Loading…
ウノ君☆生後11カ月です
ロンドンは晴れ時々曇り、最高気温は18℃、最低気温は7℃です。

25日、ウノ君は生後11カ月です♪

現在の体重は、4.79kg。

食欲はムラがあって、毎日同じ量を朝昼晩と食べている感じではないですが、
ウノ君なりに調整しながら食べているようです。

お散歩は安定して大好きなウノ君


全てのワンコとご挨拶したい!と思っているかのように積極的。
自分より小さいコであっても、大きなコであっても、とりあえずご挨拶に向かいます。

殆どのワンコは友好的で、ウノ君と一緒に遊ぶコもいれば、大して興味も見せずスマートにご挨拶をし
去って行くコが多いのですが、先日出会ったワンコは、ウノ君が軽くご挨拶をしている最中に、突然
スイッチが入ったかのように激しい威嚇をしてきたコがいました。
幸いウノ君は怪我をせず、精神的にもダメージを受けた様子は無く、その後普通に他のワンちゃん
たちと遊んでいたので大丈夫でしたが、ワンコに少しでも不安要素を感じる場合には近づかない、
またはすぐに離れることが出来るように、トレーニングをして行こうと改めて思ったうのままです。
相手のワンコは一見大人しそうに見えましたが、彼の尻尾は断尾されていて感情が読みにくく、
相手のワンコが去勢されていたのか分かりませんが、ウノ君は未去勢ですので、その辺りも
関係していたのかも知れません。
*英国では断尾断耳は原則禁止されています*
お散歩をしていると楽しい事ばかりではなく、怖い思いをすることもありますが、色々なことを
経験しながら、日々成長しているということを感じています。

ウノ君は、オフリードの練習も変わらずしています。
普段はうのままのそばを歩くことが出来るウノ君ですが、おんなのコや匂いの気になるおとこのコ
と出会ったときには、なかなか戻って来ません。

同じくらいの月齢のワンコが皆ウノ君のように、呼び戻しに時間が掛かっている訳では無く
多くのワンコは、割と呼び戻しがスムーズにいっているようです。

ウノ君の場合は、興味の対象がワンコ!特におんなのコ!ですので、思春期が過ぎるまで
待ちつつ、同時にトレーニングをする必要があるのですが、中にはおんなのコに興味を
持たないワンコも居て、飼い主さんたちのお話はとても興味深いです。

生後11カ月目のウノ君は、毎日ワンコと遊んだり、ときに厳しいレッスンを受けることも
ありますが、そんな時でもめげずに元気で明るく、そして優しいワンコに成長しています。

ウノ君、これからも元気いっぱい毎日お散歩楽しもうね☆
クリックありがとう♪


- 関連記事
スポンサーサイト
11ヶ月、成長が早いようでまだまだパピーちゃんなウノ君ですね。
まっちゃんも一番激しく他の犬と遊んでいた時期です。
ろっちゃんは2歳になるまでまっちゃんが他の犬と遊ばせなかったので、
ろっちゃんが11ヶ月の頃は日本に来て3ヶ月のころ、
そう考えるとすごく赤ちゃんでした!
ウノ君はまっちゃんタイプにいろいろ犬との交流経験を重ねていますね。
今回は大きな事故にならなくてよかったです。
飼い主さんの反応はいかがでしたか?
お互いオフリードで急にスイッチが入るようになるって、
イギリスでは珍しいですよね。
難しい子は飼い主さんもわかっていて
リードをつけたりマズルをつけてますものね。
尻尾を切っているということはそれが許されている外国から
来ていて、イギリスの犬のように高度に社会化されていない犬なのかも
しれませんね。
それならリードをつけてお散歩すべきですね。
南アフリカ出身の獣医さんが自分の犬について
高い塀のある自宅の庭で飼うから、
全く社会化させられなかったと言っていました。
まっちゃんも一番激しく他の犬と遊んでいた時期です。
ろっちゃんは2歳になるまでまっちゃんが他の犬と遊ばせなかったので、
ろっちゃんが11ヶ月の頃は日本に来て3ヶ月のころ、
そう考えるとすごく赤ちゃんでした!
ウノ君はまっちゃんタイプにいろいろ犬との交流経験を重ねていますね。
今回は大きな事故にならなくてよかったです。
飼い主さんの反応はいかがでしたか?
お互いオフリードで急にスイッチが入るようになるって、
イギリスでは珍しいですよね。
難しい子は飼い主さんもわかっていて
リードをつけたりマズルをつけてますものね。
尻尾を切っているということはそれが許されている外国から
来ていて、イギリスの犬のように高度に社会化されていない犬なのかも
しれませんね。
それならリードをつけてお散歩すべきですね。
南アフリカ出身の獣医さんが自分の犬について
高い塀のある自宅の庭で飼うから、
全く社会化させられなかったと言っていました。
まっちゃんママさん
コメントありがとうございます!
11ヵ月はまだまだパピーちゃんですね。
パピーちゃん同志の遊びはいつまでも止まらないですしね。
ウノ君とまっちゃんは遊び方が似ている気がします(笑)
中型犬相手に対等に遊ぶ逞しさがありますよ!
ろっちゃんが日本に渡ったのはそんなに幼い時だったのですね。
小さかったけれど、しっかり者という印象でしたからね♪
今回は大きな事故にならずに本当に良かったです。
飼い主さんは激しい威嚇にも驚いた様子も無く、ワンコの引き離し方が慣れていたので、
今回が初めてでは無い印象です。
怪我をさせる程の酷いことはしないということを知っている感じでした。
ワンコを見ずにずっと携帯をいじっていたのが気になっていたのですよね。
自信があるか、無関心かのどちらかだと思ったのですが、残念ながら後者の方でした。
相手のワンコはオフリードで、ウノ君もリードを引きずっているけれどオフリードと同じ状態ですので
緊張状態では無かったのですよ。
珍しいパターンですよね。
オフリードのワンコは安心安全の証拠の筈が、そういう暗黙の了解的なことを知らない人が増えてきている
としたら怖いですね。
以前は難しいワンコはマズルをしたり、オンリードだったりと分かりやすかったのですけれどね。
このエリアは大規模開発で新築マンションの建設ラッシュ。海外から移住してくる人が明らかに増加して
いるのですが、それと比例するように断耳断尾のワンコの数も増えています。
trackbackURL:http://uno09.blog46.fc2.com/tb.php/997-3e7f6e0e