー。
あっちの犬、こっちの犬とどこにでも駆けて行きます。
7ヶ月のグレースちゃんは、まだまだパピーの可愛い女の子なのですが、他の子に対して乱暴なところも。
今ちょうど遊び方のお勉強中。

1歳のロッキー君は、走り回るのがとにかく大好き、他のワンコとも上手に遊んでいます。
3歳のウノ君は、彼らのパワーに圧倒されています。
グレースちゃんが乱暴にウノ君に近づいてくると、ウノ君がグルル~と唸り、『あっちに行って』のサインを送っています。
そして、7歳のマリオ君。
もうどっしりと構え、ワンコにも人間にもそれ程愛想を振りまかず、オーナーさん一筋と言う趣。

同じ犬種であっても、生まれもった性格、性別、年齢、生まれた環境も育った環境も異なる4匹。
個性豊かでなんと楽しいことか。
それぞれ、いいところ悪いところがあるのが当たり前。
人間でもスポーツの好きな人、読書が好きな人、仲間と遊ぶのが好きな人、一人の時間が好きな人、いろんな人がいるように、ワンコにも仲間と遊ぶのが好きな子、オーナーと一緒に居るのが好きな子、ボール遊びが好きな子、いろんなタイプがいるものです。

ウノ君は、仲間と遊ぶこともあるけれど、それよりも、公園内を一緒に歩いて、ワンコ同士匂いを嗅ぎあって挨拶を交わし、また、周辺の匂いを嗅いで、マーキングしているのが好き。

どんなことをしていても、その子が楽しい時間を過ごして笑顔でいてくれれば、それでいいのかな。
ワンコよりも人間大好きウノ君!!
最高気温は17℃、最低が9℃。
雨が降りだす前にお散歩に行って来れました。
ウノ君といつもの公園です。

今日は、まるで、ビションの日。

普段あまり会うことの無いビション フリーゼですが、今日は3匹のビションと会えました。

7ヶ月のグレースちゃん、1歳のロッキー君、7歳のマリオ君。
まだパピーの2匹はとってもハイパー。
あっちの犬、こっちの犬とどこにでも駆けて行きます。
7ヶ月のグレースちゃんは、まだまだパピーの可愛い女の子なのですが、他の子に対して乱暴なところも。

今ちょうど遊び方のお勉強中。

1歳のロッキー君は、走り回るのがとにかく大好き、他のワンコとも上手に遊んでいます。

3歳のウノ君は、彼らのパワーに圧倒されています。
グレースちゃんが乱暴にウノ君に近づいてくると、ウノ君がグルル~と唸り、『あっちに行って』のサインを送っています。
そして、7歳のマリオ君。
もうどっしりと構え、ワンコにも人間にもそれ程愛想を振りまかず、オーナーさん一筋と言う趣。

同じ犬種であっても、生まれもった性格、性別、年齢、生まれた環境も育った環境も異なる4匹。
個性豊かでなんと楽しいことか。

それぞれ、いいところ悪いところがあるのが当たり前。
人間でもスポーツの好きな人、読書が好きな人、仲間と遊ぶのが好きな人、一人の時間が好きな人、いろんな人がいるように、ワンコにも仲間と遊ぶのが好きな子、オーナーと一緒に居るのが好きな子、ボール遊びが好きな子、いろんなタイプがいるものです。

ウノ君は、仲間と遊ぶこともあるけれど、それよりも、公園内を一緒に歩いて、ワンコ同士匂いを嗅ぎあって挨拶を交わし、また、周辺の匂いを嗅いで、マーキングしているのが好き。

どんなことをしていても、その子が楽しい時間を過ごして笑顔でいてくれれば、それでいいのかな。

ワンコよりも人間大好きウノ君!!
- 関連記事
スポンサーサイト
本当にわんちゃんの個性ってありますよね。家のペニーもウノ君と一緒で、仲がいいわんちゃん達と遊ぶこともあるけれど、ワンコ同士匂いを嗅ぎあって挨拶を交わし、また、周辺の匂いを嗅いで、マーキングしたり、他の飼い主さんの所へ行って頭を撫でてもらったりするのか好き見たいです。(でも沢山歩くお散歩は嫌いみたい。)私はペニーが仲のよい安心出来るワン友と追いかけっこしているのを観るのが好きなのですが、いつもそうするとは限りません。やはり遊び方を知らない乱暴なわんちゃんと相撲の様な取っ組み合いが始まってしまうとペニーはキャン、キャンと怖がってしまい、私的にはちょっと見てられません。(汗)ウノ君見たいな穏やかな子と遊んでくれたら本当に安心なんですけどね。本当にどの子でも安全で楽しい時間を過ごしてくれたらいいですね。
そうですねー。 その子が生まれ持った性格と育った環境で全然、皆性格が違いますよね。
この前、お仕事で会ったロッドワイアー君。 我が家の社宅では「危険凶暴犬」の1種に入っていて、ピットブル同様ここでは飼えないんですよ。 体重45kgだし気合を入れて行ったのですが、会ったらビックリ!実にフレンドリーで困ったちゃん顔で見つめるあのまなざし…
とっても可愛かったです。
うん。 我が子が笑顔で遊んでる姿を見るのは幸せですよねぇ~。今日のうの君もパピーちゃんがウザかった?!ようだけど、とっても笑顔でいいお顔してますよ☆
この前、お仕事で会ったロッドワイアー君。 我が家の社宅では「危険凶暴犬」の1種に入っていて、ピットブル同様ここでは飼えないんですよ。 体重45kgだし気合を入れて行ったのですが、会ったらビックリ!実にフレンドリーで困ったちゃん顔で見つめるあのまなざし…
とっても可愛かったです。
うん。 我が子が笑顔で遊んでる姿を見るのは幸せですよねぇ~。今日のうの君もパピーちゃんがウザかった?!ようだけど、とっても笑顔でいいお顔してますよ☆
> 本当にわんちゃんの個性ってありますよね。家のペニーもウノ君と一緒で、仲がいいわんちゃん達と遊ぶこともあるけれど、ワンコ同士匂いを嗅ぎあって挨拶を交わし、また、周辺の匂いを嗅いで、マーキングしたり、他の飼い主さんの所へ行って頭を撫でてもらったりするのか好き見たいです。(でも沢山歩くお散歩は嫌いみたい。)私はペニーが仲のよい安心出来るワン友と追いかけっこしているのを観るのが好きなのですが、いつもそうするとは限りません。やはり遊び方を知らない乱暴なわんちゃんと相撲の様な取っ組み合いが始まってしまうとペニーはキャン、キャンと怖がってしまい、私的にはちょっと見てられません。(汗)ウノ君見たいな穏やかな子と遊んでくれたら本当に安心なんですけどね。本当にどの子でも安全で楽しい時間を過ごしてくれたらいいですね。
Pensukeさんへ、
みんな性格が違って遊び方も違って見ていて飽きないですよね。
人間としたら、みんなで仲良くじゃれあったり追いかけっこしたりするのを犬らしいとか、そういう光景を見たいと思ったりもするのですが、みんな違うのですよね、好きなこと。
犬と触れ合う時間を与えてあげることは大切だけれど、押し付けない方法で上手にワンコがコミュニケートできたらそれでいいと思うのですよ。
どうやらウノ君とペニーちゃんは気が合いそうですね!
好きな遊びが似通っている!!
ウノ君も飼い主さんに撫でてもらうの大好きです☆
Pensukeさんへ、
みんな性格が違って遊び方も違って見ていて飽きないですよね。
人間としたら、みんなで仲良くじゃれあったり追いかけっこしたりするのを犬らしいとか、そういう光景を見たいと思ったりもするのですが、みんな違うのですよね、好きなこと。
犬と触れ合う時間を与えてあげることは大切だけれど、押し付けない方法で上手にワンコがコミュニケートできたらそれでいいと思うのですよ。
どうやらウノ君とペニーちゃんは気が合いそうですね!
好きな遊びが似通っている!!
ウノ君も飼い主さんに撫でてもらうの大好きです☆
> そうですねー。 その子が生まれ持った性格と育った環境で全然、皆性格が違いますよね。
> この前、お仕事で会ったロッドワイアー君。 我が家の社宅では「危険凶暴犬」の1種に入っていて、ピットブル同様ここでは飼えないんですよ。 体重45kgだし気合を入れて行ったのですが、会ったらビックリ!実にフレンドリーで困ったちゃん顔で見つめるあのまなざし…
> とっても可愛かったです。
>
> うん。 我が子が笑顔で遊んでる姿を見るのは幸せですよねぇ~。今日のうの君もパピーちゃんがウザかった?!ようだけど、とっても笑顔でいいお顔してますよ☆
チワワママさんへ、
ロットワイラー君、いい子に育つととても従順で可愛いですよね。
ウノ君の掛かりつけの獣医さんの愛犬もロットワイラー。彼女もどの犬に対しても友好的でよくしつけられていますよ。
パピーちゃんは遊び方をしらないので、ウノ君が唸って教育しています。(笑)
でも、この唸りを勘違いする飼い主さんもいて、たまに危ない犬と思われることも。
> この前、お仕事で会ったロッドワイアー君。 我が家の社宅では「危険凶暴犬」の1種に入っていて、ピットブル同様ここでは飼えないんですよ。 体重45kgだし気合を入れて行ったのですが、会ったらビックリ!実にフレンドリーで困ったちゃん顔で見つめるあのまなざし…
> とっても可愛かったです。
>
> うん。 我が子が笑顔で遊んでる姿を見るのは幸せですよねぇ~。今日のうの君もパピーちゃんがウザかった?!ようだけど、とっても笑顔でいいお顔してますよ☆
チワワママさんへ、
ロットワイラー君、いい子に育つととても従順で可愛いですよね。
ウノ君の掛かりつけの獣医さんの愛犬もロットワイラー。彼女もどの犬に対しても友好的でよくしつけられていますよ。
パピーちゃんは遊び方をしらないので、ウノ君が唸って教育しています。(笑)
でも、この唸りを勘違いする飼い主さんもいて、たまに危ない犬と思われることも。