Loading…
スポンサーサイト
ウノ君の近況☆
ロンドンは雨時々曇り。
最高気温は13℃、最低が11℃。

南イタリアの旅行記が続いていますが、本日はウノ君の近況を♪

ウノ君、お陰さまで元気にしています。
実は以前コメント欄で少し触れたのですが、ウノ君バカンス中にノミが体に付いてしまったらしく
獣医さんで駆除薬をつけてもらっていたのです。(預ける前日に駆除薬をつけ予防していたのですが)
ノミはすぐに駆除できたのですが、問題は駆除薬。
そのお薬はウノ君の体に合わないタイプだったことから反応が出てしまい、お薬が効かなくなる1ヶ月程の間
痒みや赤味がひかず後ろ足で体を掻くことを毎日していました。
お薬が体から抜ける頃にようやく体を掻くことが少なくなり、現在は体を掻かない普段のウノ君に戻っています。
バカンスから帰ってきてからの1ヶ月間は、皮膚全体がかなり敏感になっているように感じたので、
スリッカーはもちろんブラッシングなどは極力控え、必要なときのみ先の丸いピンブラシでやさしく
撫でる程度にとどめ、痒がっていた太もももあたりはブラッシングをせず、シャンプーだけでなく
カットも控えていました。
ただただ皮膚が正常に戻るのをひたすら待つ毎日。
そして痒がっている場所には、人間の赤ちゃんにも使えるかぶれやただれを抑える塗り薬を痒がったら塗るの
繰り返し。
ワンコ用のものも試したけれど、塗るとヒリヒリするようで中止。
赤ちゃん用のものだとひんやりする程度で痛みもないのかウノ君も嫌がらないのです。
逆に塗ると少し楽になるのか、塗っている時には塗りやすいように協力さえしてくれていました。
そんなこともありバカンス後のウノ君は皮膚の状態があまりよくなかったのですが、ようやくブラッシングしたり
ヘアカットが普通にできる状態になったのが先週のこと。
なんだか、ウノ君大変なことになってしまってと感じてしまうといけないので補足しますが皮膚の状態以外は良好。
お散歩もいつも通りに出かけ、お友達と匂い嗅ぎに励み、食欲も旺盛のウノ君!
特に見た目も変わらないので他人から見たら分からない程度だったと思います。

お散歩では水溜りに入って満足気な仲間を横目にマイペースに歩き、

たまに一緒に匂い嗅ぎをしてみたり、

雨上がりのお散歩では走りたい気分になるのか

ドビューンと勢いよく駆け回って見せたり、

ロットワイラーさんが水辺でゆったりしている横をクールに歩いてみたり、

生後8ヶ月だというのにもう既にロットワイラーサイズのアメリカン ブルドッグさんと一緒に歩いてみたり、

お散歩ライフを満喫している様子。

今回写真のワンコたち、イギリスの公園でよく見かけるタイプの大型犬ですが、オフリードでも
問題は殆ど起こりません。
稀にパピーであると飛び跳ねるような動きがありますが、その程度はパピーだということで
大目にね。
なぜオフリードなのに問題が起きにくいかというと、お互い気を遣いながら相手のワンコ達の様子を見て
相手のワンコ達の気持ちも考えながら人間達もワンコ達も行動しています。
相手ワンコの嫌がりそうなことは避ける、自分のワンコの嫌そうなことはしない、させない。
そうするだけで危険を自然と回避できてしまうのだと感じています♪

イギリスは朝6時半も夕方5時もあたりは暗く、ウノ君は安全のためカラーにライトを装着して
お散歩中!

これがなかなか皆に好評、ウノ君は「可愛い!」という言葉が好きなので
みんなに声を掛けてもらえて嬉しそう♪
得意げに歩いていますよ☆
クリックいつもありがとう♪

最高気温は13℃、最低が11℃。

南イタリアの旅行記が続いていますが、本日はウノ君の近況を♪

ウノ君、お陰さまで元気にしています。
実は以前コメント欄で少し触れたのですが、ウノ君バカンス中にノミが体に付いてしまったらしく
獣医さんで駆除薬をつけてもらっていたのです。(預ける前日に駆除薬をつけ予防していたのですが)
ノミはすぐに駆除できたのですが、問題は駆除薬。
そのお薬はウノ君の体に合わないタイプだったことから反応が出てしまい、お薬が効かなくなる1ヶ月程の間
痒みや赤味がひかず後ろ足で体を掻くことを毎日していました。
お薬が体から抜ける頃にようやく体を掻くことが少なくなり、現在は体を掻かない普段のウノ君に戻っています。
バカンスから帰ってきてからの1ヶ月間は、皮膚全体がかなり敏感になっているように感じたので、
スリッカーはもちろんブラッシングなどは極力控え、必要なときのみ先の丸いピンブラシでやさしく
撫でる程度にとどめ、痒がっていた太もももあたりはブラッシングをせず、シャンプーだけでなく
カットも控えていました。
ただただ皮膚が正常に戻るのをひたすら待つ毎日。
そして痒がっている場所には、人間の赤ちゃんにも使えるかぶれやただれを抑える塗り薬を痒がったら塗るの
繰り返し。
ワンコ用のものも試したけれど、塗るとヒリヒリするようで中止。
赤ちゃん用のものだとひんやりする程度で痛みもないのかウノ君も嫌がらないのです。
逆に塗ると少し楽になるのか、塗っている時には塗りやすいように協力さえしてくれていました。
そんなこともありバカンス後のウノ君は皮膚の状態があまりよくなかったのですが、ようやくブラッシングしたり
ヘアカットが普通にできる状態になったのが先週のこと。
なんだか、ウノ君大変なことになってしまってと感じてしまうといけないので補足しますが皮膚の状態以外は良好。
お散歩もいつも通りに出かけ、お友達と匂い嗅ぎに励み、食欲も旺盛のウノ君!
特に見た目も変わらないので他人から見たら分からない程度だったと思います。

お散歩では水溜りに入って満足気な仲間を横目にマイペースに歩き、

たまに一緒に匂い嗅ぎをしてみたり、

雨上がりのお散歩では走りたい気分になるのか

ドビューンと勢いよく駆け回って見せたり、

ロットワイラーさんが水辺でゆったりしている横をクールに歩いてみたり、

生後8ヶ月だというのにもう既にロットワイラーサイズのアメリカン ブルドッグさんと一緒に歩いてみたり、

お散歩ライフを満喫している様子。

今回写真のワンコたち、イギリスの公園でよく見かけるタイプの大型犬ですが、オフリードでも
問題は殆ど起こりません。
稀にパピーであると飛び跳ねるような動きがありますが、その程度はパピーだということで
大目にね。
なぜオフリードなのに問題が起きにくいかというと、お互い気を遣いながら相手のワンコ達の様子を見て
相手のワンコ達の気持ちも考えながら人間達もワンコ達も行動しています。
相手ワンコの嫌がりそうなことは避ける、自分のワンコの嫌そうなことはしない、させない。
そうするだけで危険を自然と回避できてしまうのだと感じています♪

イギリスは朝6時半も夕方5時もあたりは暗く、ウノ君は安全のためカラーにライトを装着して
お散歩中!

これがなかなか皆に好評、ウノ君は「可愛い!」という言葉が好きなので
みんなに声を掛けてもらえて嬉しそう♪
得意げに歩いていますよ☆
クリックいつもありがとう♪


- 関連記事
スポンサーサイト
こんばんは
ウノ君 大変でしたね。皮膚ってよくなるまでに時間かかりますよね。うのままさんも気を遣う毎日ですね。でも お写真を見る限りでは いつものウノ君♥
人間が良かれと思ってとっている行動が実はワンコにとてもストレスを与えていたり、興奮をさせているのだということを ケビンのトレーナーさんに教わり 反省することしきりです。今はトレーナーさんとなら ノーリードでおさんぽできるほどになっています。
ペシュに首輪のライトつけたのですが、買ったその日に どこかに落としてしまいました。暗くなるのが早くなるこれからは必要ですよね。
ウノ君 大変でしたね。皮膚ってよくなるまでに時間かかりますよね。うのままさんも気を遣う毎日ですね。でも お写真を見る限りでは いつものウノ君♥
人間が良かれと思ってとっている行動が実はワンコにとてもストレスを与えていたり、興奮をさせているのだということを ケビンのトレーナーさんに教わり 反省することしきりです。今はトレーナーさんとなら ノーリードでおさんぽできるほどになっています。
ペシュに首輪のライトつけたのですが、買ったその日に どこかに落としてしまいました。暗くなるのが早くなるこれからは必要ですよね。
うのままさん、ウノ君、お久しぶりです~♪
ウノ君、ノミのお薬で大変でしたね。
今は治ったようでなによりです。
ロンドンのわんこたちは水たまりで遊ぶのが好きなんですね。
うちの方ではあまり見ない光景です。
なんか小学生の男の子たちみたいで楽しそうですね。
緑の芝生の上を白いわんこが走るのってキレイですね!
バックス君、新しい家族ができてよかったです。
彼がいっしょにいる相手を選んだってところがバックス君らしくて素敵です。
ウノ君、ノミのお薬で大変でしたね。
今は治ったようでなによりです。
ロンドンのわんこたちは水たまりで遊ぶのが好きなんですね。
うちの方ではあまり見ない光景です。
なんか小学生の男の子たちみたいで楽しそうですね。
緑の芝生の上を白いわんこが走るのってキレイですね!
バックス君、新しい家族ができてよかったです。
彼がいっしょにいる相手を選んだってところがバックス君らしくて素敵です。
ふわころ本舗さんへ
こんにちは!
コメントありがとうございます。
ウノ君に可哀想なことをしてしまいました。
次回はミラさんにウノ君の合わないお薬リストを渡すようにします。
このお薬が合わないことを私は知っていたのに、知らせていなかった私のミスですから。
でも今はウノ君の皮膚の調子も良好でほっとしています!!
公園に出掛けるとこうして楽しそうに過ごすワンコたちと会えるので
見ているだけで幸せな気分に浸れます♪
COCOママさんへ
こんにちは!
お久しぶりです♪
コメントありがとうございます。
ノミよりもお薬にやられてしまったウノ君、可哀想なことをしてしまいました!
ようやく普通にブラッシングしたりできるようになったのですよ。
それでも今までよりなるべく負担をかけないように気をつけています。
ロンドンのワンコたちは水たまりが大好き。(ウノ君は好きではないけれど。)
人間の子供たちが水たまりで遊ぶかのように見えますよね。(笑
水たまりを見つけると必ず誰かが飛び込んで行き、それに続きみんな水たまりに入って行きます!
なんだか得意気なのですよね♪
パックス君が自分で家族を選んだというのが私も気に入っています。
ワンコが自分で飼い主を選べたら、世の中から可哀想なワンコが居なくなるのに、なんて思ってしまいます。
pecchanさんへ
こんにちは!
コメントありがとうございます。
ウノ君に可哀想なことをしてしまいました。
痒そうにしているのを見るのも辛いですね。
ようやく体を掻くしぐさをしなくなったので、安心しています。
人間はどうしても人間の基準で考えてしまうから知らず知らずのうちにストレスを与えて
しまっているのですよね。
トレーナーさんにつくと自分では気付かないことに気付いてアドバイスをしてくれたり
することもあるので、良いと思いますよ。
Pecchanさんはどういう方法がワンコに優しいのか分かっていらっしゃるから安心です!
ライト、落としてしまったのですか!
ウノ君落とさないようにしないとね。
だいぶ日が短くなってきましたね。
水たまりにみんなで入っているお写真がかわいい!
冬はどろんこシーズンですね。
アメリカンブルドッグ、ヒースでも一度会ったことがあります。
あの頃にやはり一歳くらいで走り寄ってきて遊ぼう遊ぼうと活発でした。
もう落ち着いたおとなの犬になっていることでしょう。
小さいときにうんと遊べば、おとなになれば落ち着いてしまいますね。
ウノ君、かゆかゆ治ってよかったね☆
まっちゃんは最近かたいおもちゃで歯が折れて、歯を抜いたよ。
おもちゃはお鼻で押すだけにしてほしいよね。
水たまりにみんなで入っているお写真がかわいい!
冬はどろんこシーズンですね。
アメリカンブルドッグ、ヒースでも一度会ったことがあります。
あの頃にやはり一歳くらいで走り寄ってきて遊ぼう遊ぼうと活発でした。
もう落ち着いたおとなの犬になっていることでしょう。
小さいときにうんと遊べば、おとなになれば落ち着いてしまいますね。
ウノ君、かゆかゆ治ってよかったね☆
まっちゃんは最近かたいおもちゃで歯が折れて、歯を抜いたよ。
おもちゃはお鼻で押すだけにしてほしいよね。
まっちゃんママさんへ
こんばんは!
コメントありがとうございます。
そうそう、ひとりが入るとみんな釣られて入って行くの。(笑
冬の間はどろんこ大会です。
歩いているだけで泥だらけなので入っても入らなくてもあまり変わらないかも〜。
アメリカンブルドッグは少ないけれど、こうしてたまに見かけますね。
強面なので様子を見ていたのですが、このコは若いのによくできたコ?!で他のコが嫌がるようなことは
しなかったですよ。もうこどもは卒業よ!って感じなの。
ウノ君もそういうところがあったけれど、それと似た雰囲気がしました。
お陰さまでかゆかゆは治りました〜。
本当に良かった!
まっちゃん大変だったね。
結構硬くても噛み砕くからその加減が難しいですね。
ここだけの話?!ウノ君は未だにベイビーコングのコ。(笑
おもちゃはもちろん鼻押しだけよ。
最近のブームはたまごちゃんを鼻で押すこと。
こんばんは
ウノ君 その後 良くなられたでしょうか。
この度は ケビンにお祝いコメント ありがとうございます!
二ヶ月の訓練生活 約20日ほど経った 本日 面会OKをいただきました。
明日 ペシュと一緒に ケビンに会いに行ってきます。
ペシュに夜用の可愛いライトチャームを買ったのに その日に落としてしまいました。
ボール遊びが大好きなので その時に落としてしまったようです。
効果を見る間も ありませんでした。
ウノ君 その後 良くなられたでしょうか。
この度は ケビンにお祝いコメント ありがとうございます!
二ヶ月の訓練生活 約20日ほど経った 本日 面会OKをいただきました。
明日 ペシュと一緒に ケビンに会いに行ってきます。
ペシュに夜用の可愛いライトチャームを買ったのに その日に落としてしまいました。
ボール遊びが大好きなので その時に落としてしまったようです。
効果を見る間も ありませんでした。
pecchanさんへ
こんばんは!
コメントありがとうございます。
お陰さまでウノ君のカイカイは治りました〜!
皮膚の状態も良好です。
面会、ケビン君さぞかし喜んだことでしょうね!
また離れることがお互いにとって辛かっただろうとお察しします。
ペッシュちゃんのライト、どんな感じなのか是非見てみたいです。
2代目ライトは落とさないようにね、ペッシュちゃん。
trackbackURL:http://uno09.blog46.fc2.com/tb.php/811-43c2bb1a