Loading…
乗り物好きのウノ君☆
ロンドンは晴れ。
最高気温は21℃、最低が11℃。
先週よりうのぱぱの甥っ子君がロンドンに来ています。
休日みんなでバスに乗ってお出かけでした。

乗り物好きのウノ君、とっても嬉しそう。
ウノ君はどれだけ乗り物が好きかというと、普段のお散歩に出掛けてもバス停の前で立ち止まり
「バスに乗って帰ろう!」と言っているかのように誘ったり、はたまた駅に向かって歩いて行き、駅の構内に
入ると「今日は電車に乗ってお出かけしようよ!」と改札の前で立ち止まり訴えてくるくらい。

そんなウノ君なので、皆でお出かけ、しかもバスに乗れるというのは、特別なのです。
バスの中では近くに座っている人に「静かに乗っていられておりこうさんね」と声を掛けられ、
さらに得意気な表情。
みんなに笑顔を振りまき、アイドル状態。
ウノ君は笑顔の人間大好きワンコなので、相手にしつこくされたりしなければ
初対面の人でも、普段と違う状況でも楽しめるのです。

バスの中では、窓から外を眺めご満悦。

バスで移動するとき、混雑している場所を歩くときは、うのぱぱ&うのままタクシー(抱っこ&キャリーバッグ)で☆

抱っこやバッグに入るかを決めるのはウノ君です。
ウノ君が自分で判断して選びます。
例えばしばらく歩き、ちょっと疲れているかな?と感じるときに、ウノ君の前にバッグを置くと
自然とバッグの中に入っていきます。
カフェで休憩するときも、バッグを地面に置くと自分から入って寛ぎ始めます。

また抱っこの場合は、混雑している場所にさし掛かる前に、「ウノ君、抱っこする?」と
ウノ君の前にしゃがみ両手を伸ばすと、自分で混雑した中を歩く自信の無いときは
「抱っこして」と前脚をうのままの腕に掛けてきます。
混雑した中は、小さなウノ君にとったら恐怖に違いありません。
人の足が自分の体に迫ってきて、「蹴られるかも、踏まれるかも」という恐怖と不安に
駆られるていることでしょう。
混雑がそれ程でもなく自分で歩けそうなときには、抱っこをせがむことはありません。
そんなときのウノ君は、自らの身を守るため、うのぱぱとうのままの背後ぴったりにくっついて来ます。
まるでコバンザメのようなのですよ。

今回はビジネス街で人の歩く速度がはやいせいか、そんなに混雑していなかったけれど、
抱っこ&バッグの中を好むことが多かったウノ君。

歩いていた時間よりも、断然抱っこやバッグの中にいた時間の方が長かったけれど、帰りのバスの中では
気持ち良さそうにお寝んねでした。

みんなで一緒に出掛けられて良かったね、ウノ君☆
クリックいつもありがとう♪

最高気温は21℃、最低が11℃。
先週よりうのぱぱの甥っ子君がロンドンに来ています。
休日みんなでバスに乗ってお出かけでした。

乗り物好きのウノ君、とっても嬉しそう。
ウノ君はどれだけ乗り物が好きかというと、普段のお散歩に出掛けてもバス停の前で立ち止まり
「バスに乗って帰ろう!」と言っているかのように誘ったり、はたまた駅に向かって歩いて行き、駅の構内に
入ると「今日は電車に乗ってお出かけしようよ!」と改札の前で立ち止まり訴えてくるくらい。

そんなウノ君なので、皆でお出かけ、しかもバスに乗れるというのは、特別なのです。
バスの中では近くに座っている人に「静かに乗っていられておりこうさんね」と声を掛けられ、
さらに得意気な表情。
みんなに笑顔を振りまき、アイドル状態。
ウノ君は笑顔の人間大好きワンコなので、相手にしつこくされたりしなければ
初対面の人でも、普段と違う状況でも楽しめるのです。

バスの中では、窓から外を眺めご満悦。

バスで移動するとき、混雑している場所を歩くときは、うのぱぱ&うのままタクシー(抱っこ&キャリーバッグ)で☆

抱っこやバッグに入るかを決めるのはウノ君です。
ウノ君が自分で判断して選びます。
例えばしばらく歩き、ちょっと疲れているかな?と感じるときに、ウノ君の前にバッグを置くと
自然とバッグの中に入っていきます。
カフェで休憩するときも、バッグを地面に置くと自分から入って寛ぎ始めます。

また抱っこの場合は、混雑している場所にさし掛かる前に、「ウノ君、抱っこする?」と
ウノ君の前にしゃがみ両手を伸ばすと、自分で混雑した中を歩く自信の無いときは
「抱っこして」と前脚をうのままの腕に掛けてきます。
混雑した中は、小さなウノ君にとったら恐怖に違いありません。
人の足が自分の体に迫ってきて、「蹴られるかも、踏まれるかも」という恐怖と不安に
駆られるていることでしょう。
混雑がそれ程でもなく自分で歩けそうなときには、抱っこをせがむことはありません。
そんなときのウノ君は、自らの身を守るため、うのぱぱとうのままの背後ぴったりにくっついて来ます。
まるでコバンザメのようなのですよ。

今回はビジネス街で人の歩く速度がはやいせいか、そんなに混雑していなかったけれど、
抱っこ&バッグの中を好むことが多かったウノ君。

歩いていた時間よりも、断然抱っこやバッグの中にいた時間の方が長かったけれど、帰りのバスの中では
気持ち良さそうにお寝んねでした。

みんなで一緒に出掛けられて良かったね、ウノ君☆
クリックいつもありがとう♪


- 関連記事
-
- ウノ君のおもちゃ☆さやえんどう
- ウノ君お散歩☆撫でて貰ったよ
- 乗り物好きのウノ君☆
- おやつを貰う瞬間☆
- 今夏は何回食べたかな☆アイスクリーム
スポンサーサイト
こちらは大雨と、近いうちにくるであろう台風で、この家大丈夫かしら?と心配している今日この頃です。
うのぱぱさん、うのままさんはウノ君の気持ちをとても尊重されているなあ・・と参考になることがたくさんあります。
日本ではやはりまだ、犬の気持ちを尊重するという感じではなく、様々なコマンドに従わせる、どんな時もコマンドを素直にきける子が躾のきいたいい子だという感じが一般的な気がします。何をするにもコマンド・・。犬が自分で考える必要なんてないんじゃないか?と思ってしまうくらい。
散歩コースも決められない、おもちゃで遊ぶ時間も決められない、お留守番も寝る時もサークルへ入れられてしまい、自分で場所を選ぶことすらできない、なんてことがごく当たり前で、そうしなさいと書かれている躾本がいかに多いことか・・。(もちろん全ての人がというわけではありませんが)
犬の気持ちを尊重しようもんならわがままになってしまう、人を下に見てしまうなんてことが平気で言われていることに、ずっと疑問を感じてきました。
犬は自分で考えてベストな行動をとることができる・・ってウノくんをみていて思います。
飼い主はコマンドを言うのではなく、きちんと犬とおしゃべりできる関係になりたいですね。
うのぱぱさん、うのままさんはウノ君の気持ちをとても尊重されているなあ・・と参考になることがたくさんあります。
日本ではやはりまだ、犬の気持ちを尊重するという感じではなく、様々なコマンドに従わせる、どんな時もコマンドを素直にきける子が躾のきいたいい子だという感じが一般的な気がします。何をするにもコマンド・・。犬が自分で考える必要なんてないんじゃないか?と思ってしまうくらい。
散歩コースも決められない、おもちゃで遊ぶ時間も決められない、お留守番も寝る時もサークルへ入れられてしまい、自分で場所を選ぶことすらできない、なんてことがごく当たり前で、そうしなさいと書かれている躾本がいかに多いことか・・。(もちろん全ての人がというわけではありませんが)
犬の気持ちを尊重しようもんならわがままになってしまう、人を下に見てしまうなんてことが平気で言われていることに、ずっと疑問を感じてきました。
犬は自分で考えてベストな行動をとることができる・・ってウノくんをみていて思います。
飼い主はコマンドを言うのではなく、きちんと犬とおしゃべりできる関係になりたいですね。
コンバンワン!
うの君も乗り物好きなんだ!自由に乗り物に乗れる英国社会羨ましいなー
ハナは車に乗るのが好きなので、外に出ると「乗る?」って止まります。
自転車の前カゴも好きです。視点が高くなるから面白いのかな?
どこかへ行けるワクワク感がいいのかな?
一度バッグを買ってバスに乗りましたが、日本ではふたをしないといけなくて。
メッシュの中でモゴモゴ動いていました。そりゃつまらないよね。
顔出してあげたかったけど、マナーの悪い飼い主になりたくなくて我慢。
電車はまだありません。なにしろハナが重くてバッグは辛い(笑)
うの君は何キロでしたっけ。ハナは6.5キロくらいあるかな。
私は体が小さいし年なので、彼女をかついで歩く元気はありません。
↑
sazaeさんのコメント。私も同じこと感じました。
愛犬の気持ちを考える。
相手に好きなほうを選んでもらう姿勢が素敵ですね。
日本だと命令してコマンドに応える犬が良い犬。
飼い主もちょっと得意げで指示する。
人の子どもを育てる時も同じですよ。命令してこうしなさい!と言うよりも
「これとこれ、どっちが良い?」って選択させる方が子どもは嬉しいですよね。
グラさんが言ってる様に指示待ち族じゃなくて自主的な子になってほしいな。
うの君も乗り物好きなんだ!自由に乗り物に乗れる英国社会羨ましいなー
ハナは車に乗るのが好きなので、外に出ると「乗る?」って止まります。
自転車の前カゴも好きです。視点が高くなるから面白いのかな?
どこかへ行けるワクワク感がいいのかな?
一度バッグを買ってバスに乗りましたが、日本ではふたをしないといけなくて。
メッシュの中でモゴモゴ動いていました。そりゃつまらないよね。
顔出してあげたかったけど、マナーの悪い飼い主になりたくなくて我慢。
電車はまだありません。なにしろハナが重くてバッグは辛い(笑)
うの君は何キロでしたっけ。ハナは6.5キロくらいあるかな。
私は体が小さいし年なので、彼女をかついで歩く元気はありません。
↑
sazaeさんのコメント。私も同じこと感じました。
愛犬の気持ちを考える。
相手に好きなほうを選んでもらう姿勢が素敵ですね。
日本だと命令してコマンドに応える犬が良い犬。
飼い主もちょっと得意げで指示する。
人の子どもを育てる時も同じですよ。命令してこうしなさい!と言うよりも
「これとこれ、どっちが良い?」って選択させる方が子どもは嬉しいですよね。
グラさんが言ってる様に指示待ち族じゃなくて自主的な子になってほしいな。
sazaeさんへ
こんばんは!
コメントありがとうございます。
台風の被害が無いことをお祈りしています!
人間がコマンドばかり使い、犬がそれに従うことだけをしていると犬は自分で考えることをしなくなります。
人間のコマンドが絶対で、犬の望む行動は禁止されていたら、犬は次第に自分の好きなことをしようともせず
無気力になっていき、笑顔が消えて行くのだと思います。
行き過ぎたコマンドに従わせようとする行為は、犬が自分で考えるきっかけを奪ってしまっているということを
気付いて欲しいと思っています。
コマンドでなんとかしようとしている飼い主の犬は、私にとったら要注意です。
指示が無ければハチャメチャなのでは?と感じてしまうから。
落ち着いていれば、コマンドが無くても好ましい行動を自らしているので、見た目も穏やかで
脅威に感じるオーラが出ていません。
> 散歩コースも決められない、おもちゃで遊ぶ時間も決められない、お留守番も寝る時もサークルへ入れられてしまい、自分で場所を選ぶことすらできない、なんてことがごく当たり前で、そうしなさいと書かれている躾本がいかに多いことか・・。(もちろん全ての人がというわけではありませんが)
悲しい現実です。
もし自分がその立場だったら。。。
私が子供の頃実家で犬を飼っていたのですが、そのコは庭で放し飼いでした。
庭は塀で囲まれているのですが、来客があれば門扉から逃げ出してひとり散歩をしてくるようなコでした。
いつも好きな場所で寝て、お散歩に行きたければ脱走し、ご機嫌に過ごしていたのです。
そういう姿を見ていたせいか、犬が自分の好きな場所で眠れないとか、好きな場所にお散歩に出掛けられないとか、全くをもって考えられません。
ウノ君は室内飼いなので、お散歩こそは好きな時間に出掛けられないけれど、24時間のうちの1、2時間くらい
好きな場所を歩かせてあげたしですし、寝る時も好きな場所で、食べるものも、おもちゃも自分の好きなものをって思いますよ。
犬の望みを聞いてあげても、100%わがままになったりしません。
それよりも犬の嫌がることをし続ければ、100%関係が崩れます。
ハナオンマさんへ
コンバンワン!
コメントありがとうございます。
ハナちゃんも乗り物好きなのですね!
自転車のかごとか気持ち良さそうですねー。
きっと眺めもいいだろうし、風も気持ちいいのかも。
あとお出かけのワクワク感、好きだと思いますよ。
日本の乗り物は顔を出せないのですよね。
それはワンコにとったらとっても残念なことでしょうね。
彼らだって人間観察したり外の様子を見たいのにね。
ウノ君とハナちゃん体重同じですよ!!
ウノ君も6、5キロです。
7年間ウノ君のタクシーをしているので、ウノ君の重さにもすっかり慣れました。(笑)
腕もすっかり筋肉質となり、毎日トレーニングしている気分です。
不思議なのは、水のボトルを1本運ぶよりも、ウノ君を運んでいるときの方が重さを
感じないのです。愛情ですかね♪
でも6、5キロを運び続けることは小柄の方にはおすすめ出来ません!
> 人の子どもを育てる時も同じですよ。命令してこうしなさい!と言うよりも
> 「これとこれ、どっちが良い?」って選択させる方が子どもは嬉しいですよね。
> グラさんが言ってる様に指示待ち族じゃなくて自主的な子になってほしいな。
やはりそうなのですね。
人間の子供を育てている方は、犬育ても似ていると言いますよね。
グラさんのブログにあるように、ストレスマネージメントさえしっかり出来ていれば
これといった問題も無く、人間も犬も幸せに暮らせるということ、浸透して欲しいと願っています。
こんばんは!
家族皆さんで お出かけ ウノ君バスに乗れて良かったですね(^O^)ウノ君の気持ちをいつも尊重されていて ウノ君も心得ていて お利口さんにできる 素敵ですね。
4月から 新しいトレーナーさんについています。遊びから入ってくださったおかげで ワンズはトレーナーさんのことが 大好き。 いっぱい褒めて下さるので トレーニング中は ホントに楽しそうなんですよ。今の宿題は 丁寧に一つ一つを褒めること。案外日本人はこれが苦手。
いろいろ 勉強になります。
また ブログ 書き始めました。ポツポツ のんびり アップしていこうと思っています。
家族皆さんで お出かけ ウノ君バスに乗れて良かったですね(^O^)ウノ君の気持ちをいつも尊重されていて ウノ君も心得ていて お利口さんにできる 素敵ですね。
4月から 新しいトレーナーさんについています。遊びから入ってくださったおかげで ワンズはトレーナーさんのことが 大好き。 いっぱい褒めて下さるので トレーニング中は ホントに楽しそうなんですよ。今の宿題は 丁寧に一つ一つを褒めること。案外日本人はこれが苦手。
いろいろ 勉強になります。
また ブログ 書き始めました。ポツポツ のんびり アップしていこうと思っています。
pecchanさんへ
こんばんは!
コメントありがとうございます。
ウノ君、バスに乗れてご機嫌でしたよ♪
しかもみんな一緒なので嬉しかったみたいです。
新しいトレーナーさんにペシュちゃんもケビン君も懐いていそうで良かったですね。
この人といると安心するとか楽しいとか嬉しいとか一緒に居てそういう感情が生まれるような人でないと
ワンコたちも心を開かないですよね。
「丁寧に褒める」大切なことですね。
どんなに悪い行動?をしても、その後に必ず良い行動?をするので、良い行動をしているときに褒めたり、
結構褒めるのもタイミングとか色々ありますね。
そうして褒めているうちに、悪い行動?が少しずつ減っていき、いつの間にか良い行動?になっていきますものね。
最近更新されたブログの写真、素敵ですね☆
「ロンドンは晴れ。最高気温は21℃、最低が11℃。」
うーん、なんてうらやましい〜(笑)
先日の台風は、ニュースで散々脅かされていましたが日本をかすめて行った
感じでした。もちろん被害のあった所もあるのですが、こちら(大阪)では
和歌山に上陸したというのにほとんど影響なし(驚)!台風一過で少しは
爽やかになるかと思ったら蒸し蒸し度アップです。
それはさておき、他の方やうのママのコメントを読ませていただいて、なかなか
考えさせられました。確かに日本では、飼い主の言うことを守ることが
お利口さんなワンコと言われますもんね。公園が広大だったり乗り物にも
乗れたりする環境でペットを飼うという意識も昔から確立されているお国柄に
比べ、日本はまだまだと言ってしまうのは簡単なのですが・・・
でも、いろんな面でまだまだなんですよね〜
うちも、アッシュがにゃんこみたいに用事のある時しか寄ってこないような
タイプだから逆によかったのかもしれないなぁと、思う時があります。
今も家の中で好きな所にころがって寝てますし^^;散歩もうのくんみたいに
かわいく抱っこ〜なんて絶対言わないタイプで、散歩もたったか好きなように
歩いて時々ついて来てるかぁと言わんばかりに振り向きます。
人様に吠えない、車や拾い食いに気をつけて「待て」「座れ」を守れたら、
あとは好きにさせてる感じです。最初は本やネットの情報で横につけて
歩かせようとしたりいろいろ試しましたが、アッシュ自身も9歳になり、
最近ではこちらが気をつけてまわりに迷惑さえかけなければ、あとは
アッシュの好きなようにどうぞというスタンスになってきました。
うのくんは、うのパパやうのママに愛され見守られながら毎日ハッピーだなぁと
きっと思っていると思いますよ。我が家の誰かさんもちょぴーっとでも思って
くれたらいいけど・・・絶対思わないだろうな(笑)
うーん、なんてうらやましい〜(笑)
先日の台風は、ニュースで散々脅かされていましたが日本をかすめて行った
感じでした。もちろん被害のあった所もあるのですが、こちら(大阪)では
和歌山に上陸したというのにほとんど影響なし(驚)!台風一過で少しは
爽やかになるかと思ったら蒸し蒸し度アップです。
それはさておき、他の方やうのママのコメントを読ませていただいて、なかなか
考えさせられました。確かに日本では、飼い主の言うことを守ることが
お利口さんなワンコと言われますもんね。公園が広大だったり乗り物にも
乗れたりする環境でペットを飼うという意識も昔から確立されているお国柄に
比べ、日本はまだまだと言ってしまうのは簡単なのですが・・・
でも、いろんな面でまだまだなんですよね〜
うちも、アッシュがにゃんこみたいに用事のある時しか寄ってこないような
タイプだから逆によかったのかもしれないなぁと、思う時があります。
今も家の中で好きな所にころがって寝てますし^^;散歩もうのくんみたいに
かわいく抱っこ〜なんて絶対言わないタイプで、散歩もたったか好きなように
歩いて時々ついて来てるかぁと言わんばかりに振り向きます。
人様に吠えない、車や拾い食いに気をつけて「待て」「座れ」を守れたら、
あとは好きにさせてる感じです。最初は本やネットの情報で横につけて
歩かせようとしたりいろいろ試しましたが、アッシュ自身も9歳になり、
最近ではこちらが気をつけてまわりに迷惑さえかけなければ、あとは
アッシュの好きなようにどうぞというスタンスになってきました。
うのくんは、うのパパやうのママに愛され見守られながら毎日ハッピーだなぁと
きっと思っていると思いますよ。我が家の誰かさんもちょぴーっとでも思って
くれたらいいけど・・・絶対思わないだろうな(笑)
あっしゅのばあやさんへ
こんにちは!
コメントありがとうございます。
今年の夏は今のところ気温が上がっても25℃くらいです。
私は快適だと感じているのですが、イギリス人の方々はかなーり暑く感じるようです。
信じられないかと思いますが、私の務めているオフィスでは外気が15℃でもエアコンをつけるのですよ!
とっても寒いので私はエアコンの設定温度を上げ、彼らは設定を下げ、と毎日戦いのようです。(笑)
今回の台風、大きな被害が無くて良かったですよね。
ニュースを見ながらヒヤヒヤしていました。
あっしゅさんのキャラクターいいですね♪
そのくらいで丁度いいのではないかな。
実家の柴犬もそういう感じですよ。
べたべた甘えることはなく普段好き勝手にしています。
それに付き合ってあげるとご機嫌です。
そうそう、横につけて歩く場面って交通量の激しい道路の歩道くらいですかね。
危険を回避する必要性のあるときには必要ですが、それ以外で横付けで歩いている
姿は、可哀想に見えます。
ただひたすらまっすぐ歩かされるというのは軍隊みたいです。
絶対楽しくないと思いますよ。
それよりか、自分の興味のある場所を歩き、興味のある匂いを嗅ぎ、匂いをつけたり
匂いを追跡したりしながら歩く方がよっぽど楽しい筈です。
24時間のうちの数時間くらい、そうやって過ごさせてあげたいところです。
その中で危険があればそれを回避させてあげたりするのが人間の役目。
ウノ君、ハッピーだなーと感じてくれていると嬉しいですが、ウノ君もウノ君なりに
ストレスとかあるのだと思いますよ。
あっしゅさんのお散歩の様子からしても、あっしゅさんもハッピーだと間違いなく感じていると思います!
こんにちは。
ロンドンはほんとに過ごしやすいですよね。私にとっては初めての夏なので、「なんと快適な・・・!」と思っているのですが、現地の人からすると「天気が良くて嬉しいけど、けっこう暑いよね」っていう感じなんですよね。よく上半身裸で歩いている男の人を見かけます。。
ウノくん、賢くお散歩できますねー!羨ましいです。
お出かけが好きなウノくんと、ウノくんを大好きなうのままさん達の楽しそうな様子が目に浮かびます。
イギリスはバスも電車もワンコと乗れるのが素晴らしいと思うのですが、最低限のマナーが守れないと無理だろうなぁなんて思ってしまって、おはぎはまだチャレンジできていないのです。(バスの中をうろうろしてしまいそうで・・・)
でも練習しないとできるようにならないだろうし・・・人が少ない時間帯を狙って、試してみようかと思っています。それでもし、おはぎがバスでのお出かけを好きじゃないようなら、無理して出かける必要もないですしね。
ワンコも人も、楽しくお散歩できるのが一番いいですよね。
ロンドンはほんとに過ごしやすいですよね。私にとっては初めての夏なので、「なんと快適な・・・!」と思っているのですが、現地の人からすると「天気が良くて嬉しいけど、けっこう暑いよね」っていう感じなんですよね。よく上半身裸で歩いている男の人を見かけます。。
ウノくん、賢くお散歩できますねー!羨ましいです。
お出かけが好きなウノくんと、ウノくんを大好きなうのままさん達の楽しそうな様子が目に浮かびます。
イギリスはバスも電車もワンコと乗れるのが素晴らしいと思うのですが、最低限のマナーが守れないと無理だろうなぁなんて思ってしまって、おはぎはまだチャレンジできていないのです。(バスの中をうろうろしてしまいそうで・・・)
でも練習しないとできるようにならないだろうし・・・人が少ない時間帯を狙って、試してみようかと思っています。それでもし、おはぎがバスでのお出かけを好きじゃないようなら、無理して出かける必要もないですしね。
ワンコも人も、楽しくお散歩できるのが一番いいですよね。
はぎままさんへ
こんばんは!
コメントありがとうございます。
ロンドンの夏は快適ですね。
今週末は30℃くらいまで上がるそうですが、おそらく数日続くくらいのことでしょう。
おそらく来週にはまた気温が下がり過ごしやすくなるのでしょうね。
バスや電車に犬も一緒に乗車していますが、皆そこに犬が居ることに気付かないくらいですよね。
降りるときに「あ、犬が居たんだ」と気付くくらい。
おはぎ君もいつかバスに乗ってお出かけの日も近いかな?
もし嫌がったら無理することはないので、様子を見ながらがいいですね♪
人間も犬もストレスになってしまったら元も子もないですから、はぎままさんの仰る通り
楽しいのが一番☆
ふわころ本舗さんへ
こんばんは!
お返事が遅くなりごめんなさい!!
コメントありがとうございます。
かばんにちょこんとおさまって可愛いですよね。(笑)
かばんに入っているときは自分から出ようとはしないのです。
居心地が良いみたいです。
イギリスはかばんに入れずとも犬は乗り物に乗車できるのですが
本犬がかばん好きなので、いつもこの中におさまっていますよ。
trackbackURL:http://uno09.blog46.fc2.com/tb.php/833-2cce3d25