Loading…
南イタリアでのんびり過ごす☆
ロンドンは晴れ。
最高気温は20℃、最低が12℃。

今日は半そでで過ごせるほど気持ちのよいお天気に恵まれました。
ロンドンの10月には珍しい陽気です。

アイスクリーム ヴァンも来ています♪
ウノ君といつもの公園で日向ぼっこをして来ましたよ♪
芝生の上でのんびりと過ごすのが好きなウノ君。

さて、本日はうのままたちのバカンスのお話。
毎年うのぱぱの故郷の南イタリア、プーリア州に里帰りをするのですが、
バカンス中何をしたかといえば、はっきり言って、何もしていません!

半月の間していたのは、毎日夏の家から5分のビーチに出かけ日暮れまでのんびりと過ごす!
これに尽きます。
9月といえどもまだ暑いので、日中は動かないに限る。
日光浴をして暑くなればパラソルに入ってお昼ねしたり、海に入ってくらげのように
浮いていたり、たまには泳いでみたりね。

日中は毎日飽きもせずのんびりビーチで過ごし、夜から活動。
マンマの家でイタリア家庭料理に舌鼓し、深夜に友人達とBarに出かけジェラートを食べたり
一杯飲んだりと過ごす毎日。
最高です☆

バカンス中はいつも、うのままもうのぱぱもデジタル デトックス!!
電子機器は使用しません。
インターネットもテレビも絶ち、使用したのは電話とテキスト メッセージ、カメラ。
心も体もリフレッシュできますよ♪

イタリアから戻ってきた後、テレビをつけたのですが、なんだか騒々しくて見ていられません。
今は徐々にまた観るようになってきてしまいましたが、一年に一度こういう機会があるのも
いいものです。
毎年同じ場所で同じことをしているので、いつも見てくださっている方には、またか!と
いうような写真のオンパレードですよね~。
毎年同じ場所なのですが、色んな変化があるものなのです。
岩壁も削れて去年とはかたちも変化していますし?!
でも大好きな空気感は変わっていません。
潮風と甘いフィグの香り、そして燦燦と輝く太陽の香りも。

この土地で育ったフルーツや野菜は太陽の味がします!!
うのままの故郷の野菜や果物もそうだったので、田舎で育った人はピンと来るかな。
太陽の味、これ本当。
ロンドンは都会なのでどんな食材何でも手に入りますが、太陽の味のする食材は残念ながら手に入りません。
ここに来ると、味の違いに愕然とするのですよ。
次回は食べ物をアップします♪
クリックいつもありがとう♪

最高気温は20℃、最低が12℃。

今日は半そでで過ごせるほど気持ちのよいお天気に恵まれました。
ロンドンの10月には珍しい陽気です。

アイスクリーム ヴァンも来ています♪
ウノ君といつもの公園で日向ぼっこをして来ましたよ♪
芝生の上でのんびりと過ごすのが好きなウノ君。

さて、本日はうのままたちのバカンスのお話。
毎年うのぱぱの故郷の南イタリア、プーリア州に里帰りをするのですが、
バカンス中何をしたかといえば、はっきり言って、何もしていません!

半月の間していたのは、毎日夏の家から5分のビーチに出かけ日暮れまでのんびりと過ごす!
これに尽きます。
9月といえどもまだ暑いので、日中は動かないに限る。

日光浴をして暑くなればパラソルに入ってお昼ねしたり、海に入ってくらげのように
浮いていたり、たまには泳いでみたりね。

日中は毎日飽きもせずのんびりビーチで過ごし、夜から活動。
マンマの家でイタリア家庭料理に舌鼓し、深夜に友人達とBarに出かけジェラートを食べたり
一杯飲んだりと過ごす毎日。
最高です☆

バカンス中はいつも、うのままもうのぱぱもデジタル デトックス!!
電子機器は使用しません。
インターネットもテレビも絶ち、使用したのは電話とテキスト メッセージ、カメラ。
心も体もリフレッシュできますよ♪

イタリアから戻ってきた後、テレビをつけたのですが、なんだか騒々しくて見ていられません。
今は徐々にまた観るようになってきてしまいましたが、一年に一度こういう機会があるのも
いいものです。
毎年同じ場所で同じことをしているので、いつも見てくださっている方には、またか!と
いうような写真のオンパレードですよね~。
毎年同じ場所なのですが、色んな変化があるものなのです。
岩壁も削れて去年とはかたちも変化していますし?!
でも大好きな空気感は変わっていません。
潮風と甘いフィグの香り、そして燦燦と輝く太陽の香りも。

この土地で育ったフルーツや野菜は太陽の味がします!!
うのままの故郷の野菜や果物もそうだったので、田舎で育った人はピンと来るかな。
太陽の味、これ本当。
ロンドンは都会なのでどんな食材何でも手に入りますが、太陽の味のする食材は残念ながら手に入りません。
ここに来ると、味の違いに愕然とするのですよ。
次回は食べ物をアップします♪
クリックいつもありがとう♪


- 関連記事
-
- 休暇前後のちょっとした騒動
- 南イタリアでのんびり過ごす☆パート2
- 南イタリアでのんびり過ごす☆
- 南イタリアの美味しいもの♪
- 南イタリアの夜
スポンサーサイト
おはようございます!こちらは 朝です。昼間の気温が また 30度・・・秋はどこへ
ウノ君 うのままさんと また お散歩できて ほっとしてるかな。でも猫さんともお友達になれるって 立派です!
南イタリアの海は 美しいですね。遠い昔 新婚旅行で 青の洞窟に行ったのを思い出しました。
それと ああ・・・名前が・・・別荘で有名な島にも行きましたねえ 海といっても 土地によってホントに 色が違い 一言で 青なんて表現できない イタリアの海の美しさは 今もよく覚えていますよ。
ウノ君 うのままさんと また お散歩できて ほっとしてるかな。でも猫さんともお友達になれるって 立派です!
南イタリアの海は 美しいですね。遠い昔 新婚旅行で 青の洞窟に行ったのを思い出しました。
それと ああ・・・名前が・・・別荘で有名な島にも行きましたねえ 海といっても 土地によってホントに 色が違い 一言で 青なんて表現できない イタリアの海の美しさは 今もよく覚えていますよ。
うのままさんお帰りなさい~
先日からイタリアの写真楽しみに待ってました
去年が思いだされます
Barlや外で楽しそうに呑んでましたね~
テレビってそうですね!
見てもいないのに付けていたりします
見ない生活も集中できていいのかもです
太陽の味解ります
私も田舎育ちなのでお野菜の味は違いますね~
それにしても綺麗な海で毎日過ごせるなんて羨ましいわ!
こちらにも海はありますが水の違いに愕然とします
ウノ君もお元気でいい子でお留守番でしたね~
先日からイタリアの写真楽しみに待ってました
去年が思いだされます
Barlや外で楽しそうに呑んでましたね~
テレビってそうですね!
見てもいないのに付けていたりします
見ない生活も集中できていいのかもです
太陽の味解ります
私も田舎育ちなのでお野菜の味は違いますね~
それにしても綺麗な海で毎日過ごせるなんて羨ましいわ!
こちらにも海はありますが水の違いに愕然とします
ウノ君もお元気でいい子でお留守番でしたね~
青い空、青い海、別世界ですね♪
デジタルデトックスというのもいいなあ。
日本やハワイの海は日焼け止めのココナツの香料の匂いがする、
という記憶がありますが(笑)
南イタリアの夏は甘いフィグの香り。。。
北に住むひとのあこがれ、
まさにゲーテの「君よ知るや南の国」ですね。
デジタルデトックスというのもいいなあ。
日本やハワイの海は日焼け止めのココナツの香料の匂いがする、
という記憶がありますが(笑)
南イタリアの夏は甘いフィグの香り。。。
北に住むひとのあこがれ、
まさにゲーテの「君よ知るや南の国」ですね。
Pecchanさんへ
こんばんは!
日本はまだ暑いのですね、いいな〜。
ウノ君、おうちに帰って来てほっとしているみたい。
何より一緒なのが一番なのでしょうね。
今回猫さんとお友達になったのはいいのですが、ノミを貰ったらしく、、、
それは猫さんからなのか、ワイルド生活を送っていたからなのかは定かではありませんが。
預ける前にフロントラインをしたのですが、それ効かなかったみたい。
他の薬を付けてもらっていたのですが、その薬がウノ君の体質に合わないものだったせいか
たまに思い出したようにカユミが出るのです。でもしばらくすれば大丈夫かな。
次回預けるときには本格的なノミ対策に、ウノ君の合わない薬リストも作成して渡さないとね!
色々ありますね。
イタリアの海の色って見ているだけで癒されますよね。
なんとも言えない美しさです。
エメラルドグリーンのような深みのある色もあれば、ターコイズ ブルーのような色もあり
同じ場所でも変化がありますものね。
青の洞窟に行かれたのですか!
私はもっぱらイタリアと言えばうのぱぱの故郷なのでちょっと足を伸ばして他のエリアも
出掛けてみたいものですよ。(笑
そういえば、島と言えば以前出掛けたのはサルデニアでしたが、そこには行かれましたか?
Coucouのいくこさんへ
こんばんは!
イタリアの写真楽しみにしてくださっていて嬉しいです。
今回もBarには毎晩出掛けていましたよ♪
他にすることも無いから。(笑
テレビの無い生活もいいですよ〜。
時間がさらにゆったりと流れる気がします。
その分、本は沢山読みました。
今回5冊持って行ったけれど読み終えてしまったので、次回はもう少し持っていこうと
思っています♪
太陽の味、ありますよね!!
これは現地で食べないと味わえない味。
同じ産地のものを持ち帰って食べたとしても太陽の味は既に消えてしまっていることでしょう。
洗濯物を外に干すとお日様の匂いがするのと似たような感覚?!
イタリアの海は文句無しに美しいです!
波も無く穏やかなことが多いので、気持ちよく泳げますし、水深のある場所に行っても
水が綺麗で水底が見えるので安心感もあります。
ウノ君、本当にいいこです。自分で言ってしまうけれど。(笑
今回ちょっとノミのことがあったのですが、それ以外は問題無し!元気にしています♪
まっちゃんママさんへ
こんなに美しい場所に生まれ育ったうのぱぱがなぜロンドンに?という
疑問は置いておいて。(笑
本当に海も空も綺麗です。
デジタルデトックス、これ、いいですよ。
私たちのイタリア滞在のときはいつも大概そうなのですが、今回はマンマのうちに
出掛けても家族もテレビを見ていなかったので、テレビとネットは完全に断っていました。
時間の流れがさらにゆっくりに感じます。
そうか〜、ココナッツの匂いもいいけれど、自然のフィグいいですよ♪
ふわ〜っと潮風に乗って香ってくるのです。
そう、北の国の人の憧れの地そのもの!
次回はゲーテ詩集を持って出掛けようかな♪
まっちゃんママさんのおすすめの本、教えてください!
フローラルYOKOママさんへ
こんにちは!
お久しぶりです、コメントありがとうございます!
南イタリアは何度訪れても飽きることが無く美しいものへの感動は薄れることが
ありません。
本当、ずっと見ていたいですよ。
太陽の味、ありますよね!!
田舎にいるときはそれが当たり前の味だけれど都会で生活をすると食べ物の味の
違いに驚きますね!
うのぱぱは私の故郷で育てられたトマトを食べたときイタリアの自分の故郷を感じたみたい。
日本の中で日照時間の長さはトップクラスなので太陽の味が濃くイタリアと似ているのかもしれませんね♪
trackbackURL:http://uno09.blog46.fc2.com/tb.php/807-356170c1