fc2ブログ
Loading…

うちの子記念日☆

Posted by うのまま on 03.2015 バースデー☆   6 comments   0 trackback
新緑が美しい季節になってきたロンドン。
最高気温は20℃、最低気温が12℃です。



プリンセス誕生で祝福ムードの英国。
昨日うのままは朝ニュースを見ずに出かけていたので、プリンセスの誕生を知ったのは午後のこと。
ケンジントン宮殿前のダイアナ カフェに飾られたピンクと白の風船でプリンセスの誕生を知ったのです。
病院からケンジントン宮殿に戻ってくるであろうプリンセスとキャサリン妃らをカメラに収めようと
報道陣も多く集まっていました。



さて、昨日5月2日はウノ君ファミリーにとっても特別な日なのです。
ウノ君のうちの子記念日。
今回の記事はウノ君が来てから18ヶ月頃までのお話。(長文です、あしからず)

030515



ウノ君を迎えた日もお天気に恵まれ、半袖で過ごせるほどでした。
小さなウノ君、車に乗せて連れて来たので緊張していたのでしょう、おうちに着くと用意したベッドの中で
丸くなって一休み。
ベッドはキッチンの一角のタイル張りの場所に設置。
トイレをしても掃除が楽なようにタイル張りの場所をウノ君の寝床にしたのです。



ところがしばらくして目が覚めると、今度はひとりぼっちだと気付き寂しくなったのか、クーンクーンと
鳴きはじめました。
うのまま達はキッチンから離れたリビングルームにいたので、ウノ君は誰も居ない場所にいるのが寂しくて
鳴いていたのです。
それからはなるべくひとりにしないよう、人間のいる場所にウノ君が居られるようにしたのです。



ただトイレの場所はタイル張りの場所にしていたので、トイレの度に人間がその場所まで連れて
行っていました。
来たばかりの小さなウノ君は、2,3段くらいの階段であっても昇降は出来ません。
リビングからトイレの場所に行くには、3段の階段を下りなくてはいけないのです。
そんな事情からうのままが毎回トイレに連れて行っていたのですがウノ君のトイレのタイミングを掴めず
失敗をさせてしまうことが何度かありました。



さてクーンクーン鳴きはというと、寂しがり屋で甘えん坊のウノ君のこと、しばらく続きました。
どういう状況で寂しくなってしまうかというと、うのままのバスタイム。
お風呂に居る間、シャワーの間でもひとりで居られないのです。
うのままがバスルームに居る間はずっと寂しそうにクーンクーンと鳴き続けるウノ君
ひとりになると鳴き続けるコになったらどうしたものか、と思ったものの、親と離れるのが嫌で泣き続ける子供が
いない様に、ウノ君もいつまでも鳴き続けるはずは無いと考え、とことんウノ君が安心して過ごせるように
したのです。



うのままがバスルームに居る間もウノ君をバスルームに入れ、中に居ることで安心していられるなら
10分でも20分でも好きなだけいられるようにしていました。



面白いのが、バスルームは蒸気でウノ君にとって不快であることに自ら気づき、入って来てもしばらくすると
自ら退室するようになって来たのです。
そしていつの間にかバスルームの外に居てもクーンクーンと鳴かずに居られるようになっていたのです。

030515



クーンクーン鳴きを克服したウノ君、階段の方も2週間くらいすると上れるようになって、
3,4週間後には階段を下りれるようになっていました。
階段の上りは教えなくても自分で学んでいたけれど、降りるのはどうしても怖かったのか、
なかなか出来るようになりませんでした。
階段の下で声を掛けても、前脚を少し浮かせてみるものの、一歩が踏み出せないのです。



困っていたウノ君、そうしているところに、うのぱぱがやって来ました。
ウノ君のそばへ行き、体を支えながら、前脚を持ち、階段の降り方をひとつひとつ教えてあげているのです。
それからというもの、階段が怖く無くなったかのように、一段一段時間を掛けながらも降りてこられるように
なったのです。



階段の昇降が出来るようになった頃には、いたずらも出来るくらいうのままたちに慣れて来ていました。
プランターの土を掘り返して家の中を土だらけにしたり、観葉植物の葉っぱをすべてむしり取ったり、
革靴、財布、ベルトに雑誌、噛み心地の良さそうなものは嚙んで感触を楽しんでいたようです。

030515



家の中のいたずらに退屈し始めた頃、お散歩デビューをしたウノ君
初めての匂い、初めての感触、全て見るもの、聞くものが新鮮。
でもやっぱりちょっと緊張気味。



家から公園までは交通量の多い大通りを歩くので、ウノ君は抱っこかバッグの中。
公園でのウノ君、ちょっと歩いてみるものの、どうしたらいいのか戸惑っている様子。
ちょこちょこと歩き始め、においを嗅いだりするのですが、おしっこもう○ちも出ないのです。
いくら外に居てもトイレはせず、家のトイレで出掛ける前と後にするのです。
そういう状態が1週間ほど続きましたが、その後はマーキング王と化し、匂い嗅ぎとマーキングの
楽しみを知ったのです。



それからは自信がついて来たのか、お散歩でもひとりでどんどん歩くように。
好奇心も旺盛で、他の犬達のグループを見つけては駆け寄り、うのままが呼んでも帰って来ません!
完全無視。
公園内ではオフリードのウノ君。彼がかなり先を歩き、うのままが後を付いていくのが日常。
常連さんに、「ウノ君50メートルくらい先を歩いていたよ」と教えてもらったりすることも。
飼い主さんのそばを歩いて行くコたちを見ては、ウノ君がこんな風に歩くことができるのだろうか?と
何度思ったことか。
そのたびに常連さんが、どんなコでも出来るようになるから大丈夫と励ましてくれたっけ。

030515




生後10ヶ月になって初めてのトレーニング教室。
ウノ君と週一で通いました。
イギリスではどんなことをするのだろう、犬や飼い主に何を求めているのだろうと興味があったのです。
最初のレッスンは確か引っ張らないで歩く練習。
ウノ君、壁のある方に引っ張るので真っ直ぐ歩けません。
教室内で歩く練習をしたのですが、他のコ達のことが気になって、練習どころではないのです。
先生がレクチャーをするときも、他のコは飼い主の座る椅子の横下で伏せをしているのですが、
ウノ君は、「ママ抱っこ」と言って膝の上でお座りしてご機嫌にしていました。



レッスンに出掛けても出来ることの方が少ないウノ君でしたが、出掛けることは楽しかったようで
始終笑顔でいました。
先生も「ウノ君はまだ何も出来ないけれど楽しそうだからいいわ」と言っていたなぁ。
そんな感じでほとんど何も出来ないままトレーニングコースは終了したのです。



ウノ君との課題は、全てウノ君の安全のためですが、道路を歩くとき引っ張らないで歩くこと、
オフリードで歩くとき呼んだら戻ってくること、例えばピクニックをしているグループにも乱入しないことが
主な課題。



それぞれの課題をクリアーするために、日々試行錯誤し、なぜウノ君は引っ張るのか、呼んでも
戻って来ないのかと理由を考えウノ君を観察することから始めました。
そうしているうちに、なぜウノ君がそうするのか見えるようになって来たのです。

030515




ウノ君が道路を歩くとき壁際に引っ張るのは、人間が自分のそばを歩くのが怖かったから。
人間の足を避けるため、安全な壁際を歩くことにしていたのです。
呼んでも戻ってこなかったのは、うのままの呼ぶタイミングが悪かったのが要因。
気になった犬や匂いに向かってしまってからでは遅いのです。
ウノ君が対象物を見つける前、最悪でも同時にウノ君に声を掛ければよかっただけのこと。



課題に取り組むようになってから数ヶ月、生後18ヶ月頃には道路も怖がらずに歩けるようになり
オフリードのお散歩でもウノ君が50メートル先を歩くことも無くなり、いつの間にか、常連さんに
ウノ君はいつもママのそばに居るわね」と言われるようになっていました。
いつの間にやら、周りのコみたいに何も言わなくても指示しなくても自然と飼い主のそばを
歩くコになっていました。

030515



8回目のうちの子記念日、ウノ君がうちに来てからのことが昨日のことのように思い出せます。
いろんなことがあったけれど、それが大変だったとか、嫌だったとか思うことはありません。
むしろその状況を楽しみ、ウノ君に振り回されるのが幸せに感じてしまうほどの親バカぶり。
これからも、もっといろんなことがあるだろうけれどウノ君に振り回され、楽しくやっていこうと思っている
うのままです。



クリックいつもありがとう♪
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ   にほんブログ村 犬ブログ ビションフリーゼへ



































関連記事
スポンサーサイト



誕生日も嬉しいけれど、家族になった記念日嬉しいですよね。
愛らしいパピー時代のエピソード、微笑みながら拝読しました。
犬の気持ちに寄り添って育てたウノままさんご夫婦の姿勢に拍手!
英国の犬を尊重するトレーニング?も羨ましい限り。
日本だと変な強制訓練とかで、犬を壊してしまう事もありますから・・・

犬の気持ちに寄り添う・・・
一番大切だけど、日本ではまだまだ後回しに感じます。
外に繋ぎっぱなしだったり、チョークの首輪
1日一度の散歩、短いリード。
店にもどこにも入店許可を得られない日本。
同じ犬に産まれても、全然待遇は違います。

そうそう長男が赴任してる台湾、ノーリードらしいですよ!
ヨーキーを見かけると大興奮するそうです(笑)
毎日のようにハナの写真をLINEで送っています(*^_^*)


2015.05.04 21:51 | URL | ハナオンマ #- [edit]
うのままさん、すてきなお話ありがとうございます^^
ウノくんは幸せものですね〜♪うちなんか、3月生まれで生後3ヶ月で
ブリーダーさんが連れて来てくれたから確か6月半ば・・・くらいしか
覚えてませんもん^^; 当時の日記には書いてあるんですけどねぇ。
日記といえば、アッシュ用の成長日記なんて用意して何時何分何したとか
何を何gあげたとか、よくまぁこんな詳しく書いてたなぁと思うくらいでしたが
気がつけば自分の日記に朝昼夕夜何食べさせたか書くようになって、それも
いつしか書かなくなってしまいました。調子が悪くなった時必要かなぁとは
思うのですが、最近では昨日あたりまでだったら何時頃何食べさせたって
大体覚えてたらいっか、という手抜きぶり(汗)でも、食べるものや量は
気をつけてるつもりではいるんですが・・・
毎年、5月に狂犬病のワクチンやフィラリアの検査や血液検査をするのですが
なんか飼い主として1年ちゃんとお世話していたかジャッジされる気分です。
今年もそろそろ行かないといけないんですが、さて、今年はどうかな?
(ドッグサロンの人には毛並みも様子もお褒めいただくのですが)
ちっちゃい時も今もかわいいウノくん!これからもうのままさんうのぱぱさんに
囲まれて愛されて毎日健康に楽しく過ごしていってね〜♪

あ、そうそう、日本でもプリンセス誕生のニュースで賑わっていますよ〜
そのニュースを見てまず思ったのがうのままさん!今頃ハッピームードの
ロンドンでどうされてるのかなぁって^^
うちもこの半年ほどで主人の甥っ子姪っ子にそれぞれ女の子が生まれましたが
赤ちゃんがひとり誕生するだけで、どうして周りをこんなにハッピーな気分に
させるんでしょうね〜。ましてやプリンセス!どんな名前になるか楽しみですね。
2015.05.04 22:26 | URL | あっしゅのばあや #- [edit]
ハナオンマさんへ、

ハナオンマさん、お誕生日おめでとうございました!
ごめんなさい、出遅れてしまいました。

お誕生日も嬉しいけれど、うちの子になった日も特別ですよね。
2つ目の誕生日のような気分。

ワンコって人間が思っているよりずっと繊細な生き物ですよね。
彼らの純粋な目を見れば彼らがいかに優しくて思いやりのある動物だと分かりそうなものだけれど、
犬の感情を抜きに訓練しようとしたりするプロの?トレーナーもいるのですから悲しくなります。
もしウノ君が強制訓練のようなところに入れられたら、間違いなく壊れてしまうと思います。
精神的にダメージを受け、人間のこと飼い主でさえも受け入れてくれなくなる可能性大です。


私の通ったトレーニング、ゆるかったですよ。(笑)
皆特に問題があって通っている訳ではないので、そこで何かしなくてはいけないという雰囲気では
無いのです。
もちろん与えられた課題が出来たら良いけれど、という程度。
本当に問題がある場合は、行動セラピストのようなところで診てもらったり、個別のトレーニングを
受けたりするようです。
一般的なトレーニングの場合、とりあえず受講するけれどその後飼い主自身が日々練習に励むという感じです。
イギリスは飼い主一人一人が皆自分の犬のトレーナーのようです。(笑)

日本の状況は未だ厳しいですね。
私達が普通にしていることが日本では禁止されていたり、私達が絶対しないことを日本ではしていたり。
悲しい現実。
犬を動物を弱いものに対してもっと優しく、彼らを尊重する国であって欲しいですね。

息子さんの赴任地、台湾楽しそうですね。
もちろんお仕事大変でしょうが!
ノーリードなんですね、台湾。
良し悪しはあるとは思いますが、鎖に繋がれているより幸せかも。
息子さん、ヨーキーちゃんに目が行くのね、私達が旅行先で同じ犬種に会うと興奮するのと一緒ですね♪
2015.05.05 02:36 | URL | うのままからハナオンマさんへ #- [edit]

あっしゅのばあやさんへ

こんばんは!
コメントありがとうございます。

日記、分かります、分かります!
私もそうですよ。
5年間くらいウノ君の記録を書いていたのですが、今では殆ど書かなくなりました。
若いうちは体も不安定で、ご飯やおやつをちょっと変えただけでも体調を崩したり、寒くなってくれば
風邪を引いたりと色々あり記録が必要だったのですが、今は何をあげたらいいのか私の方も分かって来ているので書く必要がなくなって来ています。
皆きっとそうなのでしょうね。
でも薬の記録はとってきますよ!
アレルギー反応を起こすことがあるので、これはかなり重要なのです。

あっしゅさん、いつも生き生きしていますし、毛並みも綺麗だし、問題無さそうですよー♪
でも検査のときは人間がドキドキしますよね。

もしかしたら日本のワイドショーの方がプリンセス誕生ニュースで盛り上がっているかも。
こちら、ワイドショー的な番組が無いのでちょっと物足りない感じ。(笑)
名前何になるか楽しみですね。
2015.05.05 02:47 | URL | うのままからあっしゅのばあやさんへ #- [edit]
うちの子記念日おめでとうございます
ウノ君の小さい時のお話し興味深いお話でした
うのままさんがウノ君の気持ちを理解しようと寄り添う感じが良く解りました
いい子に育つってそういう事なんですね~
もう一度子育てしてみたいな~(笑)
プリンセス誕生もおめでたいですね~
産後数時間で美しいお姿をお披露目出来るって素晴らしいです
イギリスのお祝いムードもいいですね~
2015.05.09 06:07 | URL | ikuko #- [edit]
Ikukoさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます。

犬育てって楽しいですよね。
それぞれ皆個性があるので、その個性に合わせて、そのコの気持ちを考えながら育てて行くと、
種は違ってもお互いのことが理解できるようになっていくのですから。

ウノ君はおっとりしているところもあるけれど、とっても繊細。
小さい頃なんて、リードをつけるときのカチッという音にでも反応してしまうようなコだったのです。
私達にしたらとっても小さい音なんですけれどね。
なのでいつも色々怖がらせないように自分たちの動きにも注意していましたよ。
今でも他のワンコ達より繊細なところもあるようなので、ウノ君が安心して暮らせるよう注意を払っています。

プリンセス誕生の祝賀ムードはほんの数日。
今では総選挙の話題で持ちきりです。

2015.05.11 02:53 | URL | うのままからIkukoさんへ #- [edit]


  • password
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:http://uno09.blog46.fc2.com/tb.php/844-ea67283e

プロフィール

うのまま

Author:うのまま
☆ビションフリーゼ☆
名前:ウノ
誕生日:2007年 3月1日
天使日:2020年12月6日
出生地:ロンドン
とっても甘えん坊な男の子


☆ビションフリーゼ☆
名前:ウノ
誕生日:2021年5月25日
出生地:ハンプシャー
とってもやんちゃな男の子


☆タキシード猫☆
名前:クロ
誕生日: 2015年9月
出生地:ロンドン
趣味:ネズミ捕獲

ウノ君は、いくつになったの?

ペット人間化メーカー

ウノ君のポートレート♡

ウノ君は、いくつになったの?

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

World-Word-JS版翻訳

Present's by サンエタ

Unoの楽園カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

FC2ブログランキング

にほんブログ村 ビションフリーゼ

にほんブログ村 犬 海外生活

人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

blogram

blogram投票ボタン