fc2ブログ
Loading…

無責任な飼い主に、、、その後。

Posted by うのまま on 13.2014 公園内での出来事   21 comments   0 trackback
ロンドンは快晴。
最高気温は16℃、最低が7℃。



先日の記事で沢山の方にご訪問いただき、ウノ君のことを心配してくださった皆様、
ありがとうございました!!
コメントしづらい記事にも関わらず、沢山の励ましや心配のお言葉、優しい温かいお言葉に
気持ちが救われました。
心より感謝そしてお礼申し上げます。
これからもウノ君共々よろしくお願いいたします。

130414




お陰さまでウノ君元気です。
あの出来事から1週間後にウノ君の再診のため獣医さんに出掛けました。
触診をしてもらい、まだ少し腫れが残っているものの、触ってもそれほど痛がる様子を
見せない程まで回復していました。
この様子なら「普段通りの生活をしても大丈夫」と獣医さん。



その日からウノ君とお散歩を再開したのです。
ウノ君も久しぶりのお散歩とあって嬉しそう。
この日はご近所散歩を堪能したあと、自ら公園に向かったウノ君

130414




公園のゲートを入って匂い嗅ぎをしていると、ドッグウォーカーさんの連れた
6匹ほどのワンコたちが現れました。
彼らは割と落ち着いていたので、しばらく彼らの様子を見ていたのです。
ウノ君も少し離れた場所で匂い嗅ぎをしながら彼らの様子を伺っています。
いつもなら、特に気にせずスルーしていくウノ君ですが、この日は
しばらく少し離れた場所で彼らを観察した後、スルーすることはせず
引き返すことを選んだウノ君

130414




まだ少し不安があるのでしょうか。
その群れの中には、ジャックラッセルも一匹いたので、実はうのままが正直少し不安な気持ちが
ありました。
ウノ君うのままの表情を見て、引き返すことを選んだのかも。
ワンコは人間の表情を読むことに長けていますから!



一度公園を出たウノ君ですが、しばらくご近所散歩をした後、別のゲートから
また公園に入ったウノ君
今度は、特に不安な様子を見せずに、いつも通りにテクテク歩いて行きます。

130414




匂い嗅ぎを楽しみ、のんびりゆったり散策です。
お友達犬に会ってご挨拶。




リラックスした表情で歩いているウノ君を見て一安心。
お散歩再開日のウノ君うのままの心配を他所にとても落ち着いていました♪



そして今日もいつもの公園でお散歩。
お天気が良いので、ピクニックをする人、日光浴を楽しむ人々で賑わっていました。

130414




ウノ君は幼馴染のミニチュアダックスのナジ君と一緒に歩いたり、木陰で寛いだりしながら
数時間公園内で過ごしたのです。

130414




他のワンコ達とすれ違っても、特に反応を見せないので、このまま行けば大丈夫そう。
ただ一つ問題は、ウノ君というよりうのまま
うのままがジャックラッセルとその他の顎の力が強靭であろうワンコに対して警戒してしまうところ。
大概、皆ウノ君に対してスルーしてしまうようなコ達ばかりなのは今までの経験上理解しているのですが、
どうしてもあの出来事のことが脳裏にあるので、必要以上に警戒してしまうのです。
警戒と言っても、特に何をするわけではなく、距離をとって歩いたりする程度なのですが、
今までだったら、相手の様子を見て判断して、大丈夫そうなら少し距離をとってスルーしていたものを
相手の様子を見て大丈夫そうだと思ってもウノ君に近づくことが無いように必要以上の距離をとったり
してしまうのです。

130414




しばらくは仕方が無いけれど、ウノ君うのままの様子が伝染してしまってウノ君
必要以上に警戒するようになってしまってもいけないので注意しないと。



ウノ君は意外とタフな面を見せてくれているのでうのままが救われている感が強いのですが、
そんなウノ君、まだ二つ嫌がることがあります。
一つ目は、咬まれた場所を触ること。
少し撫でたりする分にはいいのですが、いつの間にか体を逸らし、咬まれた場所を触られないように
自分で加減しています。
まだ少し痛みと違和感があるのだと思われます。



そして二つ目。
それは、獣医さん方向に歩こうとしないこと。
普段ウノ君はお散歩で3つのコースを選んで歩くのですが、現在ウノ君のお散歩コースは2つ。
どうしても獣医さん方向には足が向かないのです。
当日、咬まれた後獣医さんに行き注射3本も打たれてしまったのですから仕方が無いこと。
ウノ君の中では、咬まれた→獣医で更に痛い注射→獣医は怖いところ!となっているのかも。

130414




ウノ君が獣医さん方向へ自然と足が向き始めることがあれば、きっとそのときには心の不安、
恐怖や苦痛からも開放されていて、いつものウノ君に戻れているときなのかも知れません☆



クリックいつもありがとう♪
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ   にほんブログ村 犬ブログ ビションフリーゼへ


























































関連記事
スポンサーサイト



こんにちは。

うのままさんの警戒心 とっても良く解ります。
母さんもシロを襲ったワンコと同じ犬種がいたら未だに警戒してしまいます。
それがシロに伝わるらしくシロも怯えます。
襲われたのはもう4年位前の事なのにどうしてもその犬種が近づくと
警戒してしまう母さんです。

うの君 少しづつ恐怖心が解けて行くといいですね。
2014.04.14 09:10 | URL | シロの母さん #- [edit]
まずは、元気にお散歩できるようになって、良かったですね!
ジャックラッセルを見て、少し反応してしまうのは飼い主として仕方がないですよ。
そして、ワンコは飼い主の気持ちを敏感に読み取りますね。
クレアも私の表情を伺っているような時があります。
たいてい、子供達を怒ったあとなんです・・・。

本当の意味での心と体の回復には、もう少し時間がかかるのかもしれませんね。
うのままさんも、頑張ってください!
2014.04.14 10:14 | URL | norimama #MJXSOd5o [edit]
ウノ君、元気になって本当によかった!
お散歩も気持ち良くできているのですね~^^

うのママさんが必要以上に警戒してしまうのは仕方のないだと思います。
ウノ君も、うのママさんも、完全リラックスでお散歩を楽しめる日が
必ず近いうち来ますよ~!

また、元気なウノ君のとびきりスマイルをお待ちしておりま~す^^
2014.04.14 12:35 | URL | えだ山まめ子 #- [edit]
こんにちは

ウノ君 うのままさん 再び公園散歩ができるようになって 本当に良かったです。痛くて 怖い思いをしたのですから 緊張してしまうのは 自然な事ではないでしょうか。
ご自分を責めず 焦らず 時間をかけて ゆっくりと・・・

いつか 本当に心がほぐれる日が 来ますように。
2014.04.14 17:39 | URL | pecchan #2jBCKKWg [edit]
こんにちは^^

ママさんが警戒してしまうのも
無理はないと思います。

実は、もこも以前いきなり飛び出してきた
犬に嚙まれまして・・・

もこが毛深いのが幸いしてか、一切ケガを
することはなかったのですが(相手の飼い主は
犬を抱いてさっさと立ち去っていきました)
しばらくは私も同じ犬種をみると警戒して、
その警戒がもこにもよく伝わったのか、
遠くから来ただけで唸ったりしていました。


ママさんの気持ちが和らぐには、
もう少し時間がかかるとおもいますが、
もこも私も、時間はかかりましたが
その犬種を見ても特にもう今は警戒
しなくなったので

きっとだいじょうぶですよ!
2014.04.14 17:39 | URL | うさこう #- [edit]
うのママさん コンバンワン

その後どうされたかな~と心配してるお友だちは多いと思いますよ。
うの君は少しずつ戻っているのですね。良かった!
大好きな散歩や友だちとの交流は我慢できませんものね。

飼い主さんの不安は伝わるかもしれませんね。
ショックが癒えるまでの間は、仕方ないでしょう。
目の前で愛犬が襲われたのを見たら、誰だって不安や恐怖が甦るでしょう。
時間もある程度必要だと思います。
犬は本来平和的な動物です。そう信じていつも通りの生活をしてね♪
2014.04.14 22:24 | URL | ハナオンマ #- [edit]

シロの母さんへ

こんばんは!
コメントありがとうございます。
やはりシロの母さんも警戒してしまいますか。
そうですよね、そんなに簡単に消え去らないですよね。
気にしないようにと思うのですが、同じ犬種に会うとそわそわとしてしまいます。

シロ君ももちろん気付きますよね。
ウノ君もそう。
4年半、、、。
忘れることはないだろうから、きっとずっとこの気持ちが残るのでしょう。
それが時間が経過するにつれ弱まる程度で消えることはないでしょうね。

ウノ君はまだ同じ犬種に会っていないので分かりませんが、反応せずにスルー出来たらいいなと
思います。

2014.04.15 04:09 | URL | うのままからシロの母さんへ #- [edit]

norimamaさんへ

こんばんは!
コメントありがとうございます。

ウノ君、元気にお散歩出来るようになったのでほっとしています!

同じ犬種は今まで以上に警戒してしまいます。
変なことが頭を過るのですよ、同じ犬種なだけで同じ犬では無いのにね。
頭では分かっていても、気持ちが追いついていかないというか。。。
ワンコは敏感ですよね。
私たちの気持ちをすぐに察知してしまうのですから!
怒りの感情や悲しみの感情にはよく反応しますよね。

本当の意味での心と体の回復、思いのほか時間が掛かりそうですが
ウノ君と一緒に頑張っていきます!


2014.04.15 04:17 | URL | うのままからnorimamaさんへ #- [edit]

えだ山まめ子さんへ

こんばんは!
コメントありがとうございます。

ウノ君お散歩が出来るまで回復しています。
お散歩ではリラックスした表情を見せてくれるので今のところ大丈夫。
私の方が意外とダメでしたー。
大丈夫だと思ったのですが、同じ犬種を見ると気持ちが落ち着きません。
なので距離を必要以上にとってしまっています。
そこまでする必要はないことは頭では分かっているのですが、なかなか難しいですね。

ジャックラッセルさんに会ってもそわそわしないようになれるよう、私もウノ君も
頑張ります☆
いいコたちと会っているうちに、警戒心も薄れて来ますよね、きっと。


2014.04.15 04:25 | URL | うのままからえだ山まめ子さんへ #- [edit]

pecchanさんへ

こんばんは!
コメントありがとうございます。

笑顔でお散歩出来るまでに回復していますよ。
公園にはまだ早いかな?とも思っていたのですが、ウノ君が行きたいとそちら方向に歩いていくので
ウノ君に任せていました。
ウノ君は意外とリラックスしていたので、今のところ大丈夫。
ただ、まだ同犬種とは至近距離では会っていないのと、元気過ぎるワンコにも会っていないので
未知の部分もあります。
それとウノ君は色々よく憶えているので、しばらくは獣医さんの前は通らないだろうと思います。

> ウノ君 うのままさん 再び公園散歩ができるようになって 本当に良かったです。痛くて 怖い思いをしたのですから 緊張してしまうのは 自然な事ではないでしょうか。

そうですよね、焦らず少しずつ進んでいけたらいいですよね。
この気持ちは自然なことだと受け入れ、無理に排除しないようにします!
排除できないですものね、どうあがいたところで。
2014.04.15 04:35 | URL | うのままからpecchanさんへ #- [edit]

うさこうさんへ

こんばんは!
コメントありがとうございます。

うさこうさんもそんなことがあったのですね!
やはり警戒してしまいますよね。

もこ君、怪我が無くて良かったですよね!毛深いといいことありますね!(笑)
それにしても襲った飼い主、タイプが似ていますねー。
どういう心理なのでしょう、理解に苦しみます。

うさこうさんの気持ちをもこ君が察知して、もこ君はうさこうさんを守らなくちゃって
思っていたのかも知れないですね。

人間の方がこういうときダメかもしれないですね。
意外な自分の弱い部分も受け入れて、もこ君とうさこうさんペアを目指して頑張っていきます♪





2014.04.15 04:52 | URL | うのままからうさこうさんへ #- [edit]

ハナオンマさんへ

コンバンワン!
コメントありがとうございます。

ウノ君のご近所や公園のお友達もしばらくウノ君の匂いがお散歩道に残っていないので心配していたかも知れませんね。
でもこの数日でご近所や公園にウノ君は匂いをスプレーして廻っているのでウノ君のお友達にも近況は
伝わっていることと思います。
ご近所や公園の人間のお友達の方も、数人にウノ君の近況を伝えることが出来たので数日後には皆に伝わっていると思われます。(笑)

> 目の前で愛犬が襲われたのを見たら、誰だって不安や恐怖が甦るでしょう。
> 時間もある程度必要だと思います。
> 犬は本来平和的な動物です。そう信じていつも通りの生活をしてね♪

こういう感情は自然なことだと受け入れて頑張り過ぎないようにします。
時間が必要ですよね。
仰る通り犬は平和的な動物。
そう信じてウノ君を信じていつも通りにしていこうと思います!




2014.04.15 05:05 | URL | うのままからハナオンマさんへ #- [edit]
こんにちは。

ウノ君、お散歩できるようになったんですね。怪我も治ってきているようですし、気持ちも落ち着いているようで安心しました。よかったですね。
うちのワンコも、ものすごく繊細なところがあるかと思うとびっくりするほどタフな部分もあったりして、奥が深いというか、まだまだ知らないことが多いんだなあと思ったりします。
うのママさんがまだお散歩中に緊張してしまうのは仕方ないと思います。だって強烈な経験ですものね。。
きっと時間と穏やかな他のワンコと、ウノ君が癒してくれると思います。焦らず過ごしてくださいね。
2014.04.16 01:04 | URL | はぎまま #s8colsH2 [edit]
今日久しぶりにブログを訪問させて頂いたら、ウノ君が大変な目にあっていたことを知りショックを受けました。今は快方に向かっているとのことが何よりで、良かったです。私も犬は大好きだけど、ノーリードの犬が来ると正直怖いです。フワフワした白い犬はよく狙われやすいと聞いたことがあり、クッキーの散歩時にも、いかつい犬がくると、かなりこちらも警戒してしまいます。ジャックラッセルは主人も幼いときに噛まれてケガをした経験があり、苦手な犬でもあります。もちろん大人しいイイ子のジャックラッセルもいますが、教育の難しい犬種ですよね。ウノくんのキズが早く癒えることもそうですが、ウノママさんの心も早く癒されることを祈っています。
2014.04.16 23:00 | URL | クッキーママ #- [edit]

はぎままさんへ

こんばんは!
コメントありがとうございます。
お陰さまでウノ君お散歩再開出来るようになりました。
怪我もほぼ治って来ているかと思うのですが、ワンコは我慢強いところもあるというので
無理をさせないように気をつけていますよ。
おはぎ君もウノ君と似ているところがありますね!
すっごく繊細なのに、驚く程タフなときもあったり。
今回はそのタフさが前面に出て助かりました。
お散歩中の緊張は残念ですが、しばらく続きそうです。

> きっと時間と穏やかな他のワンコと、ウノ君が癒してくれると思います。焦らず過ごしてくださいね。

そうですよね。
昨日お散歩で実感したところです。穏やかな他のコといるだけで心もリラックスしてくるので不思議ですね。
2014.04.17 04:32 | URL | うのままからはぎままさんへ #- [edit]

クッキーママさんへ

こんばんは!
コメントありがとうございます。
そうなのですよー、ウノ君大変だったのです。
ウノ君は打撲のためお薬を1週間服用していました。その間お散歩はお休みしお家で療養。
白いふわふわの犬は狙われやすいのですか!
何でだろう?!理由をご存知でしたら教えてください!
雄犬は色々難しいことがあるのは分かるけれど、ウノ君は去勢済みで7歳のシニアとも呼ばれる年齢のワンコ。
行動も穏やかで何が襲われる要因になったのかと思ってしまいます。
まさかそういうコが襲われる、そういう対象になるとは思っていなかったので、かなりショックですよ。
公園の常連さんも今回のことは私と同じようにショックを受けていて、皆口を揃えたように「ありえない!」の一言なのです。
ジャックラッセルは難しいと言われていますよね。スナッピーなところもあるとも聞ききます。
必要以上に気にするのはいけないけれど、中にはそういう短所が出てしまうコ、出やすいコもいる訳で、
注意していかないとと思います。



2014.04.17 04:57 | URL | うのままからクッキーママさんへ #- [edit]
鍵コメさんへ

こんばんは!
ウノ君のお見舞いメッセージありがとうございます。

英国は動物愛護先進国だとは感じますが、こういう問題は100%防ぐことは出来ないのでしょうね。。。
英国で生まれ育った人だけでなく外国から来ている多くの人は動物の福祉を考えて行動しますが、
動物福祉と縁遠い国から来ている人も多いですから、難しいところがあります。

お陰さまでウノ君、殆ど普段と変わらないレベルまで戻ってきています。
ウノ君、いつのまにかちょっとタフなおとこになっていたようです。(笑)
いつもの公園で幼馴染犬やそのオーナーさんたちに癒してもらっていますよ。

でもたまに不躾に誰彼構わず近づいてくるようなコがいます。
今日もそういうコと出くわしてしまったので、私もウノ君に刺激を与えたくなかったので
抱っこでその場を離れました。
そういうコは足が速いので、ウノ君が歩いてその場を離れる時間が無いのです。
ウノ君はきっと上手に交わすと思うけれど、まだ私が自信が無いので、しばらくこんな調子で
いくと思います。
オフリードのお散歩では、相手の犬に執拗に付きまとうのは「悪いマナー」とみなされるので
抱っこで離れたところで何の問題もないのです。

ウノ君もお散歩は公園のお友達に会うコースとご近所のひたすら匂い嗅ぎのコースです。
そんなに毎日多くのワンコ達とご挨拶したいとは思わないらしく、静かに歩く方が好きだと思います。
初めて会うコばかりだとワンコも疲れるのだと思いますよ。








2014.04.19 04:56 | URL | うのままから鍵コメさんへ #- [edit]
こんばんは。
遅くなってしまいましたが、大変な目にあいましたね。
うのくんも、うのまま&ぱぱさんも
とても怖かったと思います。
小さくとも、やはり犬。アゴの力は相当ですよね。

我が家の犬も何度か噛まれたり、追い回されたして
特定の犬が苦手なんです。
心の傷は、簡単に癒えるものではありませんが
少しずつ警戒心がなくなるといいですね。
2014.04.30 17:45 | URL | ふわころ本舗 #- [edit]

ふわころ本舗さんへ

こんにちは!
コメント&ご心配いただきありがとうございます。
出来ることならこういう経験はしたくないですよね。
小さいからちょっと油断していたこともあって、もう少し早く対応できたら
咬まれなくても済んだのかな。
陽菜ちゃん、ルート君もそのようなことがあったのですか。
ウノ君の心の傷、意外と癒えて来ている気がします。
以前、3匹の小型犬に執拗に追いかけ回されたときの方が、精神的に応えたようで
嘔吐したり下痢をしたりしてしまったので、そのことを考えると、今回は身体的な
反応は出ていないので、未だましなのかも知れません。
私たちも必要以上に警戒しないようにしますね!

2014.05.01 16:53 | URL | うのままからふわころ本舗さんへ #- [edit]
こんにちは、数日ぶりにブログを拝見して驚きました…。ウノ君、痛くて怖かったでしょうね、本当に可哀想でなりません。ママさんやパパさんとの日々できっと癒されていくことと思いますが、こんな事故は許せません。同じ犬を飼う者として悲しく残念でなりません。犬を飼う事のマナーやモラルは国籍は関係ありませんから…。とにかくウノ君の傷が早く癒されていくことを願っております。
2014.05.09 19:35 | URL | maemika #- [edit]
maemikaさんへ

こんにちは。
コメント、そしてご心配いただきありがとうございます。
お陰さまであれから気持ちも落ち着き、まだ万全とは言い切れませんがウノ君共々元気にしています!
こういうことは経験したくないですね。
ウノ君に怖い、痛い思いをさせてしまって。。。
多くの飼い主さんは良識があるので救われていますが、こういう無責任で身勝手な飼い主も一部ながら居る事実、とても残念なことです。
犬を飼うことのマナーやモラル、他者や他犬を思いやって行動する、大切なことですよね。
2014.05.12 02:34 | URL | うのままからmaemikaさんへ #- [edit]


  • password
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:http://uno09.blog46.fc2.com/tb.php/824-6c5a05a8

プロフィール

うのまま

Author:うのまま
☆ビションフリーゼ☆
名前:ウノ
誕生日:2007年 3月1日
天使日:2020年12月6日
出生地:ロンドン
とっても甘えん坊な男の子


☆ビションフリーゼ☆
名前:ウノ
誕生日:2021年5月25日
出生地:ハンプシャー
とってもやんちゃな男の子


☆タキシード猫☆
名前:クロ
誕生日: 2015年9月
出生地:ロンドン
趣味:ネズミ捕獲

ウノ君は、いくつになったの?

ペット人間化メーカー

ウノ君のポートレート♡

ウノ君は、いくつになったの?

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

World-Word-JS版翻訳

Present's by サンエタ

Unoの楽園カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

FC2ブログランキング

にほんブログ村 ビションフリーゼ

にほんブログ村 犬 海外生活

人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

blogram

blogram投票ボタン