Loading…
スポンサーサイト
ピクニックの季節がやって来た☆チャレンジなお散歩
ロンドンは晴れ。
最高気温は17℃、最低が5℃。

春めいた陽気のロンドン。

ウノ君といつもの公園でお散歩です。

春になると冬の間とは違ったチャレンジがお散歩で必要になります。

それはピクニックをする人たちの脇を邪魔せず歩くこと☆
これは都会で暮らすワンコの必須科目。

ウノ君は生後1歳の春夏に、何度もピクニックに乱入!!
何十メートル離れた場所に居ても、ピクニックを発見すると駆け寄って行ったのです。
美味しそうな匂いに釣られたのと人間大好き犬なので、そばに行って構ってもらうのが
嬉しくて仕方がなかったのです。
そして、ピクニックに近寄って行き、人間に撫でてもらった後、チキンやチーズなどの
ご褒美まで貰えることさえあったので、ピクニックが大好きになったのも無理はありません。
皆が皆、犬を大歓迎で迎え入れてくれれば問題ないのですが、そうではない場合もあるので
犬も楽ではないのです。
そんなこともあり、ピクニックに近寄らないトレーニングを2歳の初夏に始めました!
トレーニングというとなんだか特別なことで厳しいというイメージがあるかも知れませんが、
イギリスでトレーニングというとごく普通のことで厳しいものでもなく
パピーなどを迎え入れたときから始まります。
ウノ君の場合、様々なトレーニングを始めたのは生後10ヶ月ころから。
パピーのやんちゃな盛りを過ぎて、少し落ち着きを見せたころからのスタートでした。
そしてトレーニングはコミュニケーションを取りやすくするための役割を果たし
ウノ君が自分で考えて行動するきっかけを与えることにもなったのです☆
どんなことをしたのか、ご興味のある方はこちら→ ☆
*トレーニングのポイントを加筆します!
このトレーニングは対象から気をそらすタイミング(犬より人間が先に対象に気付き指示)
が一番重要ですが、それと同じくらいトレーニングに使うご褒美が何か、がとても重要です。
そのワンコにとってスペシャルなものが必要です。
ウノ君の場合、ピクニックに行くと食べ物が食べられるというのも魅力の一つだったので、
ウノ君の大好きな人間用チーズを細かくカットして持参しました。
わざわざピクニックに行かずとも地面に落ちているものを拾わなくても同じものがママの手から
簡単に手に入ればそちらの方が犬にとって楽なのですから。
あとこのトレーニングは、ピクニックの時のみならず、同じ要領で拾い食い防止のためにも、
他の犬などに突進してしまうような場合にも使えますよ。
そして現在のウノ君。

「僕、ピクニックはもう関係ないよ。」というくらい見向きもせず、スルー。

以前は、どうしてもピクニックに近寄りたくて、うのままの方を見つめ、
「ママ、ピクニックに行ってもいい?」というように目で訴えていたこともありましたが
もうそれもしなくなりました。

ピクニックよりも、他の犬の残した匂いで満足のようです。

ピクニックの人たちが去ったあと、今度は拾い食いにも注意しないとね、ウノ君☆
最高気温は17℃、最低が5℃。

春めいた陽気のロンドン。

ウノ君といつもの公園でお散歩です。

春になると冬の間とは違ったチャレンジがお散歩で必要になります。

それはピクニックをする人たちの脇を邪魔せず歩くこと☆
これは都会で暮らすワンコの必須科目。


ウノ君は生後1歳の春夏に、何度もピクニックに乱入!!
何十メートル離れた場所に居ても、ピクニックを発見すると駆け寄って行ったのです。
美味しそうな匂いに釣られたのと人間大好き犬なので、そばに行って構ってもらうのが
嬉しくて仕方がなかったのです。
そして、ピクニックに近寄って行き、人間に撫でてもらった後、チキンやチーズなどの
ご褒美まで貰えることさえあったので、ピクニックが大好きになったのも無理はありません。
皆が皆、犬を大歓迎で迎え入れてくれれば問題ないのですが、そうではない場合もあるので
犬も楽ではないのです。
そんなこともあり、ピクニックに近寄らないトレーニングを2歳の初夏に始めました!
トレーニングというとなんだか特別なことで厳しいというイメージがあるかも知れませんが、
イギリスでトレーニングというとごく普通のことで厳しいものでもなく
パピーなどを迎え入れたときから始まります。
ウノ君の場合、様々なトレーニングを始めたのは生後10ヶ月ころから。
パピーのやんちゃな盛りを過ぎて、少し落ち着きを見せたころからのスタートでした。
そしてトレーニングはコミュニケーションを取りやすくするための役割を果たし
ウノ君が自分で考えて行動するきっかけを与えることにもなったのです☆
どんなことをしたのか、ご興味のある方はこちら→ ☆
*トレーニングのポイントを加筆します!
このトレーニングは対象から気をそらすタイミング(犬より人間が先に対象に気付き指示)
が一番重要ですが、それと同じくらいトレーニングに使うご褒美が何か、がとても重要です。
そのワンコにとってスペシャルなものが必要です。
ウノ君の場合、ピクニックに行くと食べ物が食べられるというのも魅力の一つだったので、
ウノ君の大好きな人間用チーズを細かくカットして持参しました。
わざわざピクニックに行かずとも地面に落ちているものを拾わなくても同じものがママの手から
簡単に手に入ればそちらの方が犬にとって楽なのですから。

あとこのトレーニングは、ピクニックの時のみならず、同じ要領で拾い食い防止のためにも、
他の犬などに突進してしまうような場合にも使えますよ。
そして現在のウノ君。

「僕、ピクニックはもう関係ないよ。」というくらい見向きもせず、スルー。

以前は、どうしてもピクニックに近寄りたくて、うのままの方を見つめ、
「ママ、ピクニックに行ってもいい?」というように目で訴えていたこともありましたが
もうそれもしなくなりました。

ピクニックよりも、他の犬の残した匂いで満足のようです。

ピクニックの人たちが去ったあと、今度は拾い食いにも注意しないとね、ウノ君☆
- 関連記事
-
- 満開☆ロンドンの桜
- お散歩時間♪
- ピクニックの季節がやって来た☆チャレンジなお散歩
- いつもの公園、いつもの仲間☆
- 銀世界をお散歩☆
スポンサーサイト
まあ、ロンドンはすっかり春~、半そでTシャツでお散歩してるね~。
芝のみどりもお花もとってもキレイ・・いい天気だこと
日本とゼンゼン違うんだけど~~こっちは、雨、嵐、地震だよ!
見たよ~、ピクニックに乱入しない躾け方。あんがい難しくないんだね、
パピーのころから、あのようにトレーニングすればいいんだ。
うのくん とってもいいこだもんね~。
今からでも遅くないね、興奮しやすいうちの太一の再トレーニング がんばろう!
芝のみどりもお花もとってもキレイ・・いい天気だこと

日本とゼンゼン違うんだけど~~こっちは、雨、嵐、地震だよ!
見たよ~、ピクニックに乱入しない躾け方。あんがい難しくないんだね、
パピーのころから、あのようにトレーニングすればいいんだ。
うのくん とってもいいこだもんね~。
今からでも遅くないね、興奮しやすいうちの太一の再トレーニング がんばろう!
やはり、自分のわんちゃんをコントロールできることって
大切ですよね。
ちこはノーリードでもきちんと、私のそばについて歩ける子
なんですが。。。
ティさんは~(笑)どっかに行ってしまう可能性大です・・・汗
うのくんを見習ってティさんも少しは、学習しなくては!!です。
大切ですよね。
ちこはノーリードでもきちんと、私のそばについて歩ける子
なんですが。。。
ティさんは~(笑)どっかに行ってしまう可能性大です・・・汗
うのくんを見習ってティさんも少しは、学習しなくては!!です。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ふわころ本舗さんへ
こんばんは♪
毎日お花が次から次へと咲いて華やかになってきました☆
このお花、名前なんでしょうか?
背丈も低くてちょっと珍しい種類に見えますよね。
人間と一緒にしかも限られた空間の中で暮らして行くのでトレーニングは必須ですよね。
もっと広い場所とか、人口の少ない土地だと求められるものも違うと思うのですが
犬も楽ではないですよね。(笑
このトレーニングはして良かったですよ。
そうでなければ、お互い春夏のお散歩が憂鬱なものになってしまったかも知れません。
ぼたんさんへ
こんばんは♪
今日はお天気が不安定ですが、ここ最近ずっといいお天気でしたよ。
気温がちょっと上がるとすぐに半袖の人が出て来るので面白いです!!
日本のお天気は結構激しいですね。
ピクニックのトレーニング、難しいことは全然ないのですよ。
記事を見て下さってありがとうございます☆
これが出来ると色んな場面で応用できるので便利です。
ウノ君がピクニックに乱入していた頃は、こうして歩くことが出来る日が来るとは
思っていなかったですよ。(笑
太一君も大丈夫!!
いつからでも始められますよ、トレーニング。
ちこティママさんへ
こんばんは♪
ちこちゃんはオフリードオッケーなのですね☆
ティちゃん、冒険家。(笑
ウノ君も以前は単独で冒険していたコで、何十メートル先を平気で歩いていた時期もあるのですよ。(笑
ティちゃんは身近にお手本になるちこちゃんが居るからいいですね。
そして覚えるのも早いでしょうね☆
鍵コメさんへ
こんばんは♪
ウノ君のトレーニングを始めた時期は、決して早くはないのです。
でもこの位で丁度良かったのかな、とも思っていますよ。
私もただ犬に言うことを聞かせるだけのトレーニングは好きではないのです!!!
もしそれだけになってしまったら、ウノ君も好きなことが出来ず、つまらなそうに歩いたり
おどおどして歩くようになってしまうと思うのです。
それではトレーニングしない方がいいくらい。
ウノ君が自分で判断できる余地のあるトレーニング方法だと、命令されてしているという
わけでなく、自分で判断して決めたという気持ちになると思うので、たとえ好きなことが出来なくても
マイナスな気持ちにはならないような気がします。
ちゃんとそれ以外の楽しいことを自分で選んでしていますよ☆
犬種も関係ないですよね!
どのワンコもみんな出来ると思うのです。
ただ、犬種、犬の性格、年齢などによって、掛かる時間がそれぞれ異なるだけだと思いますよ。
私には人間の子供はいませんが、たまに子供の教育番組を見ることがあります♪
これも勉強になります☆
気持ちを考えてあげるって大切ですよね。
こちらこそ、何かのお役に少しでも立てたのであればとても嬉しいです!!!
ブログをしていた甲斐があります。
ありがとうございます♡
私もベンチの写真好きなのですよ♪
こんばんは♪
ウノ君のトレーニングを始めた時期は、決して早くはないのです。
でもこの位で丁度良かったのかな、とも思っていますよ。
私もただ犬に言うことを聞かせるだけのトレーニングは好きではないのです!!!
もしそれだけになってしまったら、ウノ君も好きなことが出来ず、つまらなそうに歩いたり
おどおどして歩くようになってしまうと思うのです。
それではトレーニングしない方がいいくらい。
ウノ君が自分で判断できる余地のあるトレーニング方法だと、命令されてしているという
わけでなく、自分で判断して決めたという気持ちになると思うので、たとえ好きなことが出来なくても
マイナスな気持ちにはならないような気がします。
ちゃんとそれ以外の楽しいことを自分で選んでしていますよ☆
犬種も関係ないですよね!
どのワンコもみんな出来ると思うのです。
ただ、犬種、犬の性格、年齢などによって、掛かる時間がそれぞれ異なるだけだと思いますよ。
私には人間の子供はいませんが、たまに子供の教育番組を見ることがあります♪
これも勉強になります☆
気持ちを考えてあげるって大切ですよね。
こちらこそ、何かのお役に少しでも立てたのであればとても嬉しいです!!!
ブログをしていた甲斐があります。
ありがとうございます♡
私もベンチの写真好きなのですよ♪
ウノ君は、もうピクニックをしてる人達の関心もなくなったんですね。
誘惑にも負けないというのはすごいなぁ。
ルーティーンを変えるのはなかなか難しいのにね。
私はペニーに止めて欲しい癖とかなかなか直せなくて(汗)
きっと飼い主としての威厳がないんだろうな。
もっとコミュニケーションについて勉強しないとと思いました。☆
誘惑にも負けないというのはすごいなぁ。
ルーティーンを変えるのはなかなか難しいのにね。
私はペニーに止めて欲しい癖とかなかなか直せなくて(汗)
きっと飼い主としての威厳がないんだろうな。
もっとコミュニケーションについて勉強しないとと思いました。☆
PENSUKEさんへ
こんばんは♪
ピクニックを楽しむ人が多くなる季節はワンコたちも楽ではありません。
誘惑がいっぱい!!
でもトレーニングのお陰でウノ君もどの季節でもリラックスして歩けるようになりました。
ペニーちゃんも課題があるのですね。
みんな色々ありますよね。
ウノ君も♪
でもトレーニングって自分で原因を探ったり方法を考えたり工夫しながらやっていく
過程が面白いので好き。
しかもトレーニングをすることによって意思の疎通ができるようになって
犬との生活がもっと楽しくなるのですから♪
おはよう♪(東京は朝なの☆)
今日はいいお天気です。花粉んが飛んでいるのか空は白っぽいけれど。
ロンドンの空の方が青いですね♪
空が青ければ半袖短パン☆ピクニック☆
毎日毎日工夫し続けたお散歩が糧になって今のウノ君があるのですよね。
そしてそれはこれからも続いていく。。。
わたしもがんばります。
今日はいいお天気です。花粉んが飛んでいるのか空は白っぽいけれど。
ロンドンの空の方が青いですね♪
空が青ければ半袖短パン☆ピクニック☆
毎日毎日工夫し続けたお散歩が糧になって今のウノ君があるのですよね。
そしてそれはこれからも続いていく。。。
わたしもがんばります。
ウノ君が様々なトレーニングを開始したのが10ヶ月ごろという
一文を読ませていただいてはっとしました。
いちぼはちょうど9ヶ月なんですが、すでに
わたしのなかで「いちぼは○○な子」という
思い込みをしてしまっている部分がありました。
まだまだ直してあげられるんですよね。
うのままさんのトレーニングの記事を読ませていただきます。
すっかり紳士になったウノ君とのお散歩はまるでデートのようですね^^
一文を読ませていただいてはっとしました。
いちぼはちょうど9ヶ月なんですが、すでに
わたしのなかで「いちぼは○○な子」という
思い込みをしてしまっている部分がありました。
まだまだ直してあげられるんですよね。
うのままさんのトレーニングの記事を読ませていただきます。
すっかり紳士になったウノ君とのお散歩はまるでデートのようですね^^
まっちゃんママさんへ
こんにちは♪
花粉の季節ですね。大丈夫ですか?!
ロンドンの空、晴天の日は真っ青ですよね。
そう、もう既に半そでの人よく見かけますよ。(笑
それにピクニックも☆
> 毎日毎日工夫し続けたお散歩が糧になって今のウノ君があるのですよね。
> そしてそれはこれからも続いていく。。。
毎日変化があってきのうと今日ではまた状況も違い
それがまた面白い。
だから、一生涯続いていくのです。
まっちゃんとろっちゃんそしてまっちゃんママさんにとって大きなチャレンジの年ですね!
わたしもウノ君も頑張ります。
somakaさんへ
こんにちは♪
まだまだ大丈夫ですよ~。
何歳からでも始められることなので心配ご無用!!
いちぼくんは9ヶ月、色々始めるのに丁度いいお年頃だと思います。
あまりにも小さいうちにリードを引っ張らないで歩く練習とか、色々始めてしまうのも
よくないと思っていて、小さいうちはあっちこっち引っ張ったりするのは当たり前。
これからいいこと悪いことを教えてあげると理想的だと思います、なんて先輩面して
言っていますが、ウノ君が始めてトレーニングに通ったときは、それはそれは笑えること
ばかりでした。
なので最初何にも出来なくても大丈夫です。(笑
お散歩、そうですね!デートみたいかも☆
trackbackURL:http://uno09.blog46.fc2.com/tb.php/673-0a27c783