fc2ブログ
Loading…

いくつになってもやっぱり苦手、ハスキー。

Posted by うのまま on 29.2010 ウノ君の苦手なもの・こと   10 comments
ロンドンは曇り時々晴れ。
最高気温は15℃、最低が10℃。

281010


ウノ君とバタシーパークでお散歩です。

281010


いつもより遅い時間に出かけたので、ドッグウォーカーさんも犬も少なめです。

281010


やはり午前からお昼ごろまでがお散歩の一番のピークのよう。

281010


ウノ君は、誰もいない芝生の広場を一匹駆け回っています。

281010


気持ちよさそう。

281010


このくらいの時間帯も空いていていいな~とウノ君が楽しそうに走っている姿を
眺めながらいたところ、背後から駆け寄ってくる犬がいました。

281010


かなりスピードを上げてウノ君めがけて走ってきたのです。


それは、ハスキー。


ウノ君の苦手とする犬種。
ウノ君、どうしても彼らとは上手くコミュニケーションがとれません。
そのハスキーが近づいてきてしまったのです。



背後から近づいてきたので、ウノ君もかなり驚いてしまったよう。
油断して一匹悠々と遊んでいたところだったのでなおさらです。
ただ良かったのは、ウノ君に近づくところまでは、猛スピードで
駆けて来たのですが体当たりすることなく手前で止まってくれたこと。
ただ単に、ウノ君と一緒に遊びたかったのだと思うのです。


他の犬種であれば、驚いただけで普通に挨拶して終わるのですが、
相手がハスキーだと普通の挨拶にならないのです。
恐怖心からあっちに行ってのサインを出し唸るウノ君
幸いこのハスキー、ウノ君のサインを理解してくれたよう。


ハスキーとウノ君がこれ以上接近しないよう、またウノ君が興奮しないよう、
ウノ君を呼び寄せました。
ハスキーもウノ君を追ってくることもなく、他の遊び相手を見つけ去っていきました。

281010


気になったのは、ハスキーのオーナーさんの姿が見えなかったこと。
あたりを見回してもオーナーさんらしき姿が見えなかったのです。
ちょうどその近くにはティーテラスがあるので、おそらくそこで話に夢中になって
犬のことを忘れているのでしょう。

281010


苦手な犬にびっくりしてしまったウノ君
その後も興奮からまだ冷めないようで、ちょっとしたことにも反応してしまいます。
気が立った状態。
お友達犬に会っても相手がちょっと近づいただけなのに、あっちに行ってと
唸っています。


過敏になってしまっているので、落ち着くまで他の犬には近づけないように
しよう、と思った瞬間、今度はまた他のハスキー2頭が近づいてきました。



ウノ君、今度はすぐに相手に気が付き、ワンワン吠えて相手に近づくのです。
恐怖心と警戒心、追い払おうとする気持ちが混同しているかのよう。



相手がウノ君の態度に切れてしまわないうちに、ウノ君を呼び寄せました。
ハスキーの方はいたって穏やかに見えたのですが、ウノ君の気が立ってしまっています。

281010


犬も一度興奮してしまうと、なかなか気持ちが平静になれないようです。
何はともあれ、無事にお散歩から帰ってこれて感謝です。



にほんブログ村 犬☆ビションフリーゼ☆ランキング、犬☆海外生活、
FC2&人気ブログランキングに参加しています。



苦手な犬にすぐ反応してしまう修行の足りないウノ君に、
次回は興奮しないように頑張れ!!の応援クリックお願いします☆




にほんブログ村 犬ブログ ビションフリーゼへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



なんという確率でしょう、一日に3匹のハスキーに会ってしまったなんて可哀想なウノ君。犬も人間と一緒で一度興奮するとなかなか治まらないんですよね。でもこんな時でもウノ君はちゃんと呼び戻しが出来るのでやはり(ママの言う事を聞いて)流石偉いなと感心します。!
苦手な犬種を見ても平静に振る舞うよう克服するのはやはり難しいのでしょうか?ペニーはあるコーナーの家に飼われている黒い大きな犬が苦手でそこを通るとペニーにどすのきいた声で吠えるんです。リードをつけているからいいもものビックリしてしまうペニーはすごい勢いでその場から遠~~い所へ離れ避難します。(もし車が横を走っていたらちょっと危ないです)ちょっと怖がり過ぎじゃない?と思うくらいです。ちょっとずつ慣らさせた方がいいのでしょかねぇ~。
2010.10.29 07:21 | URL | Pensuke #- [edit]
うの君、まだまだ修行が足らん!!!の!ポチです・笑

でも最初のハスキー君はお利口さんのようで良かったですね。 うの君の態度に過剰に反応して、噛み付かれたでもしたら大変です! その後2匹も。。。うの君、この日は運が悪かったねー・汗

また1匹目のオーナーさんもいませんでしたか。。。バタシーパークはオーナーなしのワンちゃんが多いですね。皆、おしゃべりに夢中にならずに、もう少しワンコにも注意を払ってほしいです。それが事故を防ぐ一番の予防だと思います。
2010.10.29 10:22 | URL | #vS7MiQzA [edit]
ウノ君もハスキーが苦手なんですね、ジャクソンも苦手なようです。
後黒くて大きいコも苦手なようなんです。
犬って目があまりよくないっていいますが、見分けてるんでしょうかね。

ロンドンではほとんどノーリーシュなのでしょうか?
オーナーさんもちゃんと見ていないといけないですよね。

ウノ君、ワンワン吠えて近づくってうちのジャクソンもします。
イヤなら自ら近づかなければいいのに~って思ってたんですが、
気が立ってて守るために吠えてるのでしょうね。。

対自分だとなんとかコントロールできるものの、対犬だと本当に
難しいです。
2010.10.29 14:54 | URL | アンディママ #- [edit]
ジジもドーベルマンに凄まれてから

大きな黒い犬が苦手です。

ハスキーの子犬ちゃんのお友達ができると

恐怖心もなくなるかもしれませんね。



2010.10.29 17:59 | URL | jijiのmamma #2kbNzpR6 [edit]
うの君、びっくりしちゃいましたね。そのあとも警戒をおこたらず、立派です!人が少ない時間にお散歩の練習をする飼い主さんもいるでしょうから、私は朝のママ散歩(学校にお子さんを送ったあとママたちが犬とお散歩に来る時間)ですこし混雑しているくらいの方が好きです。いつもの時間にいつもの人に会える安心感があります。私の行く公園は森林部があるので、人がいないとこわいですしね。
昨日はまっちゃんの行く公園でも森林の中でハスキー君が行方不明になり、今日は同じ場所でビーグルを探している人がいました。季節の変わり目や気圧の変化に犬たちは敏感に反応するそうですね。私たちの失ってしまった野生が彼らを呼ぶのでしょうか。オフリードの犬天国ですが、そんな落とし穴もありますね。
まっちゃんも昨日の夜はなぜか落ち着かず、物音に敏感な警備隊長になっていましたよ。
2010.10.29 23:49 | URL | まっちゃんママ #l5rC0xxY [edit]

Pensukeさんへ、

ハスキーはあまり多く見かける犬種ではないのですが、なぜか会う時は何度も会ってしまうのです。。。
苦手なものを克服するのはかなり難しいですよね。
苦手なものに無理に慣らせようとせず、いつも距離を保ってお散歩しているのですが、
突然相手が走って近づいてくる場合には、とにかく相手もウノ君も興奮させないようにしているのです。
お互いの興奮度が高まりすぎると、おそらく呼び戻しも難しいと思うのですが、ウノ君の様子を見て
離れたほうが無難と感じれば直ぐに呼び戻しています。

苦手というのは恐怖心や警戒心、防衛心など複雑に絡んでいると思うのですよ。
そうなると、無理に対象物に近づけると余計にトラウマになってしまう可能性もあると。。。
まずは、その不安を取り除くことなので、対象物に近づかないようにするのがいいかと思っています。
本当は、苦手を克服するのが一番なのでしょうが、水が怖い子にいきなりプールの中に入れても
無理なように、徐々に慣らさないと難しいでしょうね。
ペニーちゃんもウノ君もゆっくりと、ですね☆
2010.10.30 00:08 | URL | うのままからPensukeさんへ #- [edit]


チワワママさんへ、

お名前が未記入だったのですが、チワワママさんですよね?!
もし間違っていたら、本当にごめんなさい。

ウノ君もうのままも、修行が足りません!(笑)

3頭ののハスキー達、何するわけでなくおりこうだったんですけれどね~。
ウノ君のサインも理解してくれたようだし、しつこくなかったし。
ウノ君のほうがしつこかったですよ。

でも、相手が相手なので、もし本気で怒られたらウノ君は一溜りもありませんからね。。。
とにかくこういう場合、相手から離れるようにしています。

> また1匹目のオーナーさんもいませんでしたか。。。バタシーパークはオーナーなしのワンちゃんが多いですね。皆、おしゃべりに夢中にならずに、もう少しワンコにも注意を払ってほしいです。それが事故を防ぐ一番の予防だと思います。

そうなんです、またですよ!
余程自分の犬を信頼しているのか、はたまたただ無責任なのか。。。
しかも犬種が犬種だけに、ちゃんと見ていてほしいのですが。
結構オーナーさんの顔を見ると、この犬は大丈夫という目安にもなりますよね。
2010.10.30 00:19 | URL | うのままからチワワママさんへ #- [edit]

アンディママさんへ、

ジャクソン君もハスキー苦手なんですね。
実は、結構ハスキーが苦手というワンコ多いですよ。
そうですよね、視力はあまり良くないって聞きますよね。
その犬のもつ独特の動作や匂いなんかで判断しているのでしょうか?

> ロンドンではほとんどノーリーシュなのでしょうか?
> オーナーさんもちゃんと見ていないといけないですよね。

そうなんですよ、ロンドンの多くの公園はリードなしでお散歩です。
なので、ちゃんと見ていて欲しいですよ、自分の犬のこと!

> ウノ君、ワンワン吠えて近づくってうちのジャクソンもします。
> イヤなら自ら近づかなければいいのに~って思ってたんですが、
> 気が立ってて守るために吠えてるのでしょうね。。

怖いなら近づかなければいいのにって思うのですが、怖いだけでも
ないんですよね、ウノ君。
雄だからでしょうか、威勢があるというか、吠えながら近づきます。(苦笑)
見ている方は、ヒヤッとしますよ。


2010.10.30 00:34 | URL | うのままからアンディママさんへ #- [edit]

jijiのmammaさんへ、

ジジ君、怖かったのでしょうね。。。
一度そういう思いをすると、なかなか癒えないですよね。
ウノ君がハスキー苦手な理由は分からないのですよ。
でも、しつこく匂いを嗅がれたとか、挨拶のときに怖い思いをしたとか、
何か原因があるのだと思います!

ウノ君、子犬のハイパーさについてかれないので、シニア ハスキーが
いいかもしれないです!

ウノ君、苦手なものばかりですね。。。(苦笑)
2010.10.30 00:45 | URL | うのままからjijiのmammaさんへ #- [edit]

まっちゃんママさんへ、

ウノ君、一人で興奮してました。(苦笑)

> うの君、びっくりしちゃいましたね。そのあとも警戒をおこたらず、立派です!人が少ない時間にお散歩の練習をする飼い主さんもいるでしょうから、私は朝のママ散歩(学校にお子さんを送ったあとママたちが犬とお散歩に来る時間)ですこし混雑しているくらいの方が好きです。いつもの時間にいつもの人に会える安心感があります。私の行く公園は森林部があるので、人がいないとこわいですしね。

確かにそうですね。
朝の込んでいるときは小型犬も多いので、トレーニングの必要なワンコは空いている
時間帯に来ているのかも!!
今日は早めに出かけたので、ハスキー君たちには会わずに済みましたよ。
それに、やはり同じ時間帯の方が安心感もあります!!

> 昨日はまっちゃんの行く公園でも森林の中でハスキー君が行方不明になり、今日は同じ場所でビーグルを探している人がいました。季節の変わり目や気圧の変化に犬たちは敏感に反応するそうですね。私たちの失ってしまった野生が彼らを呼ぶのでしょうか。オフリードの犬天国ですが、そんな落とし穴もありますね。

人間には感じられない何かを感じ取るのですね。
そういえば、満月のあたりも変化があると思いませんか??

> まっちゃんも昨日の夜はなぜか落ち着かず、物音に敏感な警備隊長になっていましたよ。

まっちゃんも微妙な変化を感じているのですね。
2010.10.30 00:57 | URL | うのままからまっちゃんママさんへ #- [edit]


  • password
  • 管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

うのまま

Author:うのまま
☆ビションフリーゼ☆
名前:ウノ
誕生日:2007年 3月1日
天使日:2020年12月6日
出生地:ロンドン
とっても甘えん坊な男の子


☆ビションフリーゼ☆
名前:ウノ
誕生日:2021年5月25日
出生地:ハンプシャー
とってもやんちゃな男の子


☆タキシード猫☆
名前:クロ
誕生日: 2015年9月
出生地:ロンドン
趣味:ネズミ捕獲

ウノ君は、いくつになったの?

ペット人間化メーカー

ウノ君のポートレート♡

ウノ君は、いくつになったの?

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

World-Word-JS版翻訳

Present's by サンエタ

Unoの楽園カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

FC2ブログランキング

にほんブログ村 ビションフリーゼ

にほんブログ村 犬 海外生活

人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

blogram

blogram投票ボタン