Loading…
お散歩で迷子にさせない☆
ロンドンは雨。
最高気温は4℃、最低が3℃。
先日公園で迷子になってしまったポメちゃん、翌日ドッグ コントロールのオフィサーに
電話確認したところ、保護した日にオーナーさんが現れ無事に家族と合流することが出来たと
のことです♪♪
ご心配くださった皆様ありがとうございました!
詳しい理由などは分かりませんが、公園ではたまにこのように迷子になってしまうワンコが居ます。

本日の写真は、ポメちゃんを保護した日に撮影したものです。

公園にはドッグウォーカーさんも沢山来ています。
区で発行するドッグウォーカーライセンスの保持者は6匹まで一緒に連れて歩くことが出来るのですが、
ベテランのドッグウォーカーさんであっても稀に連れている犬を見失ってしまうこともあるのです。

殆どの犬達はグループから離れることなく歩くけれど、遊ぶ範囲がやたら広かったり、匂い嗅ぎに夢中
になっていて離れていることに気付かないということもあるのです。

イギリスでドッグウォーカーさんを利用する場合に注意した方が良いことは、まず自分のワンコに
合ったドッグウォーカーさんかどうか自分の目で見て判断すること。
どのようにお散歩させているか、グループにはどのようなタイプのワンコが居るのか等、
実際見てみないと分からないことがあるので。

もしうのままがウノ君のためにドッグウォーカーさんを頼むことがあれば、ウノ君と同じタイプの
ワンコが居るドッグウォーカーさんをお願いするでしょう。

ウノ君は活発に駆け回って遊ぶタイプではないので、同じようにのんびり歩きを楽しむコが居る
グループです。
歩くスピードもゆっくりでないとウノ君は楽しんでお散歩が出来ないから。
いつも後ろからゆっくり歩いて付いてくるウノ君をドッグウォーカーさんに「ウノ!早く!ウノ!」
と呼ばれていたらウノ君可哀想だものね。

ドッグウォーカーさんはそれぞれ得意犬種があるので、自分のワンコに合ったドッグウォーカーさんを
見つけるのはそれほど大変なことではないと思います。

あとは人間とワンコとの相性かな☆

さて今回のポメちゃんはドッグウォーカーさんではなくオーナーさんとお散歩していたようですが、
例えばオーナーさんの家族であまりお散歩になれていない場合とか、初めての公園だったとか、
そういった理由でも迷子にさせてしまうこともあるようです。

迷子にさせないため、もしさせてしまっても、すぐに帰って来れるよう事前にしておきたい事。
~首輪にIDタグを装着すること、すぐに連絡できるよう携帯番号を入れる。
~マイクロチップを入れること、万が一首輪が外れてしまった場合でも連絡先が分かるため。
~慣れない場所、慣れない人が連れている場合、オフリードにする際十分注意する。
~呼び戻しが出来ないのであればオフリードにしない。
迷子になってしまったコに遭遇する度、いつも色々考えさせられます。
お散歩の際は気を緩めず気をつけなくちゃね☆
~おまけ~
gremzの樹、のびのび君が大人の樹へ成長しました!
4本目です。

なぜかうのままが育てているのびのび君は成長するとシンプルな樹になります。
育てている人に良く似てる?!
クリックいつもありがとう♪

最高気温は4℃、最低が3℃。
先日公園で迷子になってしまったポメちゃん、翌日ドッグ コントロールのオフィサーに
電話確認したところ、保護した日にオーナーさんが現れ無事に家族と合流することが出来たと
のことです♪♪
ご心配くださった皆様ありがとうございました!
詳しい理由などは分かりませんが、公園ではたまにこのように迷子になってしまうワンコが居ます。

本日の写真は、ポメちゃんを保護した日に撮影したものです。

公園にはドッグウォーカーさんも沢山来ています。
区で発行するドッグウォーカーライセンスの保持者は6匹まで一緒に連れて歩くことが出来るのですが、
ベテランのドッグウォーカーさんであっても稀に連れている犬を見失ってしまうこともあるのです。

殆どの犬達はグループから離れることなく歩くけれど、遊ぶ範囲がやたら広かったり、匂い嗅ぎに夢中
になっていて離れていることに気付かないということもあるのです。

イギリスでドッグウォーカーさんを利用する場合に注意した方が良いことは、まず自分のワンコに
合ったドッグウォーカーさんかどうか自分の目で見て判断すること。
どのようにお散歩させているか、グループにはどのようなタイプのワンコが居るのか等、
実際見てみないと分からないことがあるので。

もしうのままがウノ君のためにドッグウォーカーさんを頼むことがあれば、ウノ君と同じタイプの
ワンコが居るドッグウォーカーさんをお願いするでしょう。

ウノ君は活発に駆け回って遊ぶタイプではないので、同じようにのんびり歩きを楽しむコが居る
グループです。
歩くスピードもゆっくりでないとウノ君は楽しんでお散歩が出来ないから。
いつも後ろからゆっくり歩いて付いてくるウノ君をドッグウォーカーさんに「ウノ!早く!ウノ!」
と呼ばれていたらウノ君可哀想だものね。

ドッグウォーカーさんはそれぞれ得意犬種があるので、自分のワンコに合ったドッグウォーカーさんを
見つけるのはそれほど大変なことではないと思います。

あとは人間とワンコとの相性かな☆

さて今回のポメちゃんはドッグウォーカーさんではなくオーナーさんとお散歩していたようですが、
例えばオーナーさんの家族であまりお散歩になれていない場合とか、初めての公園だったとか、
そういった理由でも迷子にさせてしまうこともあるようです。

迷子にさせないため、もしさせてしまっても、すぐに帰って来れるよう事前にしておきたい事。
~首輪にIDタグを装着すること、すぐに連絡できるよう携帯番号を入れる。
~マイクロチップを入れること、万が一首輪が外れてしまった場合でも連絡先が分かるため。
~慣れない場所、慣れない人が連れている場合、オフリードにする際十分注意する。
~呼び戻しが出来ないのであればオフリードにしない。
迷子になってしまったコに遭遇する度、いつも色々考えさせられます。
お散歩の際は気を緩めず気をつけなくちゃね☆
~おまけ~
gremzの樹、のびのび君が大人の樹へ成長しました!
4本目です。

なぜかうのままが育てているのびのび君は成長するとシンプルな樹になります。
育てている人に良く似てる?!
クリックいつもありがとう♪


- 関連記事
スポンサーサイト
みなさん、ノーリードでも楽しく平和にお散歩できること
がとっても素晴らしいな~って思います。
でも、ポメちゃんのように迷子になってしまう子も
中にはいるのですね。
ティも最近公園で呼び戻しの練習してます。
もちろんリードつけていますがもし外れてしまったら・・・
って思うと、やはり日頃のトレーニングが必要かなって(*^_^*)
最近ダイエット中でハングリー精神旺盛なので(笑)
かなりの高確率で戻ってくるようになりました!
ウノくんみたいに、ティも私をいろいろ連れて行ってくれる
お散歩が憧れなのです❤
がとっても素晴らしいな~って思います。
でも、ポメちゃんのように迷子になってしまう子も
中にはいるのですね。
ティも最近公園で呼び戻しの練習してます。
もちろんリードつけていますがもし外れてしまったら・・・
って思うと、やはり日頃のトレーニングが必要かなって(*^_^*)
最近ダイエット中でハングリー精神旺盛なので(笑)
かなりの高確率で戻ってくるようになりました!
ウノくんみたいに、ティも私をいろいろ連れて行ってくれる
お散歩が憧れなのです❤
おはようございます。
ドッグウオーカーさんは、6頭ものワンコ達をオフリードでお散歩できるんですね。大変なお仕事
公園の管理体制にしても、やはり日本とは犬と人間との付き合い方や歴史が根本的に違っているな、と感じました。
それにしてもこのケアンテリアちゃん、ウノ君とほんとに穏やかにお散歩ですね。我が家のケアンとは大違い!家の中では、待て や つけ 来い など基本中の基本はできるのですが、ひとたびお散歩に出るともう舞い上がってしまって、あとはpecchanブログでご存知のとおり(;_;)根気よくしつけなくっちゃね!
ドッグウオーカーさんは、6頭ものワンコ達をオフリードでお散歩できるんですね。大変なお仕事
公園の管理体制にしても、やはり日本とは犬と人間との付き合い方や歴史が根本的に違っているな、と感じました。
それにしてもこのケアンテリアちゃん、ウノ君とほんとに穏やかにお散歩ですね。我が家のケアンとは大違い!家の中では、待て や つけ 来い など基本中の基本はできるのですが、ひとたびお散歩に出るともう舞い上がってしまって、あとはpecchanブログでご存知のとおり(;_;)根気よくしつけなくっちゃね!
その後、ポメちゃんがどうなったのか、心配していたのです。
無事飼い主さんの元へ帰って、安心しました。
クレアは、リードなしでお散歩したことがありません。日本では、リードでお散歩がお約束ですし・・・。
しつけ教室で、呼び戻しの連取もしてみました。でも、練習中に寝てしまったり、どうにもマイペースで。基本、元気にお散歩タイプではありませんが、ビビリなので、何かに驚き、飛び出すことが心配です。札幌でも、飛び出しの交通事故がけっこうあるそうです。
日本では、お散歩代行というのを聞いたことがありますが、イギリスほどまだポピュラーではないかもしれません。保護されたわんこのお散歩ボランティアをしてみたいと思っています。しかしながら、寒さに弱い私。春になったら、参加させてもらおうと思っています。
ところで、イギリスでポメラニアンは、よくいるワンちゃんですか?物忘れの激しい私なので、定かではありませんが、あまり見かけないような気がします。
ポメちゃん、もう迷子になりませんように。
無事飼い主さんの元へ帰って、安心しました。
クレアは、リードなしでお散歩したことがありません。日本では、リードでお散歩がお約束ですし・・・。
しつけ教室で、呼び戻しの連取もしてみました。でも、練習中に寝てしまったり、どうにもマイペースで。基本、元気にお散歩タイプではありませんが、ビビリなので、何かに驚き、飛び出すことが心配です。札幌でも、飛び出しの交通事故がけっこうあるそうです。
日本では、お散歩代行というのを聞いたことがありますが、イギリスほどまだポピュラーではないかもしれません。保護されたわんこのお散歩ボランティアをしてみたいと思っています。しかしながら、寒さに弱い私。春になったら、参加させてもらおうと思っています。
ところで、イギリスでポメラニアンは、よくいるワンちゃんですか?物忘れの激しい私なので、定かではありませんが、あまり見かけないような気がします。
ポメちゃん、もう迷子になりませんように。
こんにちは。
母さんもいつもシロが迷子になったら?って考えます。
お散歩中じゃなくても、震災で。。。って事もありますよね。
外に出る時は必ず迷子札付けて居ますが家の中では何も付けていないのです。
なので震災などでシロが行方不明になった時どうしようか?などと思います。
只今マイクロチップ検討中なんですよ。
うの君はマイクロチップは入っているのでしょうか?
入れる時は痛く無いのか?後でワンコが気になってポリポリかいたりしないか心配なのです。
のびのび君の木、可愛いです。
母さん調べて見ました。育つと本当の苗が植えられるんですね。
何だか素敵な企画ですね。母さんも真似っこして育てて見たくなりました。
母さんもいつもシロが迷子になったら?って考えます。
お散歩中じゃなくても、震災で。。。って事もありますよね。
外に出る時は必ず迷子札付けて居ますが家の中では何も付けていないのです。
なので震災などでシロが行方不明になった時どうしようか?などと思います。
只今マイクロチップ検討中なんですよ。
うの君はマイクロチップは入っているのでしょうか?
入れる時は痛く無いのか?後でワンコが気になってポリポリかいたりしないか心配なのです。
のびのび君の木、可愛いです。
母さん調べて見ました。育つと本当の苗が植えられるんですね。
何だか素敵な企画ですね。母さんも真似っこして育てて見たくなりました。
ちこティママさんへ
コメントありがとうございます!
オフリードでのお散歩は自由で楽しいものであるのですがときに
迷子になってしまうコもいるのです。
ドッグウォーカーさんに連れて来てもらっていて呼び戻しも出来るコであっても
うちに帰ろうと思い立ち、ひとりで帰ってしまったコとか!
慣れない場所で迷子になってしまったコとか、色々な理由です。
ティちゃんも呼び戻しの練習を始めたのですね♪♪
流石だな!
ダイエット中だとおやつがスペシャルになりますものね。
そのうちにおやつ無しでも出来るようになりますよ♪♪
そしてティちゃんもママさんを色んなところに連れて行ってくれると思います☆
日本はリードを着けるように言われているので難しいですが、リードを着けている事で
安心してしまったり、リードが命綱では危険過ぎます。
命綱になるのは日頃落ち着いてお散歩出来ることとか、呼んだら戻って来れるとか、
普段から飼い主から離れ過ぎたところへ行かないとかそういうことだと思いますよ。
イギリスのワンコたちはリードに頼って歩いていないので、リードが外れてしまっても
どこにも逃げて行ったりしませんよ。
ただその場にいるか、オフリードのときと同じようにゆったり歩いているか、かな。
pecchanさんへ
コメントありがとうございます!
私たちが住む区の場合はライセンスが必要であったり、頭数が決められているのですが、
ロンドンでも他の区では頭数など定められていないところが多いと思われます。
そういう場所では今でも6頭のみならず10頭以上一人で連れているドッグォーカーさんも
居るのですよ。
広い公園があってオフリードのお散歩だから出来ることですよね。
公園の中にも管理オフィスがあり、公園安全チームの市警察が園内をパトロールしていてくれます。
広い公園の中を歩いていても安心感が違いますよ。
こちらのケアンテリアちゃんたちとはパピー時代からの幼馴染みなのですよ。
ボール遊びを教えてもらったり、一緒に歩いたり、彼女達から色々教えてもらいました。
そしてオーナーさんも犬知識が豊富で素敵な方です♪
ケビン君もペシュちゃんもウノ君の若かりし頃のよう。(笑
みんな若いときはそうですよ。
トレーニングしていくうちにお散歩中でもコンタクト取れるようになります!!
norimamaさんへ
コメントありがとうございます!
ご心配いただきありがとうございます。
無事におうちに帰れたようです♪
クレアちゃんはリードが外れてしまっても逃げて行くタイプではないですよね。
でもそうですよね、何か大きな音がしたり何か怖い事があると驚いて逃げてしまうこと
だって考えられますよね。
イギリスでは花火の時期に花火の爆音に驚いて逃げてしまうコが居るようです。
花火の時期は定められた期間だけなので防ぎ様もありますが、大きな物音とかだと
難しいですね。
日本でも少しずつお散歩代行が増えて来るかもですね。
そうなればいいなと思う反面、リードに頼っているワンコが多い分万が一
リードが外れてしまったり、首輪が抜けてしまった場合のリスクを考えると
ちょっと怖いかも。
とは言っても一人一頭であれば大丈夫かな。
ボランティア良いですね!!
みんなお散歩に行きたいコばかりでしょうから、喜ぶでしょうね♪♪
ロンドンの公園でポメちゃんはたまに見ますよ。
ビションと同じくらいの頻度で見るかも。
公園に行けば一匹は会う感じです♪
シロの母さんへ
コメントありがとうございます!
何があるか分からないので迷子にさせないよう考えないといけないですよね。
確かに首輪をしていないときの方が時間としたら長いですから、そういうときの
対策も考えなければいけませんね。
首輪は何かの拍子に抜けてしまったりすることもあるのであまり頼りにならないような
気がしています。
それに盗まれてしまった場合、どうやってそのコを探し出すか、と考えた場合
マイクロチップがあるとそのコが獣医さんにやって来た場合、必ず獣医さんでは
マイクロチップがあるかスキャナーで確認するので、見つかる可能性があるのです。
ウノ君もマイクロチップが入っています。
ペットパスポートを申請する際にかならず必要なのですよ。
子犬のうちに入れると成長するとともにマイクロチップが動いてしまうケースもあるという
ことから成長が緩やかになる頃から入れる事を勧められました。
ウノ君は薬にも反応する事があったり、痛みに対しても敏感なワンコなのですが
そんなウノ君でも普通の注射のときと同じ感じで特に痛がったりもせずにいました。
入れた後も違和感も感じずにいますし、何も問題無しです。
もしシロ君の体質で心配なことがあれば獣医さんに相談されるといいと思います!
ウノ君は私たちが旅行で人に長期預ける事も年に何度かあるのでそういうときにも
マイクロチップがあると気持ち的にかなり違います。
のびのび君の4号がまた地球上のどこかに植えられることでしょう!
楽しいですよね。
是非母さんもグリムズの樹を育ててみて下さい。
ブログ更新の楽しみの一つにもなりますよ。
trackbackURL:http://uno09.blog46.fc2.com/tb.php/771-8265afac