Loading…
日曜日の公園☆お散歩
ロンドンは曇りのち晴れ。
最高気温は8℃、最低が4℃。
ウノ君といつもの公園でお散歩です。

スノードロップ、見頃を迎えています。
日曜日の公園、しかもお天気も割りと良いので多くの人、ワンコたちで賑わっています。
今日も沢山のワンコさんたちとご挨拶。

週末の公園はいつもと様子がちょっと違います。
週日公園で会うワンコさんたちと違い興奮度の高いコが居るから。
そういうワンコさんたちは、追いかけっこなどの激しい遊びを好みます。
中にはオーナーさんと延々とボール投げをして遊んでいるコもいます。
ボール遊びのコは、大概ボールに集中しているので、他のワンコに興味を持たないので他のコたちに
迷惑を掛ける様なことは少ないのですが、追いかけっこを好むワンコさんたちは、遊んでくれそうなワンコに
片っ端から駆け寄っていき、追いかけまわしています。
ウノ君はそういう遊びは好きではないので、興奮度の高そうなワンコさんには自分から距離をとって
お散歩しています。
相手の方も、ウノ君の姿が目に入っていても、ウノ君のサインを読み取って近づいてこないのが偉いところ

興奮度の高い犬だらけだと公園内はパニック状態になりそうですが、落ち着いた犬達が多い中に
少々の興奮度の高い犬が現れても、その場の空気はそれほど変化せずにいられるのです。
ただこれは大きな公園だから、興奮度の高いコさんが居ても、距離をとっていられるからだとも
思います。

そんな日曜日の公園お散歩の帰り道、とっても可愛らしいパピーさんと遭遇!
ウノ君の姿を見つけると、パピーさんが駆け寄って来ました。
パピーさんにはウノ君のサインはまだあまり分かってもらえないようです。

ウノ君、パピーさんの突拍子のない行動があまり好きではないので、スルーしようと
していたと思うのですが。
パピーさんはウノ君のお顔に近づき匂いを嗅いだり、「一緒に遊ぼう!」と何度も何度も
アプローチしてきます。
ウノ君は、知らん顔して歩き続けるのですが、パピーちゃんはそれでも何度も誘ってきます。

そんなところにオーナーさんが、「パピーちゃん、こっちよ」と声掛けをするのですが、
全然耳に入っていないかのよう。
興味津々のパピーさんは、ウノ君にくっついて来てしまいます。
ウノ君はパピーさんを気にすることなく歩き続けていましたが、これ以上ついて来てしまってもいけないので、
パピーさんに「こっちにおいで」とうのままに注目するよう呼び、そのお誘いに乗ってくれた所で、
オーナーさんの方を指をさして「ママはあっちだよ、バイバイ」と声を掛けたのです。
そのタイミングでオーナーさんも「パピーちゃん、こっちよ」と声を掛けてくれたので、パピーちゃんは
ハッと思い出したかのように、勢いよくオーナーさんの元に帰って行きました。
小さいのに指をさしたのも理解していたし、声掛けにも反応して感心感心!
あのパピーちゃん、どんなおとなワンコに成長するのかな☆
クリックいつもありがとう♪

最高気温は8℃、最低が4℃。
ウノ君といつもの公園でお散歩です。

スノードロップ、見頃を迎えています。
日曜日の公園、しかもお天気も割りと良いので多くの人、ワンコたちで賑わっています。
今日も沢山のワンコさんたちとご挨拶。

週末の公園はいつもと様子がちょっと違います。
週日公園で会うワンコさんたちと違い興奮度の高いコが居るから。
そういうワンコさんたちは、追いかけっこなどの激しい遊びを好みます。
中にはオーナーさんと延々とボール投げをして遊んでいるコもいます。
ボール遊びのコは、大概ボールに集中しているので、他のワンコに興味を持たないので他のコたちに
迷惑を掛ける様なことは少ないのですが、追いかけっこを好むワンコさんたちは、遊んでくれそうなワンコに
片っ端から駆け寄っていき、追いかけまわしています。
ウノ君はそういう遊びは好きではないので、興奮度の高そうなワンコさんには自分から距離をとって
お散歩しています。
相手の方も、ウノ君の姿が目に入っていても、ウノ君のサインを読み取って近づいてこないのが偉いところ


興奮度の高い犬だらけだと公園内はパニック状態になりそうですが、落ち着いた犬達が多い中に
少々の興奮度の高い犬が現れても、その場の空気はそれほど変化せずにいられるのです。
ただこれは大きな公園だから、興奮度の高いコさんが居ても、距離をとっていられるからだとも
思います。

そんな日曜日の公園お散歩の帰り道、とっても可愛らしいパピーさんと遭遇!
ウノ君の姿を見つけると、パピーさんが駆け寄って来ました。
パピーさんにはウノ君のサインはまだあまり分かってもらえないようです。

ウノ君、パピーさんの突拍子のない行動があまり好きではないので、スルーしようと
していたと思うのですが。

パピーさんはウノ君のお顔に近づき匂いを嗅いだり、「一緒に遊ぼう!」と何度も何度も
アプローチしてきます。
ウノ君は、知らん顔して歩き続けるのですが、パピーちゃんはそれでも何度も誘ってきます。

そんなところにオーナーさんが、「パピーちゃん、こっちよ」と声掛けをするのですが、
全然耳に入っていないかのよう。
興味津々のパピーさんは、ウノ君にくっついて来てしまいます。
ウノ君はパピーさんを気にすることなく歩き続けていましたが、これ以上ついて来てしまってもいけないので、
パピーさんに「こっちにおいで」とうのままに注目するよう呼び、そのお誘いに乗ってくれた所で、
オーナーさんの方を指をさして「ママはあっちだよ、バイバイ」と声を掛けたのです。
そのタイミングでオーナーさんも「パピーちゃん、こっちよ」と声を掛けてくれたので、パピーちゃんは
ハッと思い出したかのように、勢いよくオーナーさんの元に帰って行きました。
小さいのに指をさしたのも理解していたし、声掛けにも反応して感心感心!
あのパピーちゃん、どんなおとなワンコに成長するのかな☆
クリックいつもありがとう♪


- 関連記事
-
- ウノ君とお散歩☆ちょっと苦手なワンコ
- ウノ君とお散歩☆苦手なこと
- 日曜日の公園☆お散歩
- ワンコの集まる場所☆
- 苦手克服、仲間のサポート☆
スポンサーサイト
こんばんは!
スノードロップは お庭で見るよりも やはり 広い緑の中に咲いていると白さが映えて美しいですね。
ロンドンにも興奮度の高いワンちゃんがいるのですね~。かくいう我が家のケビンもそのうちの一匹(^_^;)
昨年暮れにお勉強しに行って 頻繁に行くようになった 市営の大きな公園 そこではお利口さんなワンズは ノーリードで歩いてたりするんですが ケビンはトレーナーさんとなら上手にかわす オンリードのワンちゃん。 どうも 冷やかしに行くらしく 私たちとだと しょっちゅう 寄って行っては 戻らない・・・呼び戻しを徹底しなくてはならない理由の一つです。日本では オンリードが鉄則ですから 余計に 冷たい視線が・・・
あとは ケアンテリアのじゃれあう声が怖いって お隣さんに。で お庭に出せなくなってしまいました。ロンドンのワンちゃん達は 一言も吠えないんでしょうか?吠えちゃダメって毎日怒るのが 苦痛になってきてしまって 悩んでます・・・
スノードロップは お庭で見るよりも やはり 広い緑の中に咲いていると白さが映えて美しいですね。
ロンドンにも興奮度の高いワンちゃんがいるのですね~。かくいう我が家のケビンもそのうちの一匹(^_^;)
昨年暮れにお勉強しに行って 頻繁に行くようになった 市営の大きな公園 そこではお利口さんなワンズは ノーリードで歩いてたりするんですが ケビンはトレーナーさんとなら上手にかわす オンリードのワンちゃん。 どうも 冷やかしに行くらしく 私たちとだと しょっちゅう 寄って行っては 戻らない・・・呼び戻しを徹底しなくてはならない理由の一つです。日本では オンリードが鉄則ですから 余計に 冷たい視線が・・・
あとは ケアンテリアのじゃれあう声が怖いって お隣さんに。で お庭に出せなくなってしまいました。ロンドンのワンちゃん達は 一言も吠えないんでしょうか?吠えちゃダメって毎日怒るのが 苦痛になってきてしまって 悩んでます・・・
pecchanさんへ
スノードロップの自然の中にある姿、美しいですよね。
スノードロップが終わりになる頃、今度はクロッカスです♪
ロンドンにももちろん興奮度の高いワンコさん居ますよ!
特に週末が多いです。なのでワンワン興奮して吠えている声が聞こえるのも週末の公園。
普段は多くのワンコがお散歩に同時に来ていてもそんなに吠える声は聞こえないのです。
ウノ君の幼馴染みのシスターズもケアンテリアさんです♡
同じ犬種でももちろん性格は違い、ひとりはワンワンとおしゃべりするのが上手です。
リスが居れば、木下でワンワン「リスが居るよ!」と知らせてくれるワンコです。
お隣さんとの関係、難しいですね。
どのくらいの程度で吠えるのかにもよりますが、じゃれあう声が怖いと言われてしまうと、
警戒して吠えたりする声なんて、どうなってしまうのか心配になりますね。
きっとお隣さんは犬のことを知らないから怖いと感じてしまうのでしょうかね。
Pecchanさんも怒りたくないし、ケビン君たちもなぜ怒られないといけないのかと不満がたまるだろうし、
お互い辛いですね。。。
ケビン君たちがじゃれ合ったら、激しくなる前に気をそらしたり、休憩タイムを設け、他の遊びを提案するのも良いかも知れませんよ。例えば、ケアンさんは嗅覚も優れているから宝探しゲームとか?!
お隣さんには、もっと犬のことを知って貰えたらいいなー。
まず、怖いものではないんだよ、ってところから。
それに加え、Pecchanさんとケビン君が頑張ってトレーニングしていることお隣さんにもお伝えするといいかも知れませんよ。
日本は犬や猫を好きな人と嫌いな人が二分しますよね。
嫌いな人はとことん嫌い、みたいな。
英国の場合、全般的に動物には友好的、もし嫌いでも嫌いだと主張する変わりにスルーしているようです。
動物たちの存在を認め尊重しているということなのでしょう。
うのままさんへ
アドバイスありがとうございます!愚痴をロンドンにまで 空輸してごめんなさいね。
ワンコ お外飼いしてた方なんですけどね~。ワンワンをおしゃべりって思えなくなったんでしょうね。
そういえば宝物探し 大好きですよ!興奮しすぎないように そおっと楽しんでみよ。じゃれあっても激しくなる前に 気をそらす そうですね、ガウガウをたのしんでしまっていました(^_^;)
良いケアンズになるよう努力して 実感してもらうのが 一番ですよね。ん!そこですよね。自分の犬も良くなるわけだし。聞いてくださってありがとう!一人で 腑に落ちた(^O^)
アドバイスありがとうございます!愚痴をロンドンにまで 空輸してごめんなさいね。
ワンコ お外飼いしてた方なんですけどね~。ワンワンをおしゃべりって思えなくなったんでしょうね。
そういえば宝物探し 大好きですよ!興奮しすぎないように そおっと楽しんでみよ。じゃれあっても激しくなる前に 気をそらす そうですね、ガウガウをたのしんでしまっていました(^_^;)
良いケアンズになるよう努力して 実感してもらうのが 一番ですよね。ん!そこですよね。自分の犬も良くなるわけだし。聞いてくださってありがとう!一人で 腑に落ちた(^O^)
Pecchanさんへ
こんばんは!
愚痴だと思っていないので大丈夫ですよ〜。
ワンコさんと暮らしていた方だったのですか!単頭飼いだったのかな。
そうやってじゃれ合う姿を見たことがないとびっくりするかも知れませんね。
ギャウギャウ遊びも激しさを増すと誤って体に歯があたって流血騒ぎにもなり兼ねないですし、
興奮しないように調整するのが良いかも♪
そうしているうちに自分たちで加減して遊べるようになってくるとも思うので、そうなったら
pecchanさん楽ちんですね!
緑の芝生に白いスノードロップ♪
まだ人々のコート姿は寒々しいけれど、
春が来ていますね。
昨日いけばなでミモザを生けました。
でもやはり、あのミモザの大木は、
イギリスの犬が美しいように
美しくて。
日本の犬はいけばなの花のように思えてしまうのです。
まだ人々のコート姿は寒々しいけれど、
春が来ていますね。
昨日いけばなでミモザを生けました。
でもやはり、あのミモザの大木は、
イギリスの犬が美しいように
美しくて。
日本の犬はいけばなの花のように思えてしまうのです。
広い公園でノビノビ散歩いいなー
日本みたいに狭くないと、多少興奮気味の子がいてもスルーできるのですね。
考えてみれば日本の犬は、育ちもかわいそうな上に
オンリードで狭い道路や公園で逃げられず、気の毒と言えますね。。。。
うのくんもパピーは苦手ですか。しつこいですもんね^^;
ハナもだめです。知らん振り~していますよ。
その代わりシニア犬は落ち着いて安心できるのか好きなんですよ。
ところで一枚目の写真でコートを着てる犬が映っていますね。
英国でも服を着る子はいますか?
日本みたいに狭くないと、多少興奮気味の子がいてもスルーできるのですね。
考えてみれば日本の犬は、育ちもかわいそうな上に
オンリードで狭い道路や公園で逃げられず、気の毒と言えますね。。。。
うのくんもパピーは苦手ですか。しつこいですもんね^^;
ハナもだめです。知らん振り~していますよ。
その代わりシニア犬は落ち着いて安心できるのか好きなんですよ。
ところで一枚目の写真でコートを着てる犬が映っていますね。
英国でも服を着る子はいますか?
まっちゃんママさんへ
こんばんは!
ロンドンの春はすぐ目の前かも♪
クロッカスも徐々に咲き始め、ミモザのつぼみも膨らみ始めています。
あのミモザの大木は美しいですよね。
思わず立ち止まって魅入ってしまいますね。
確かにイギリスの犬達、美しいと思います、毛は汚れているけれど!(笑)
生き生きとした目、のびやかな動き、内面から溢れる魅力、それに勝るものは無いと思います。
ハナオンマさんへ
コンバンワン!
こういう広い場所があって、大半の犬達が落ち着いた状態であると、多少興奮している犬が居ようが、
オフリード状態でも大した問題にならないのですよ。
ワンワン興奮している声を聞いたら距離を取ればいいだけなので。
もちろん程度に寄りますけれどね。
興奮している方のワンコの飼い主さんも、愛犬が興奮しているがために、他の犬達が近づきたがらないと気付くと何も言わずともリードをつけたり、興奮させないように気を逸らせたりして彼らなりに気を使っているように
感じます。
ウノ君もパピーさんはちょっと、、、という感じです。(笑)
いきなりジャンプして体に乗りかかったり、容赦ないですからね、パピーさんは。
ハナちゃんもそうなのですね!
ウノ君もハナちゃん同様、シニア犬大好きです!
落ち着いて匂い嗅ぎをしたり、そういう遊びが一番安心するのでしょうね。
英国でも冬に限りコートを着ているコよく見かけますよ。
ウィペットさんなどの短毛犬、ヨーキーさんなどのシングルコートの小型犬、老犬などが服を着ています。
防寒目的ですね。
それ以外でもイギリスの冬は特にいつ雨が降り出すか分からないですし、公園の中は常に水たまりばかりなので、
防寒プラス汚れ防止も兼ねて着ている小型犬のコも多いのですよ。(ウノ君も!)
trackbackURL:http://uno09.blog46.fc2.com/tb.php/818-ad715331